こんにちは、けいちんです。
今日は投資の話でなく、クソ遅いSoftBankAirをクソ速くする話です。
SoftBankAirは、コンセントに挿すだけで家中でインターネットが繋がるという、ホームルーターです。簡単で早いなら最高ですよね❓️ただ場所によってはめちゃくちゃ遅いんです❗️😭
窓の近くに設置すればいいんでしょ❓️
それでもめっちゃ遅いんです😭⤵️⤵️⤵️
ただ、電波なので集めれば良いんですよね😎そこに気づいてめちゃくちゃ高速化できたので、遅くて困ってる方のために記事にします❗️またどうしても遅い場合には契約後すぐならクーリングオフも効きますし、速くする手法と共に契約検討しても良いのではと思うのでアフィリンクも置いておきます🤩私に小遣いが入るので良ければリンク先からどうぞ⤴️

これから契約を考えている方、遅くて遅くて困ってる方、、ここからです❗️早速ですがステンレスのバッター皿と本立て(ブックエンド)ありますか❓️
バッター皿は揚げ物とかの小麦粉、卵、パン粉を入れるやつですね⤴️これがマジですごいんです。ボールでも本体が綺麗に収まり本立てで固定できれば大丈夫ですが固定が難しく、私の家ではバッター皿がめっちゃ良かったです🥰
↑これです↑
SoftBankAirがちょうど収まるぐらいのサイズで、お宅によって違うと思いますが私の家ではベッドルームの出窓の近くに横向きでバッター皿を後ろに置き、ブックエンドでバッター皿を動かないようにするのが良きでした🤩👍

横向きにして後ろからバッター皿をはめるような形で置き動かないようにブックエンドで後ろを支えています😂本とか箱とかで高さも調整してます(笑)すごくダサいのでその点だけ注意です🫣
どの設置方法が良さそうかは管理画面で見ましょう❗️SoftBankAir管理画面はパソコン、スマホからアクセスでき、電波受信レベルってところが強く(青いバーが出るよう)なるよう工夫しましょう!

電波受信レベルはすぐには反映されないので設置方法を変えたら数分待って見てください🙏
もともと普通に立てて設置するとダウンロード速度が2Mbps、アップロード速度が0.5Mbpsぐらいなのですが、この調整によって…
………………
………
…

ダウンロード速度は45倍の90Mbps、アップロード速度は10倍の5Mbpsまで高速化しました!🎉⤴️⤴️⤴️
アップロード速度はもともと遅い電波を利用してるようで、そこまで速くならないですが2人同時にZoom会議をしたりしても全く困ることはありません🤩
あと実は今使っている機種が古いターミナル4というものでLTEしか対応してない機種なんです。どんどん5G化が進んでいるので新しい機種(5G対応)に切り替えるとさらに速くなりそうですよね😎
SoftBankAirが遅くて困ってる方でもしバッター皿を試してみても速くならずLTEしか対応してない機種なら機種変更も試してみても良いと思います❗️SoftBankショップで相談しましょう😊
皆様のSoftBankAirがちょっとでも早く快適になることを祈ってます🙏

(たぶんUQ WIMAXやdocomo Home 5G、Rakuten Turboなどのホームルーター全般に利用できると思いますので、他のものでもご参考に✨️)
いつもはFIRE目指して投資を頑張ってるブログになります。もしよければその他の記事も見てもらえたらです。
コメントを残す