今日のルーティン③③~資産継承について簡単な考え~

今日のルーティン

こんにちは!ジョージです。

皆様の明るい未来に向けたきっかけになるように、同じく明るい未来に向けて歩いている私の今日の一歩を振り返ってみます。

今日のルーティンを通して、お金の育て方、幸福な生き方、人生の考え方などを共に学んでいけたらと思います。

今日のテーマは【残った資産どうするの?】に対する僕の簡単な考えを書いています。

この記事を読んで分かることは、そーなるか、そっか、んじゃこうしよう、など、新しい発見があったらいいなと思います。

まずは簡単なプロフィールです

2017年34歳の時に仕事に疲れ東京から沖縄に移住

2018年より株式投資を始める、コツコツ積み立てて2020年7月投資金額が100万円を超える

2022年末までに投資金額1千万円にします

2020年7月にTwitterとブログを始める(もちろん収益化目標)同8月にインスタを始める

50歳でセミリタイア【サイドfire】を目標に行動している(あと12年)

事業内容・内装工事・アフィリエイト・アドセンス・資産運用・その他模索中・収入は全て公開しています

【継続は力手帳】

禁煙188日目

22日中・断酒13日目 飲酒9日 

通算・ウォーキング120分腕立て100回腹筋100回

好きなアニメ第15位は【ひとりぼっちの○○生活】ですw、日常系アニメですけど、ジワるなぁ~w

名前が特に・・・主人公は【一里ぼっち】一人ぼっちw最初に出来た友達は【砂尾なこ】素直な子

癒されながらも笑えますw

フリー素材に画像ありました~。右上の子が主人公の【一里ぼっち】ちゃんですw

今日のルーティン

6時起床・・・びっくりしたぁ~いきなり早起き!!二度寝はせずに活動してみました。

~8時PCワーク・・・やはり早朝ははかどりますね~!!タイプが早い!思考が早い!!

9時・・・ひと段落したのでいつものルーティンでなく外回りをすることにしました。

10時・・・一件目の打ち合わせ、トラブルがあった現場です。皆様の力で竣工にむかってます!!あざす!!

~15時・・・床仕上げ工事をしてきました。

【無機質】をテーマに仕上げました。芸大の近くだったので少し個性的なデザインにしてみました。後は学生さんが入居して、家具の配置等でお洒落に仕上げてほしいですね。ここで新しい発想が生まれた!!そんな出会いを間接的に提供出来ていたら嬉しいですね。

16時3件目の現場へ・・・塗装屋さん。クロス屋さんと打合せをしてきました。後2週間力を合わせて頑張りましょう!!

18時帰宅・・・今日もお酒を買って帰ってきました。いつもよりは少量です。天気も良かったので駐車場で乾杯しでボケーっとしていました。

そうしていたら虹が目の前に!!沖縄にいるとしょっちゅう虹を目撃しますが、やはり美しいですね!!

19時~お風呂につかりのんびりリラックスタイムです。

20時~ブログのテーマが頭に浮かんだので書こうと思います。

書き終わったら寝ます・・・今日の夕飯はスーパーで買ってきたホッケとこうれんそうチャンプルーです。

資産家の子供

僕はこのままの生活をしているとお金持ちになってしまいます。

そしていつか死んでいき、遺産を子孫に残すことになります。

そうなった時どうなるか、少し書いていきます。

まずは相続税の問題です。

とりあえず3000万までは無税だそうです(2020年現在)

その他も控除などで、無税の金額が増えるそうなのですが、今回は考えない事にしましょう。

でもしっかりと知識をつけないといけません。

なぜなら、僕を含め、このブログと共にコツコツと資産形成している方は

3000万以上の資産を後世に残すことになるからです。

残念ながら今の日本では、正しい金融の知識を学べる場がありません。

税に関する問題も同じです。

映画やドラマやニュースなどで取り上げられる相続問題では悲惨な話も多く見受けられます。

それは正しい知識を学べなかった環境(例えば学校や親)の責任にかもしれません。

税の問題に直面した時に焦るのでは遅いのです

なので僕も少しずつ勉強して、後世にちゃんと学んでもらう、そんな事が必要ではないかと考えました。

税と金融は義務教育の必須科目になればよいですけど、どうなんですかね。

かといって今この場で、教えるから勉強しようというのではなく、

まずは簡単にさわりだけ、

正しい知識の大切さを理解し、少しでも勉強しようという気持ちと

それを後世に残すためには、Webがよいという事

男の子、女の子、によっても変わるのではないかという事の【考え方】を書いていきます。

正しい知識を学ぶ

やはりお金持ちになってしまう人は正しい知識を学ばないと、親族を不幸にしてしまう事もあるかもしれません。

なので遺産を相続する側の人が慌てないように、教えてあげる事が必要です。

その為には知識を得ないといけません。

例えば3000万まで無税だよと。(実際はもうちょい多い)

これくらいの知識があるだけでも慌てないのではないでしょうか、

3000万はとても大金です。相続する人は税金はどうなる?と考えるでしょう。

ですが2020年現在は無税だそうです。

そして、それよりも大きな金額を相続した場合、相続税は発生するのですが、

キチンと知識をつけた上で弁護士の方に相談するのがよいと思います。

世の中には悪い弁護士もいるので、騙されないよにする為にも知識は必要という事になります。

ではキチンとした知識を伝えますので、しっかり勉強してください。

といっても、今必要と感じているか、弁護士を目指していないのであれば、真剣に学ばないでしょうし、

偉そうなことを言っている僕も知識がありません。

これからゆっくりと勉強して、ブログ上で説明していきます。

ほとんどが何かのコピペやYOUTUBEチャンネルの引用となりますが

伝わればそれでよいでしょう。

身内にブログの存在を教える

正確な知識を得たとしてもそれは子孫に伝わるでしょうか。

歳の離れは人の話はまともに聞かないのが世の常だと思っているので、

やはり自分の考えはブログやYOUTUBEなどで残したほうがよいと思います。

今日のルーティン②⑨不老不死になる方法

で書いていますが、僕が今37歳でして、37歳の言葉で書いた文字は37歳になった子孫が読みやすいと思うのです。

20歳の我が子に(例えば)60歳の父親がいくら力説しても理解できる子はほぼいないと思います。

自分がそうだったように、天下無敵の20代なんて誰の言う事も聞きません。

資料や遺言など紙で残したとしても、ちゃんと読むかどうか分かりません。

ただブログやYOUTUBE、Web上に残しておけば、上記より読む機会が多くなるのではないでしょうか??

例えばこういう方法はどうでしょうか

子供と喧嘩しても、最後に自分のブログのアドレスをいうとかw

『こら!!お前はほんとうに!!オキナワファイアードットコム!!』

『また学校さぼったのか!!オキナワファイアードットコム』

みたいに徐々に洗脳していけば、小学校高学年から頭に「オキナワファイアードットコム」が離れなくなり、

中学に上がるころには自身の検索ワード上位になってるかもしれません「オキナワファイアードットコム」

まぁ冗談ですが、Web上であれば隠れて読むことも出来ますし、スマホ1台あればすぐ情報が引き出せます。

37歳から始めたこのブログは20歳の子供から見ても何やら分からないでしょうが、

37歳になった時に効力が発揮するのです。

その時に、

「おやじ!もう少し早く教えてくれよ!」と思う訳です。

その時僕は言ってやります『お前が産まれた時から読めるんだよ、オキナワファイアードットコム』

男の子に資産を残す場合

男の子に資産を譲渡する場合はこれは相当気を付けないといけません。

若くして、自分で稼いだ金じゃない大金をゲットすると、人生が破滅に向かう可能性が高いからです。

その時までにしっかり金融の勉強をして、このお金がどういうお金か理解して、

しっかりと運用できるなら話は別ですが、

そんなこと大抵の若者には出来ないでしょうし、僕の血を引いてるといった時点で不可能のだと思います(駄目な大人ですみませんw)

最低でもこのブログを読んで理解できる35歳前後

もしくは40歳を超えてからになってから譲渡したほうがよいと思ってます。

そこからでも散財する可能性はありますが、いくら僕の血を引いているからといってそこは信じたいです・・・。

少なくとも300年計画のこの投資法を、ジョージ家の血筋が絶えるまで受け継がれる富の系譜を

どこかの世代で失う事はとてもさみしく思います。というかそんな子孫がいたら枕元に立って思いっきりどついたります。

まぁその資産を元に信念を持ち、世の中の為に何かでかい事をやるのであれば、全て失っても良いですけどね。

僕はお金持ちであり不老不死であるので(不老不死についてはこちら

灰になった後はどうでもよいというスタンスではなく、

しっかりと受け継いでもらうために、僕自身が考えや知識を勉強していきたいと思います。

女の子に資産を残す場合

なんか勝手に男の子に資産を残す前提で考えていましたが、今日ふと思ったのです。

『あれ?資産を譲渡するのは女の子の場合もあるな』と

その場合は男の子とまた違った事を考えないといけません。

相続税とか法律の事は同じで良いとしても。

譲渡するタイミングとか考え方は全然違うと思います。

そう思い今日のブログのテーマをこちらにしたのですが、

すまん、なんも思いつかん。

男なら喧嘩してひっぱたいてどうにかなるかもしれませんが、女の子にはできないしな~。

う~ん。

女の子でも若くで相続するとやっぱアホになる可能性が高いのかなぁ~。

う~ん。

若い内からコツコツ積み立て投資して老後に遺産を取り崩しながらまた次の世代に渡してくれればいいんだけどなぁ~。

どうやって伝えたらいいんだろう。

頭いて!もう辞めた!!

いつか僕が思う【最適解】を思いついたら書きます。勉強していずれブログに書きます!!

まとめ

今日は資産相続について僕の考えを簡単に書いてみました。

今日のルーティンが①⓪⓪⓪になるころには

しっかりとした知識と

より詳しい考え方を発信できたらなと思います。

根本的な考えは変わらないと思います。

お金のせいで人生を狂わせないための知識や考え方を発信する。

僕は不老不死なので子孫の人生が破滅に向かうならば、お金は全部燃やしてやる。

そうならないように、知識と考え方を伝えていく。

知識の中で重要なのは

①相続税の事

②お金の稼ぎ方(今日は触れていないが・・・)

その二点をメインに伝えていく

特に考え方には力を入れる。

そんな事をアウトプットしていきます。

まぁとりあえず今はこの本読んでおいてください!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2020/9/4時点)


最後に

今日のテーマも壮大でしたが、大した事は書いていません。

ですが学ぶ前に基本的な考え方をインプットしたり

勉強する動機付けになる。

そんな記事であればよいです。

というのも、記事を読み返して、僕が一番勉強しなきゃと思っているからです。

皆さんも、少しでも気になるワードがあったならば、それをテーマに自分の言葉で文字を書き、

読み返して、あぁ勉強しなきゃな!

と思ってくれたら幸いです。

一緒に豊かな人生を創っていきましょう!!

今日一日は未来の為に良い一日だったのでしょうか。その答えは50歳になったの時にわかります。

この記事に出会った皆様に生きるのに役立つヒントを与えられるような事を発信出来たらいいなぁと思っています。色々工夫して有益な情報を発信できるように精進していきますのでよろしくお願いします。

FIREまで残り4420日

コメント

タイトルとURLをコピーしました