2020/7月の家計簿

こんにちは!ジョージです!

7月も今日で終わりですね!今月の生活費を振り返ってみます。

今回の記事はある男の生活費から見るゆとりある暮らしにむけて!というテーマで書いていきたいと思います。

まずは簡単なプロフィールです。

貯金出来ない体質

大した所得もない

でもお金持ちになりたい

どうすればいいのか?

出来ることをやってみよう!

それでは本題です。

まずは今月の固定費から振り返っていきましょう分かる範囲でざっくりと書きます!

家賃・駐車場代・・・46614円

水道代・・・1611円

ガス代・・・3817円

電気代・・・9569円

スマホ代・・・4315円

ネットフリックス・・・880円

計66806円ですね。

次は生活費ですね

ガソリン代・・・12750円

食費・・・44624円

交際費・・・34831円

書籍代・・・4336円

計96541円でした。

その他使ったものは

サーバー代・・・13200円

ドメイン取得代・・・110円

この二つはこのブログを立ち上げるにかかった金額ですね。

マットレス・・・37490円

睡眠向上のためにマットレスを購入しました別記事で書いてますが【東京西川のAIR01です】

計50800円でここまでの合計が

214120円ですね!

その他経費で68742円使っていて

合計282862円になりました。

そして今月の収入は

営業所得が33万でしたので

差額が

+47138円という感じです。

思ったより使ってるんだなぁ~

今月の投資額は

投資信託77000円

積み立てニーサ39996円

楽ラップ100000円

米国株式100918円

で合計が

317914円でした。

収入より投資額が多いのにはからくりがあります。最近投資を始めたばっかりなので貯金からドルコスト平均法で積み立て中というのと、

積み立て型生命保険を解約したのでその払戻金を少しづつ投資に回しているので

今年一杯は収入と支出・投資額のバランスがおかしくなります。

それと個人事業主なので税金の計算とか仕事の経費とかは一切考慮してません。

カード情報を元に書いているので現金で使ったものも省略しています。

単純にこんな感じでしたね。

固定費の面からみていきます。電気代はクーラー使い過ぎ問題で高かったですが、あまり気にしていません。

スマホ代ですが3大キャリアから楽天モバイルに変えたので安くなりました。

多分今回の金額は事務手数料なので、来月から1年間無料で使えるはずですね。

(楽天モバイル体験記は別記事で)

積み立て型の生命保険も今月やっとで解約したので今まで払っていた2万円がなくなりました。その分投資に回します。

後今月からネットフリックス契約しました!いいですねぇ。

固定費はなんとなーく抑えられるようになってきましたね。

まぁこんなもんですかね?わからんけど、食費は節約しようと思わないですけど、削れるならそこですかね。削らないけど。

交際費は冠婚葬祭があったためいつもより少し多いと思います。

コロナ自粛というのもありますがあまり飲み歩かなくなりましたね。

ガソリン代も毎日乗ってる割りには少ないですね!さすがプリウス!!

そしてそしてブログも今月始めました!

そのサーバー代とドメイン代がかかってますね。

うん!IT無知だから立ち上げるの大変だった!!

けどYOUTUBEで開設方法見てその通りやったらできた!

最後は投資ですね。

投資を始めてから家計の事やブログの事、睡眠の事を考えるようになって生活が改善しているので、

今、投資最高に楽しいですね。

別に利益とか出ていないし、意味もまだ分からないし、投資額も少ないけれど、

人生が充実し、好転していっていると思います。

取り合えず一回目の家計簿はコンセプトが定まらない内容になりましたが、

家計の考えかたなどを発信し続け、記事も見やすくわかりやすくなり、皆様の生活が少しでも改善できればと思います。

また来月ですね!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2020/7/31時点)


コメント

タイトルとURLをコピーしました