賃貸!!

沖縄に降り立った私は次に住む所を探すことにしました。

今回は、沖縄で賃貸アパートを契約。場所探し。物件探し。

をテーマに書いていこうと思います。

まずは簡単な自己紹介です。

34歳で東京~沖縄に移住

移住歴3年半

とても住みやすい

個人事業に日々奮闘中

それでは本題です。

沖縄には旅行で何度か来たことがあったので、なんとなーく大丈夫だろうと思っていたのですが、実際右も左もわからない!土地勘が全くない!!

焦ってきました~。

とりあえず沖縄港に到着している車を取りに行くことにしました。

マイカーと元気に沖縄で合流です。マイカーを沖縄で乗るのはなんか不思議な感じです。

そして車にのりいざ出発!!

うん、どこに行こう・・・何をしよう・・・

沖縄に行きたい一心で来ましたがここからの事は全く考えていませんでした。

唯一の救いは沖縄出身の友達がいたことでした。

とりあえず電話して会いました。

まずは家だな!ということになり

知り合いの不動産屋さんを紹介してもらい物件を探すことにしました。

とはいっても沖縄のどこに住むかなんて全く考えてなかったので、不動産の担当の方も困っていました。

当時は知りませんでしたが、沖縄県は大きく3つのエリアに分かれています。

北部エリア、恩納村、金武町から本島最北端の国頭村

中部エリア、読谷村、うるま市から宜野湾、中城村

南部エリア、浦添、西原町から本島最南端の糸満市

に分かれています。空港があるのは那覇市なので南部になりますね。

西原町は住所的には中頭郡で読谷村も中頭郡なので中部と思いきや区分け的には南部になるんですね。

北部、中部、南部の区分けは現地の人にも意外と曖昧です。

物件探しに戻りましょう。

とりあえず都会は嫌だから那覇は無し!

旅行で来たときは北谷によく泊まっていたがそこも人が多く集まるのでなし!

適度な自然と適度な町がいい!!

この条件しか思いつきませんでした。これじゃあ決まりません。

ひとまず退散して知り合いを訪ねることに。知り合いの方は中部の読谷村に住んでいました。

ここら辺は旅行で来た時に、海遊びをしていた辺りでした。そしてここが中部で読谷村なんだなと知りました。

近場を案内してもらい良いところだと感じました。

もうここでいいや!

不動産に戻り読谷村がいいですと伝えたら、担当の人が少しびっくりしていました。

後から知ったのですが、現地の人からしたら読谷村は田舎にあたるそうです。自分は田舎だと感じないのですが交通の便も悪いことから【陸の孤島】なんて呼ばれたりもします。

読谷村に3年半住んでますが不便さは感じません。まぁ車ありきですけど。

不動産の担当の方と何件か内覧しました。

やはり海の見える物件、魅力的です。

1件目、ここは築年数の割りには綺麗だな、海も見えるな、湯舟が無い!!

2件目、おぉ、ここも海が見えるな、駐車場も屋根付きだしいいな、湯舟がない!!

沖縄県民は湯舟に入る文化が無いそうです・・・

今まで気にしたこと無かったのですが、湯舟が無いと嫌!!

こうして沖縄に来て3日目が終わりました。

やはり家が無いと精神的に疲弊するので4日目の今日は何としても家を決めたかったです。

前日の夜にSUMOで検索してよさげな物件を不動産に見せてそこを見に行く事にしました。

昨日に引き続き3件目、アパートタイプで空き部屋は1階と2階にありました。

2階は海が見えました。

1階は海は見えませんが家賃が5千円安い。

すぐ入居できるという事でしたので、疲れていたこともあり秒で契約しました!

当時の自分の判断サンキューといった感じですが、1階の5千円安いほうに決めました。

沖縄県で一般の仕事をして5千円稼ぐってもの凄い大変なんですよ!なんせ自給ワースト1位の県ですからね、740円だったかな?5千円は7時間程度労働して得られる対価なんですよ!1日潰れます。(お金の話は投資編で)

こうしてアパートは決まったのですが、次の問題。

仕事どうしよう・・・

不動産には去年の収入証明を見せて契約はできましたが・・・

今回はここまで!!

次回は移住の軍資金か仕事探しについて書こうと思います。

まぁなにはともあれ無事に家が決まったので『あり乾杯!!』

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】琉球泡盛 今帰仁の銘酒 飲み比べ6本セット
価格:20000円(税込、送料無料) (2020/7/28時点)


コメント

タイトルとURLをコピーしました