こんにちは!ジョージです(‘ω’)ノ
ようやく本日初もうでに行って参りました。今年は前厄、年始そうそう災厄に見舞われたと思いきや、デイトレードという新しい趣味を見つけてラッキーな年始。神様にありがとうを言いにいきました。
交通安全お守りと海上安全お守りを購入し、今年も無事に過ごせるように御祈願。うし!!リフレッシュ!!ジョージの一年はここから始まる。
さて、明日は1月最後のトレード、土日で色々情報を得てインプット貧乏になっているから明日からしっかりアウトプットをしようと思います(‘ω’)ノ
僕の投資目標は生活出来るくらいを設定しているので、年間100万~150万ほど、こんなもんで良いのです。目標はしょぼいものです。色々情報を調べているとレジェンド投資家さんに行きつく、どなたももの凄い資産を持っていて億り人がかすんでみてる※億り人とは資産1億円を達成した人、投資の他に事業や難しいけど貯蓄でも達成可能。億と聞くとお金持ちに感じるが、よくよく考えてみると大したことはない。日本のサラリーマンの生涯収入は2億~3億と言われているので、単純に2億稼ぐなら1億で生活して1億円を使わなければ良いだけの話なのだ。
ただそうできないのが人間で、特に若い内はお金をどんどん使っていく。勿論仕事や人に対する投資であれば大いに使うべきだが、ここで言っている無駄なお金というのは、自動販売機でのジュースの購入。たばこ。必要以上のお酒。見栄の為の車、見栄の為のブランド、この辺だけでも早いうちに無駄だと認識したほうが良い。好きな事にお金を使うのは良い事だと思いますが認識はしましょう。
1日160円の爽健美茶を自販機で買うのをスーパーにするので1本90円、水筒にしたら20円程度で済む。
たばこは誰がなんと言おうがメリットがない。依存性が無ければメリットはあると思うが、この依存性という壁はどうしても突破出来ない。僕もたばこは吸いたいのだが禁煙して2年になる。その理由は、1本吸ったらまた1日1箱吸ってしまうようになるからだ。もし1日1本とか1か月で1箱程度を継続して続けられるならば、たばこにメリットはあると思うが、今まで何度挑戦しても無理だった。1日1箱吸うか、やめるかの選択肢しかなかったのだ。
お酒はある程度メリットはあると思う。やはり楽しい場が出来るアイテムでもあるので飲める人は無理に辞めなくてもいいんじゃないかな、とも思う。しかし、お酒を飲んで無駄に浪費するのは考えたほうが良い、気が大きくなっておごりまくったり、女の子のいる飲み屋さんで散財するのは、今思うと少し勿体なかったと思う。勿論その時はそれが楽しかったのだが、お金の仕組みを知れば知るほど、無駄な浪費であったと言わざるをえない。
さて、この3つの浪費を計算してみよう。
20歳から60歳までの40年間として
飲み物1日70円節約
禁煙により1日500円節約
お酒は少し控えるとして月に3万円使っていたら1.5万円にして1日500円の節約としておこう。
トータルで1日1070円の節約。1070×365日=39万550円×40年で15622000円にもなる。一千五百六十二万二千円だ!!
これだけでも老後が楽になるのは容易なのに、40歳50歳になってもなかなか気が付かない、今を楽しみすぎる人が多いのだ。僕的には今を楽しみながら将来に備える、未来の自分から感謝される今日を過ごそうと思っている。何も頑張って稼いだお金を全額使う必要はないのだ。
ちなみに15622000円を40年間。優良な投資信託で投資したとしたら年間4%ほどの利回りが期待できて、複利で増え続ける。計算すると


はい、どーん。
3千万を超えてくる。一日千円の投資ってこれだけのパワーがあるのだ。
ちなみに積み立てNISAという国が作ったとても良い仕組みの制度があり、20年間税金がかからない、積立額は年間40万が満額なので、今回シュミレーションした節約金額が見事にハマる。何とも憎らしい金額に設定したものである。
※投資はあくまで自己責任。しっかりと調べてリスクも知ろう(*´▽`*)
めちゃくちゃ話が脱線したがレジェンド投資家さんの話
ついつい話が盛り上がってしまったがレジェンド投資家さんの話、
最近のお気に入りは【テスタ】さんである。彼のマインドは参考に出来る事が多々あり、人生においてもよい先輩になりそうだ。50億の資産を作っているらしい。
その他はcis(シス)さんやB.N.Fさん。二人とも資産は200億を超えていると言われている。cisさんの破天荒な投資も面白いが、今日はB.N.Fさんに注目してみた。
2006年給料明細という番組に出演した彼の映像がYOUTUBEにある。
https://www.youtube.com/embed/dRVhPONih-o?rel=0
これを見て昔母親に言われたと思われる言葉を思い出した。
「エネルギーの高いカップラーメンを食べて株に全集中する」
だったかなんか。
これはもしかして彼の事を言っていたのではないだろうか。それか僕の勘違いか。まぁそれは今度聞くとして、その言葉が頭に残っていたのは事実である。そして16年の時を超えて2022年にようやく点がつながった。
確かに株取引はとてつもないエネルギーを使うのも分かったし、何より、全然株とは無縁の人生を生きてきて、過去に言われた言葉がずっと残っていて今繋がったという事が面白い。
Connecting The Dots・点と点をつなげ(スティーブ・ジョブズ氏)
この言葉も好きで、カップラーメンと母の言葉と株となんか全てが繋がった感覚が気持ちよい、ちなみにConnecting The Dotsとは”継続していけば必ず線になるよ”という認識の人がいるかもしれないが僕の解釈は違う。
なんでもやってみて、なんでも経験してみれば、いずれどこかで役に立つかもしれない。どこで役に立つか分からないから、今に没頭しろ!そういう解釈をしている。
そんな記憶を思い出しながら、また明日トレードに向き合いたいと思う。
ちなみにテスタさんもよくカップラーメンを食べているらしい(‘ω’)ノ。
それではまた明日株式市場でお会いしましょう(*´▽`*)
コメント