今回も東京西川のマットレスの体験記第5弾として使用3週間~4週間の感想を書きたいと思います。
簡単なプロフィールです
165㎝ 64㎏ 37歳 Air01ベーシックタイプ 使用中
生まれてからずーっと布団で寝てる
30歳過ぎてから身体に変化が訪れる
夜中に必ず起きる←あ酒のせいでトイレが近いのかも
身体がだるい
すっきり起きられない
腰が痛い
朝から疲れている
ぐっすり眠りたい
入眠まで時間がかかる
布団を変えた!
それでは本題に入ります
先週はまさかの不眠ループ、こりゃマットレスのせいでも枕のせいでもないんじゃないかというぐらい辛い一週間でした。
↑先週の記事です。
そして今週は断酒に挑戦し、マットレスの効果を体感してみました。
腰の痛みが解消してきた
定期的にくる腰の痛み、それがやんわりとしてきた気がします。
これもマットレスを変えたのが理由だと思いたいですね。
マットレスから落っこちてた
暑くて寝苦しかったのでしょうか、
マットレスから落ちてフローリングで寝ていました。
ひんやりして気持ちいです。
寝すぎるようになってきた
目覚ましかけない生活をしているからか、寝る時間が遅いからなのか
8時9時まで眠ってしまうようになりました。
これはぐっすり眠れている証拠ではないでしょうか。
お酒はほどほどに
お酒を抜いて入眠すると、本当に快調です。
20代の時は全く気になりませんでしたが、
アラフォーの体は正直者です。
お酒とはほどほどに付き合って
良い眠りをし日中良いパフォーマンスが出せるようにしたいものですね。
お酒については【今日のルーティン②①】に少し語っています。
眠れる幸せ
良いマットレスを使っているという実感の中で眠るのは本当に幸せです。
寝るのも人生の一部なので大切にしたいですね。
アラフォーになってやっと気が付く事が多いです。
20代は何を言われても馬力と根性で乗り越えられました。
37歳を迎え、人生のフェーズが変わりましたね。
まとめ
今週のまとめです
- ①腰痛が軽減されてきた
- ②何故かマットレスから脱出していた
- ③寝すぎるようになった
- ④お酒はほどほどに
- ⑤眠れる幸せ
マットレス使用4週間
やはり買ってよかったと思える週になりました。
その効果を実感しつつ、睡眠をとっていきます。
そうそう
先週海キャンプをして
車で眠ったんですよ。
5~6時間は眠ったと思うのですが、
その日の動きは鈍かったですね。
そしてまたAir 01で眠ったら
やはり疲れが取れた気がしました。
やはりマットレスは多少良いものを使う事をお勧めしますね。
1万~2万でも良いマットレスは売っていると思うけど、
やはり少し高くても信用信頼ある商品をお勧めしますね。
あと
私的には折るタイプのものはお勧めしません。
境目が嫌いなんですよ。
あのくぼみが気になって眠れないんですよね。
調度腰の部分があの溝になるので
へたってくると腰も痛くなるような気がします。
使ったことはありませんが
想像だけでも嫌ですね。
枕の紹介
そういえば使用している枕の紹介をしていませんでした。
2年前ほどに【眠りの駅】というところでオーダーメイドで枕を作りました。
眠りの駅は沖縄のみの店舗展開のようです。2020年現在
当時は首も痛かったので、『枕が悪い』とおもい、2万5千円ほどで購入しました。
購入翌日に「ぐっすり眠れました?」と連絡がきたので『1日ではわかりません』と答えました。
それから2年、連絡が来ることは無かったですねw
睡眠には学生の時から悩まされていたので、枕を変え、マットレスからを変え、少しづつ良い方向に向かっていると思い込み
毎日楽しく過ごしています。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
また来週ですね!!
コメント