仕事探し!!

今回は東京から沖縄に引っ越ししてから仕事決めるまでの事を振り返ってみようと思います。

まずはプロフィールです。

東京から沖縄へ引っ越した

情熱だけで引っ越した

しばらくゆっくりしようと思っていたが

何もやることが無いのでソワソワしだす

貯金もそんなにないので

仕事でも探すか

やりたかった接客業やってみる?

何かスキルはあったっけ?

それでは本題です。

引っ越してから近所を散歩したり、ビーチでボケーっとしてたり、三日で飽きましたね。とにかく暇でしたね。

独り身ということもありましたが。

観光も、レストランもおひとり様はなぁ~みたいな感じです。

今まで休みなく働き続けてきたので、休み方を知らない体になっていたのでしょう。

とりあえず仕事を探すか・・・

ネットで検索ですね。 沖縄 求人 検索

まぁまぁ時給の安いこと!最低が740円くらいで平均は800円ほどでした。

就職ってのもなぁ~でしたので、アルバイトで~と軽い気持ちでしたが、ちょっとこれヤバいかなと思いました。

就職探しても15万前後、時給800円で働くと800円×8時間×6日×4週で153600円

うーん。これはまずいな・・・

とはいうのも生活費が20万ほどかかっていたからです。

ざっくりと

家賃46000円

水道光熱費10000円

スマホ代10000円

車のローン60000円

生命保険料20000円

その他支払い10000円

食費・娯楽費44000円

これで計20万ですね。

東京では50万~80万位を稼いでいましたので、20万くらい稼ぐのは沖縄でも余裕だろと思ってましたが、これは予想外です。

沖縄の友達にも聞いていたんですよね。「沖縄で20万稼ぐのは無理だぜ」と

うーん。マジだった。

車は売る予定なのでその分生活費は減るのだが、フルで働いても生活がギリギリやん!!

どうしよ。

東京では建築・内装業界で働いていたのですが、せっかく新天地に行くのだから全く違う事をやりたい、カフェや居酒屋、飲食業、接客業をやってみたいなぁ~と思っていたのですが、現実(お金の問題)で厳しいのかなと思いました。

まぁ無理な事ではないですが色々考えました。

やりたかった接客業→フルタイムで働く→生活はできそう→疲れる→東京の二の舞

これは避けたかったのです。

週5で働いて手取り20万くらい稼げるのであれば仕事と休みのバランスは取れたかもしれませんが、週6もしくは7で働かないと生活できない状況ならやめたほうが良いと思いました。

なにせ今は頑張るときではないからです。

ゆっくりと体を休めながら、暇が埋まるくらいに仕事をしながら、沖縄を堪能しながら将来の設計を立てていく。

それが私にとって重要でした。

もう少し楽に考えてみることにしました。

月10万稼ぐ→貯金から10万使う→80万現金がある→8か月は生活できる。

貯金が減っていくのはストレスですが、働くストレスよりは軽いと思いここをベースに考えてみました。

月10万かぁ

①接客業・800円×8時間×週4日×4週=102400円

②内装業・日給10000円×週3日×4週=120000円

うーん。

体調とスキルと仕事と休みのバランスを考えても②かなぁ~

あと意外と難しかったのは拘束時間です。接客業の場合あまりこちらの条件に合う働き方をするのが難しいと思いました。

内装業については勝手知ったるというやつでなんとなーく流れは分かっていたので、経験者ということもあり週3日しか働きませんで通るかなと思いました。

内装業によう!!

沖縄にも1万円前後の日雇い労働は結構あるので、意外と容易に見つかりました。こちらの条件の週3日も問題ありませんでした。

こうして沖縄での新しい生活をスタートさせることにしました。

月・仕事

火・仕事

水・休み

木・仕事

金・元気なら仕事

土日は必ず休む!!

この先はどうなるかわかりませんが、なんとなーく普通に生活している人になった気がしました。

貯金が尽きる8か月の間に色々考えよう。人生はまだまだこれから。先は長い!

よんなーよんなー(ゆっくりゆっくり)


コメント

タイトルとURLをコピーしました