今日のルーティン⑧⓪~学校が教えてくれた事~

今日のルーティン

こんにちは!ジョージです。

皆様の明るい未来に向けたきっかけになるように、同じく明るい未来に向けて歩いている私の今日の一歩を振り返ってみます。

今日のルーティンを通して、お金の育て方、豊かな生き方、人生の考え方などを共に学んで考えていけたらなぁと思います。

今日のテーマは【学校で教えてくれたこと】です。

義務教育で教わった事で役に立っている事はありますか?

学校では学業を学べます。

集団行動を学べます。

モラルを学べます。

友達を作れます。

良いところって意外と沢山あります。

ですが。同時に一般常識バイアスがかかります。

一般教養のある・集団行動の得意な平均的な労働者を製造するシステムなのです。

今回の結論ですが、

そろそろこのシステムは機能しなくなってきているよ、学校にも変化を起こしていこう

という事です。

僕は学校は必要だと思っていますが、教育の内容を変えたほうがよいと思います。

それでは行ってみましょう!!

平均的労働者製造機

学校は楽しいですよ。朝起きて、ご飯を食べて、急いで支度をして駆け足で登校した小学生時代。

毎日同じ顔に出会い決められた時刻に昼食をとる。

放課後掃除当番やクラブ活動をし、帰宅する。

1日のルーティンとしては最高の日常だと思う。

勉強は苦手だったが、学校は好きだった。

今考えると、毎日やる事があるのは楽しい事だ。

大人になると暇でしょうがない日というのがよくある。

子供の頃はそんなん無かった気がする。毎日が楽しく充実していたのだ。

そんな楽しく幸せな毎日を過ごしていければもっと自由ににのびのびとした人生楽しい!最高人間が多くいても当然だと思うのだが実際はそうではない。

自由の裏で我々は平均的労働者として社会で貢献できるように育てられているのだ。いや作られているのだ。

我々は国の一員だ。

国にとって良き人間というのはしっかり働いて税金を納める人だ。

起業して成功して多額の税金を納める人より。

平均的労働者として労働し税金を納める人を国は好む。

そんな人材に育てられているのだ。

昔はそれでよかったかもしれないしそれが最善の幸せになる方法だったのかもしれない。

平均的労働者として社会に出て50年間で人は社会的にも経済的にも充実する人が多かったからだ。

今でもそのイメージで学校教育は行われていて、親の世代に平均的労働者として歩む道を進められる。

これからの時代はそれでよいのだろうか??

これからの時代は個人が楽しむ時代。その楽しみを見つけるためにもっとのびのびと自由に教育することが必要だと思う。

小学生のうちは友達と沢山遊ぶこと、英語や中国語を学ぶこと。プログラミングも学んでほしい。平均的労働者を作らないように、当たり前をなくすことが大切になってくると思う。

とは言っても先生も人間だ。平均的労働者として生きてきたプライドがある。

これではとてもこれからの社会に適応する人材を育成できるとは思わない。

中学生はとてつもない変化の時

小学生6年間が終わり中学生になると一気に大人として成長していく。

身体が大きくなり男性は声変わりをむかえ色々なところから毛が生えてくる。

中学3年間は自分の体が人生で一番変わる時期でもある。

この三年間で是非自分の好きな事を見つけてほしい。

勉強が楽しいと思うのか、その中でも数学が好きだとか

運動が好きだ、やっぱサッカーが好きだとか

ゲームが好きだとか友達とのお喋りが好きだとか

それにどんどん特化していくことを学ばせたいと思う。

あれはだめ、これはだめと教育するのはよろしくない。

子供たちが社会に出ていくのはおよそ5年から10年後であって今の常識は通用しない。

未来を見据えた教育が必要なのである。

だから平均的労働者製造という国からの特殊任務により色々強制されて、好きな事も我慢しなくてはならないのはどうかと思う。

この時期に一番学びたい事は税金の事である。

税金とはどういうものか、

そういう基礎から学び、

税金の払い方。

全て子供たちに学ばせるべきである。

平均的労働者ならば必要ない、というか教えないように隠しているとしか思えない。

いや違うか、一昔前は平均的労働者になれば人生幸せだったから、あえて知る必要が無かったのかもしれない。

だけどこれからは個人が好きな事をやって楽しむ事それで人生が幸せになりしかもそこから収入が生まれる。

そんな時代を生きる世代で一番重要な事は税金の知識だ。

ユーチューバーにフリーランス、個人事業がこれからどんどん増えていくし、社員という形態も必要無くなってくる。

個人で稼ぐ時代になっている。

そこで一番困るのが税金の事だ。

掛け算の九九のように教えてもらっていたら社会に出て苦労することも減ってくるし、

税金の大切さを学んでいたら、喜んで税金を納める人になるかもしれない。

そういう人間を製造してほしいものだ。

中学生では好きな事を見つけてほしい、税金の勉強をしたい、簿記の知識も義務化しても良いかもね

高校生はもう大人

高校は全入にしてほしい。むしろ大学も全入でよいような気がする。

それほど学校は刺激にあふれているし、気の合う仲間と出会えた時は最高に幸せだ。

その中で稼げる仕事を見つけた人から羽ばたいていけばよい。

起業家製造マシンを作ればよい

そういう環境の世の中にすればよい

高校生って今思うとものすごい子供だけど、

当時の意識はもう大人だったのだ。

まだ子供という大人の抑制よりも

もう大人という高校生の伸びしろをうまく活用したほうがよいと思う。

小学生から英語とプログラミングを学び、中学生で税金と簿記を学んだ高校生は

もうスーパーエリートだ。今の時代で一番必要な人材だ。

それがベースの世の中になったら面白い。

その知識を持ったもう大人と思っているバイタリティの塊人間が沢山いる世の中になったら最高だ。

でも実際問題これも新時代の平均的思考の持ち主を作っている事と変わらない。

いつか通用しなくなる、それが5年10年の話の可能性も大いにある。

だからこそ重要な事はやりたい事をとことんやる

そこが一番大切な事だと僕は思う。

今はやりたい事をとことんやる事で収入があり生活が出来る時代。

そんな人生とっても素敵だと思う。

高校では、お金の稼ぎ方。SNSの活用方法、色々な釣りの餌の種類を学びたいものだ。

あと資本主義社会を生きる上で必要な株式投資などの資産運用もマストで学ぶべきだ。

大学生は遅れている

医者など特別な勉強を必要とすることが必要でない場合、

大学生にもなってまだ稼げてないの??という社会になったら面白い。

大学が全入になったら大人だと思っている高校生が色々考えて18歳までにやりたい事が見つからなかっった人が入る場所になる。

人にはペースがあるので、ゆっくり大学で試行錯誤しながら企業しても良いのだが、

高校生は立派な大人だと自身は思っているので、同世代からは遅れていると思われても仕方がない。

英語も喋れてプログラミングが出来て、税金の知識と簿記の知識があり、投資の知識まである。

こんなスーパーエリートですら燻る世界は面白い。

こうなると本当にもう大学生にもなって仕方ないやつだなと思われる時代が来るかもしれない。

先にも行ったが医者などの特別な教育が必要な場合は別だ。それは尊敬されるべきだ。

そういう人たちに被害が及ばないように大学とまとめるのはやめた方が良い。

ただここで重要なのが、どんな時代でもそれに合わない人はいるという事。

今の世の中で必要な事を学んでいるのにも関わらず、全く分からない人も絶対にいる。

なぜなら僕がそうだからだ、小中高と勉強した事なんてほとんどないバカの達人だ。

そんな人間も絶対にいるし

何も出来ない、やりたくない、全く何にも興味を示さない人も確かにいる。

そんな人はゆっくり大学生活を楽しんでもらえばよい。

僕もだらだらと生きてきた人間なのだが、

やりたい!!と思える日が来るかもしれない。

僕は37歳になった時に初めて思った。

そんなタイミングが来るまでは、無理せず焦らず生きていくのも良い。

最後に~epilogue~

学校は必要だと思う。何より人生で一番楽しかった瞬間の一つは青春であり、学生の時である。

友達との出会いもそうだし、なにせ異性に興味深々だ。

それに何よりも笑ったし、新しい発見も沢山あった。

人はいつしかそんなことも忘れて、社会で大変な思いをする。

社畜なんて言葉はいつから出来たのだろうか。

過労死なんてあってはならない。

それは出来の悪い自分の責任ではない。

学校教育の問題なのだ。

個を潰して平均的労働者を製造する。

高校や大学を卒業してサラリーマンやサラリーレディーになる。

子供の頃に学んだ正しい事をしているのに

身体は疲れメンタルはボロボロ

それがおかしいとみんな気が付いているのに、いまだに我々の若いころは、我々の時代はという人がいる。

狂っている。

だが変えようとする動きも増えている。

その波にいち早く乗った人間が、楽しい幸せな人生を送れる。

今の教育は時代に合わないという事選ぶを言う自体が時代遅れなこのご時世でどういう生き方を選ぶかはあなた次第なのです。

本日最後のメッセージ

皆さん1日1分は本を読みましょう!!

毎日1%のベビーステップは1年後38倍の複利を生み出します

アインシュタインンが言っていました。【複利こそ人類が生み出した最大の発明だ】と

自分を1%でも成長させていきましょう!!

今日が一番若い日です。明るく楽しく元気よく生きていきましょう!!

今日の一日は未来の為に良い一日だったのでしょうか。その答えは僕が50歳になったの時にわかります。

この記事に会った皆様に生きるのに役立つヒントを与えられるような事を発信出来たらいいなぁと思っています。色々工夫して有益な情報を発信できるように精進していきますのでよろしくお願いします。

FIREまで残り4289日

本日更新のプロフィールです~Profile~

2017年34歳の時に仕事に疲れ東京から沖縄に移住現在38歳

2018年より株式投資を始める、コツコツ積み立てて2020年7月投資金額が100万円を超える。同9月150万を超える同12月トータル投資額が200万を超える。

2022年末までに投資金額1千万円にします

株式投資(1月15日時点1,986,639円)

金銀プラチナ投資(1月15日時点113,287円)

2020年7月にTwitterとブログを始める(もちろん収益化目標)同8月にインスタを始める

2020年9月BITMAXで仮想通貨(暗号資産)を始める(10万円スタート)

暗号資産投資(1月15日時点249,448円)

合計投資金額2,349,374円

50歳でセミリタイア【サイドfire】を目標に行動している(あと12年)

事業内容・内装工事・経営戦略コンサルタント・ファイナンシャルプランナー・アフィリエイト・アドセンス・株式投資・暗号資産(仮想通貨)・その他模索中

【継続は力手帳】

禁煙321日目 

154日中・断酒22日目 飲酒132日 

少しの努力・毎日の積み重ねリスト

一日ウォーキング少し、腕立て10回・腹筋10回目標・スクワット10回

通算・ウォーキング670分腕立て1390回腹筋1500回スクワット70回

シャドーボクシング1R

通算・4R

1日5分読書をしよう

通算・196分

一日1分瞑想をしよう

通算分・53分

(1月8日迄)(1月14日迄)

最近観たドラマは【まほろ駅前多田便利軒 : 作品情報 – 映画.com (eiga.com)】です。

瑛太さん松田龍平さん主演によるドラマです。今時期コンプラ大丈夫?というようなシーンも多く、見ていて懐かしい感じがします。

そんなに気を張ってみなくても良いので楽に観れました~(*´▽`*)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

まほろ駅前番外地 Blu-ray BOX [Blu-ray]
価格:17243円(税込、送料別) (2021/1/15時点)


今日のルーティン~Today’s routine~

7時に目覚ましをかけるようにして一週間・・・

9時起床(*´▽`*)・・・今日も笑顔で過ごしましょう(‘ω’)ノ

昨日今年初SUPサーフィンをしてきたので少し体がバキバキです汗

インスタに動画を載せてありまーす((*´▽`*)ziyozi3745

~10時PCワーク・・・今日は早めに切り上げて出発です。

車に行くと悲劇が!!!内装床用接着剤が大量に車にこぼれていました・・・

もういやや・・・頑張ってかたずけて1時間・・・もういいや・・・

車は汚れるの仕方ないけれど、朝から心が折れそうになりました。

でもなんかウケた( ´艸`)

12時・・・現場・・・今日は大工さんをします。床の一部を解体し床を作りました!!秒殺で作り現場移動です。

15時打合せ・・・解体現場に移動して職人さんと打合せです。大分雨漏りがひどいので、大家さん交えて今度打合せするように調整しました(‘ω’)ノ

16時クリーニングの現場へ移動。今日が最終日の現場に移動です。床ワックスまでかけてピカピカです。ようやく引き渡しが出来ますね~。

19時・・・スーパーに寄って帰宅です。今日も鍋です。あとお酒( ̄▽ ̄)

20時入浴してからNetflixアンドYOUTUBEタイムです(*´▽`*)

今日もこれで没落します。

23時就寝・・・今日も元気に生活出来た!!ありがとう世界(*´▽`*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました