こんにちは!ジョージです。
皆様の明るい未来に向けたきっかけになるように、同じく明るい未来に向けて歩いている私の今日の一歩を振り返ってみます。
今日のルーティンを通して、お金の育て方、豊かな生き方、人生の考え方などを共に学んでいけたらと思います。
今日のテーマは【能力】です。努力や才能ではありません。あなたに備わっている能力です。
自分が過去に没頭した事、思い出してみませんか??

まずは簡単なプロフィールです
2017年34歳の時に仕事に疲れ東京から沖縄に移住現在38歳
2018年より株式投資を始める、コツコツ積み立てて2020年7月投資金額が100万円を超える
2022年末までに投資金額1千万円にします(10月13日時点1,565,854円)
2020年7月にTwitterとブログを始める(もちろん収益化目標)同8月にインスタを始める
2020年9月BITMAXで仮想通貨(暗号資産)を始める(10万円スタート)(10月13日時点97,555円)
50歳でセミリタイア【サイドfire】を目標に行動している(あと12年)
事業内容・内装工事・アフィリエイト・アドセンス・株式投資・暗号資産(仮想通貨)・その他模索中・収入は全て公開しています
【継続は力手帳】
禁煙235日目
67日中・断酒18日目 飲酒49日 (10月18日まで)
少しの努力・一日ウオーキング少し、腕立て10回・腹筋10回目標
通算・ウォーキング540分腕立て500回腹筋520回
その他継続項目考え中。
印象に残ってる国内ドラマシリーズ。その④は【ブラッディー・マンディー】です。
超簡単に説明するとハッカー×ハッカーのバトルですね。超かっけー
もう一度ゆっくり見たいです。

今日のルーティン
8時起床・・・今日は日曜日。どんな素晴らしい休日にしてやろうか考える。
9時~PCを開きYOUTUBEを開くと【中学数学からはじめる相対性理論】がお勧めで出てきました。
大好きです。相対性理論とアインシュタイン。
2時間の長尺でしたが見ました。うん面白かった~。
12時~、仕事を1件こなす。見積依頼ですね。リゾートマンションの素敵リフォーム
工事が決まればよいです。
~14時・・・オムライスが食べたくて食堂へ。オムライスうまぁ~。
~17時・・・海でボケーっとすることに。少し眠ってしまった。
~19時・・・帰宅、お惣菜とお酒を買って帰ってきました。
~23時・・・Netflixタイムです。
今日は映画【マネーボール】を見ました。ブラピ主演の実話を元にした映画ですね。
マーケティングや交渉、参考になります。見るべし!!
その後は今ハマっているNetflixオリジナルドラマ【エミリー、パリへ行く】を見ました
なんか見れるなぁ~。続きが楽しみ~
0時就寝

アラフォーになって少しづつ自分を理解してきた
20代の頃
自分は何者なのだろう。
何をするために生まれてきたのだろう。
そんなことを考える【自分探し】というワードが巷ではやりました。
僕も【自分探し】をした一人で、その方法は【バックパッカー】という方法でした。
仕事を休める限界の1か月間×2回で計2か月間海外を回りました。
ここで一つ捕捉をしておきます。
【仕事を休める限界】というのは間違えで【全てを捨てて期限も決めないで世界をを回るのが怖かった】というのが本当のところです。
そうやって自分に制限をかけないと、不安でたまらなくなってしまうので、何か、誰かのせいにして、自分を肯定させておかないと駄目だった、ちょい逃げの精神だったと反省しています。
今考えると、あの時スパッと仕事を辞めて、気のすむままお金の尽きるまま世界を見ても良かったなぁと思うのですが、当時の僕は1か月が限界だったのでしょう。
まずは最初の1か月【タイ~カンボジア~ベトナム~ラオス】を回りました。
東南アジア好きだなぁ~。ごはんもおいしいなぁ~。
テーマは陸路で回る東南アジア4か国貧乏旅行でした
次の1か月は【スイス~イタリア~フランス】を回りました。
メインはスイスでのスノーボードで週末にイタリアでサッカー観戦。フランスのモンサンミッシェル見学などなど経験してきました。
ヨーロッパ最高!!
そんな旅をしても自分は見つかった感じがしませんでした。
僕がこれまでの人生でもっとも冒険したことはこの2か月の一人旅と
沖縄に移住した事です。
それでも自分は見つかりません。
ところが38歳になった今日この頃、ようやく自分という物が分かってきた気がします。
こんな事をしたらストレスが溜まる。
これは自分が喜ぶ
こういうの嫌い
こういうの好き
好きな味
嫌いな味
なんか最近少しづつ自分を理解してきました。
アラフォーになりようやくです。
いくら20代で色々経験しても、やはり年月の積み重ねで分かるものなのかなというのが感想です。
その中で今回注目したいと思うのが人間の能力です。
僕は僕なりに頑張った20代で何も成果を上げられませんでした。
なぜ成果が上がらなかったのか、それにようやく気が付きました。
その答えは【自分の能力が発揮できない事に力を入れていた】それにつきます。
次の項ではその辺を話していきたいと思います。

人によって能力は違う
生まれてから中学を卒業するまで。僕たちはどんな人間も同じ箱に入れられて生活してきました。
その中で
勉強ができる子
運動な得意な子
友達が多い子
よく一人でいる子
色々な人間がいる事が分かります。
同じ時間を過ごしているのになぜこの差が生まれるのでしょう。
それは家庭環境の違いなどはあると思うのですが
根本的には、個人の能力の差だと思います。
運動の苦手な子にいくら専門的に運動を指導したところで、勉強の苦手な子に世界一分かりやすく勉強を教えたとしても学校1位になる事は無いと思います。
人の能力ってある程度決まっているものだとこの歳なって思い始めました。
例えばスポーツ選手になりたいとか実業家になってお金を沢山稼ぎたいといった場合ですが、
なった人にその能力があっただけで、
いくら努力しても、出来ない事は出来ないのです。
というか能力のない人は努力する事すりゃ出来ないのです。
逆に、能力がある人は追求するし
本人は努力と思わないけど周りからしてみたら努力をしているのです。
誤解してほしくないのですが、能力のない人は人生諦めろという事ではありません。
スポーツ選手でもない
実業家でもない
あなたの能力が生かせる【場】というのが必ずあるという事です。
ただ自分の能力に気が付いていない人が多いのです。
何をやっても続かないことは悪い事ではなく、あなたにとっての能力では無かったという事なのです。
分かりやすい能力のスポーツ選手や実業家ではなく、
もっとニッチなあなたの能力、気が付くのは容易な事ではありません。
僕自身も、最近ようやく、能力に気が付き始めた所で、それが人生にどう生かせるかは
全く分かりませんし、それで生活が成り立つかもわかりません。
ただ、僕の能力はスポーツ選手でも実業家でもなかったというだけのことです。

10代は能力を探す旅
現代、世の中の選択肢は非常に少ないと思います。
先ほど分かりやすい例でスポーツ選手と実業家を上げてみましたが、
どんな方向に進もうとも、最終的には【お金】に行きつくのではないでしょうか。
収入を得るために、自分の能力を捨てるといった人は少なからずいるはずです。
お金を稼ぐ能力の高い人だけ成功し
能力を発揮しても生活が出来ないくらい困窮する
そんな世界はくだらないと思います。
ですが無理にお金を稼ぐためだけに方向転換すると人生がつまらないものになってしまう可能性だってあります。
そうならない世の中にしなくてはなりません。
そうならないように技術が発達している途中なのです。
今の世の中では非常に難しいですが、
10代のうちに出来るだけ自分が
集中
没頭
努力と思わない努力
楽しいと思えること
に気が付く環境を整備する。それこそが学校生活を送る大事な目的のように思えます。
そしてその集中・没頭・努力・楽しいに大いにサポートする環境が必要です。
僕の時代は強制的に生きてきました。
こうしなさい、ああしなさい、これが正しい、これは間違い、そんなこと意味がないからこっちをしなさい、それでは就職に役に立たないからやめなさい。これをしないと就職できません。
そういう教育の固定観念をぶち壊すのにまだ時間がかかっています。
なかなか強敵です。
僕は一度も就職をしたことはないですが、38歳まで不自由なく生きてこられています。
確かに僕にはスポーツ選手になる能力も実業家になる能力も無かったですが、
人生楽しく生きています。
そしてようやく自分の能力にも気が付き始め、
より人生が楽しくなろうとしています。

やはりベーシックインカム
そんなことを考えているとやはりベーシックインカムの導入に期待してしまします。
この資本主義社会は圧倒的に格差の生まれる社会だという事は分かりました。
それも、努力や才能ではなく、あくまでも能力で決まってしまうのです。
お金を稼ぐことは出来ない人には出来ないし、無理な人には無理なのです。
それなのにお金を持っているから偉いという価値観が生まれてしまったのはなぜなのでしょう。
お金を持っていない事はいけない事なのでしょうか。
僕は個人の能力をしっかり見つけ、引き出し、最大限発揮する事がより世の中が豊かになる事だと思います。
能力を最大限は発揮したところで、現代はお金に繋がらない事も沢山あります。
だからみんな能力を捨てて、レール上にある道を歩かないといけないのです。
満員電車に揺られ、楽しくない仕事をし、週末は疲れて眠るだけ。
そんな人、多いのではないでしょうか。
そこに光を差すのが【ベーシックインカム】です。
教育そのものから変える必要があるので、現代の人間が豊かになるというより、これから生まれてくる人を豊かにする政策だと思います。
ベーシックインカムが導入されれば、自分の能力を最大限生かせる【場】も増えるのではないでしょうか。
現代人が生活が出来ないから諦めていたことが、諦めないで済むようになるのではないでしょうか。
100億稼ごうが
ベーシックインカムで最低限の生活をしようが
人は人です。
死ぬことが約束されているただの人間です。
そのなかで人生は楽しむものです。
最低限の生活が保障されていれば、
自分の能力を最大限発揮し、人生をより豊かにすることが出来るのではないでしょうか。

最後に
僕自身スノーボードの選手になりたいと思ったことも、お金持ちになるために事業をしたこともありますが、
スノーボードは30歳からは楽しむものにしたし
約20年続けている事業もまだ目が出てません。
スノーボードは世界で戦える能力が無かっただけで相当楽しめました。のでよし。
事業はただ事業しているだけで、稼ぐ事業とはなんか違う事に最近気が付き始めました。
僕には事業で稼ぐ能力も無かったのです。
では僕の能力とは何なのでしょう。
それは毎日のんびり平和にゆっくりと生きるという能力かもしれません。
その中でいろんな発想をし、こうやって文章にしています。
書くことによって頭を整理し、また新しい発想が生ます。
これも立派な能力だと思うのです。
僕はあまり外向的ではありません。
いろんな人に出会い、バリバリ仕事をし、パーティーなどで親交を深めるのも苦手です。
(そういう自分に気が付いたのも最近ですが)
ただ今まではそうしないと上にいけない成りあがれないと思い無理をして人脈作りをしていました。
ですが外向的な事は僕にとって非常に疲れる事なので
最近それを辞めました。
自分らしく生きるため、自分の能力を最大限発揮するために、外向的な活動をほとんど辞めました。
今で半年くらいですかね。普通に生活が出来ています。
ストレスも減りました。
自分の能力にようやく気が付き始めた今日この頃
未来が楽しくなってきました。
皆さんも、自分の能力に特化する人生に思考をシフトチェンジしてみてはどうでしょうか。
1日1日を幸せに過ごせるように、そのすべては自分次第です。
今日一日は未来の為に良い一日だったのでしょうか。その答えは50歳になったの時にわかります。
この記事に出会った皆様に生きるのに役立つヒントを与えられるような事を発信出来たらいいなぁと思っています。色々工夫して有益な情報を発信できるように精進していきますのでよろしくお願いします。
FIREまで残り4376日
コメント