今日のルーティン④①~ブロックチェーン②~

今日のルーティン

こんにちは!ジョージです。

皆様の明るい未来に向けたきっかけになるように、同じく明るい未来に向けて歩いている私の今日の一歩を振り返ってみます。

今日のルーティンを通して、お金の育て方、豊かな生き方、人生の考え方などを共に学んでいけたらと思います。

今日のテーマも【ブロックチェーン】です。ブロックチェーンの応用として簡単な会社の運営モデルを僕の場合として書いてみました。

この記事を読んで分かる事は、「ブロックチェーン、へぇ」です。今回も特に・・・な記事です。

まずは簡単なプロフィールです

2017年34歳の時に仕事に疲れ東京から沖縄に移住

2018年より株式投資を始める、コツコツ積み立てて2020年7月投資金額が100万円を超える

2022年末までに投資金額1千万円にします(9月10日時点1,427,650円)

2020年7月にTwitterとブログを始める(もちろん収益化目標)同8月にインスタを始める

2020年9月BITMAXで仮想通貨(暗号資産)を始める(10万円スタート)(9月15日時点93,040円)

50歳でセミリタイア【サイドfire】を目標に行動している(あと12年)

事業内容・内装工事・アフィリエイト・アドセンス・株式投資・暗号資産(仮想通貨)・その他模索中・収入は全て公開しています

【継続は力手帳】

禁煙199日目

33日中・断酒15日目 飲酒18日 毎日飲む癖が再発・・・ 

通算・ウォーキング200分腕立て150回腹筋180回 

好きなアニメ第23位は【スラムダンク】です。超有名なバスケットのアニメです。公開からもう20年くらい経つのでしょうか。永遠に語り継がれていく。そんな名作だと思っています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【新品】スラムダンク SLAM DUNK 新装再編版(全20巻) 全巻セット
価格:13255円(税込、送料無料) (2020/9/16時点)


今日もブロックチェーン

今日もブロックチェーンの事を考えながら、僕の見解を広げていきます。

まず、今の世の中の仕組みのほとんどが【中央集権型】

そしてブロックチェーンは【自律分散型】といえます。

中央集権が何か、自律分散が何か、細かい説明は省いて、僕の言いたい事を先に言いたいと思います。

それは

中央主権的な世の中から

自律分散的な世の中に変わっていくという事です。

それは【より個の時代】になってくるという事です。

面白い未来になりそうですね。

ざっくり説明すると、中央集権型とは

銀行に振り込みを依頼する→銀行が個人に振り込みをする。

Googleで検索する→Google社が検索した検索結果が表示される。

など一旦中央に情報を集めてから個人情報が届くのが中央集権型です。

自律分散型とは

個人間の送金が可能になる

ワードがダイレクトに検索される(仕組みはまだ出来ていない2020年)

という状況になります。

現在のほとんどの仕組みは中央主権型です。

会社も銀行も国も、トップがいて、決定をしたら社員やユーザー・国民に届く

ですがこれからブロックチェーン技術を取り入れる事により、

トップが必要なくなる状況が増えてくるかもしれません。

もちろん総理大臣のような代表者はまだしばらくは必要かもしれませんが、

会社の仕組みは社長が作っていくという発想から(中央集権型)

そこに働いている個人個人が作っていく(自立分散型)

というように変わっていく会社も増えていくのではないでしょうか。

ブロックチェーンの応用

僕は非常に小さい会社を経営というより運営しています。

そこに働いてくれているメインのメンバーは4名です。

会社組織として機能しているというより。

各個人が自由に仕事をすることを目標に運営しています。

どういう事かというと。

まず仕事を受注します。

その仕事をメンバーに伝えます。

そして方法と納期を自分で決めてもらいます。

その中で休みや就労時間などを自由に決めて納期に間に合わせてもらいます。

それに対する報酬を支払います。

今は基本の金額というものをを設定していますが、今後はそれも個人が決めればよいと思ってます。

僕の考えでは、もっと個々に自分のスタイルで働いてもらいたいとおもっています。

トップのいない経営を目指しています。

仕事が無ければ営業をしないといけないし、

始めたからには責任を持たないといけない。

僕も自分の収入は自分で決めています。

売上が無ければ収入もないので、なにかしらしないといけません。

この仕組みはブロックチェーンのようなものではないかと個人的に思っています。

メンバー間で情報を共有して、自分の対価は自分で決める。

このような仕組みをブロックチェーンに似たイメージで作っていけたらなと思っています。

なんとなーくのこの感じをこれからもっと詰めていきます。

これこそ【中央集権型】から【自律分散型】に運営が変わる事かもしれません

そして、これからこういったスタイルの企業が増えていくと思ってます。

100年後の未来

ブロックチェーンによりあのSFで見た未来が現実化すると思います。

通貨が統一され、国境がなくなり、言語も一本化していく。

そして地球全体として新たな困難を乗り越える。

そんな未来まで想像してしまうのがブロックチェーンです。

全ての人類がこの仕組みを理解したうえで、電子決済をするなど、【現物】ではないものの取引を行うのはとても難しいと思います。

老若男女いますからね。

そこでやはり全ての人類にマイクロチップを埋め込むのは必須になってくると思います。

コンピューターが苦手な人は100年後の未来でも大勢いるでしょう。

それもマイクロチップとブロックチェーンにより解決すると思っています。

日本では今の銀行はとても信用されています。

日本のお金も現在はしっかりとした価値があります。

ただ経済の仕組みやお金の仕組みを完璧に理解している人はそんなに多くはいません。

でも銀行と日本のお金は安全に使って良いものという信用が安心して使える通貨を生み出しているのです。

ブロックチェーンには信用すらいらなくなります

確実に安全なのです。

そこだけ信用すれば問題なですし、そのような世の中になると思います。

最後に

最近ずーっとこんな感じですが、自分の考えを書いていけば少しづつまとまっていくと思います。

今日もブロックチェーンは凄いという事を書いていきたいだけなのです。

これからも知識をつけていき、1人でも多くの人にブロックチェーンについて考えてもらえるような記事を書いていきたいと思います。

あなたのその発想が未来を変える事になるかもしれません。

どんどん発信していって、間違えがあれば修正していって、良いものを作っていきたいです。

まだまだ上手く説明できませんが、日々の更新で少しづつでもよくしていき

しっかりとした解説というか、僕の考え方をまとめた記事を

今後書いていけたらなと思います。

まだまだこれからですのでどうぞ宜しくお願いいたします。

今回の記事はいかがでしたでしょうか。

このブログに出会った皆様に生きるのに役立つヒントを与えられるような事を発信出来たらいいなぁと思っています。色々工夫して有益な情報を発信できるように精進していきますのでよろしくお願いします。

FIREまで残り4409日

コメント

タイトルとURLをコピーしました