こんにちは!ジョージです。
皆様の明るい未来に向けたきっかけになるように、同じく明るい未来に向けて歩いている私の今日の一歩を振り返ってみます。
今日のルーティンを通して、お金の育て方、豊かな生き方、人生の考え方などを共に学んでいけたらと思います。
今日のテーマは【内向型と外向型】です。また新しい発見をしたので書きました。
世の中には内向型人間と外向型人間がいるみたいですね~
この記事を読んで分かることは、内向型・外向型人間ってどんな人?どうすれば豊かに生きれるの?そんな事をインジェクション出来ます。

まずは簡単なプロフィールです
2017年34歳の時に仕事に疲れ東京から沖縄に移住
2018年より株式投資を始める、コツコツ積み立てて2020年7月投資金額が100万円を超える
2022年末までに投資金額1千万円にします
2020年7月にTwitterとブログを始める(もちろん収益化目標)同8月にインスタを始める
2020年9月Bitmaxで仮想通貨を始める(10万円スタート)
50歳でセミリタイア【サイドfire】を目標に行動している(あと12年)
事業内容・内装工事・アフィリエイト・アドセンス・資産運用・仮想通貨・その他模索中・収入は全て公開しています
【継続は力手帳】
禁煙191日目
25日中・断酒14日目 飲酒11日
通算・ウォーキング120分腕立て100回腹筋120回 肩が痛いので腹筋だけ
好きなアニメ第18位は【少女週末旅行】です。戦争により荒廃した地球を旅する2人の少女のお話です。彼女たちにとってはこの世界が普通の事なので何も悲観する事なく。たんたんと食料と水と燃料を求めて移動していきます。ほのぼの系のアニメですが、設定が設定なだけに意図してるんのかどうかは分かりませんが。深く考えさせられるアニメでした。

今日のルーティン
8時起床、今日はゴミの日なのでしっかり起きました。一人暮らしでもゴミは沢山出るものでして、週2回のごみの日はしっかり出したいです。
~12時PCワーク・・・パソコンを立ち上げて仕事の開始です。週明けの月曜日なのでそれほど忙しくありませんでした。
13時・・・今日からスタートする現場の様子を見に行きました。本日の作業はもう終わっているみたいでだ誰もいませんでしたw
14時~19時・・・副業・・・今月は収入が無いので副業です。といってもパチスロです。9千円勝ちました。時給1800円。まぁまぁかなw
副業にも色々挑戦しているのですが、まだまだこれからですね!!
というかパチスロは副業にはなりません!趣味の範囲にしましょう!!
20時Netflix・食事・お酒・・・お家でNetflixを見ながら夕食です。今日はお酒を買ってきました。
なんかお酒がまずい、休肝日を設けながら飲んでいると、お酒いらなかったなと感じる時があります。
それが今日だったな。でも買ってきた分は飲んじゃいました。ビール350×1本酎ハイ500×2本
22時・・・ブログのテーマを考えながら寝る準備を始めました。お酒飲んでなければ、1記事書いたでしょう。
おやすみなさい。

ネガティブを肯定したいが、やはり印象が悪い
【今日のルーティン②③~ネガティブVSポジティブ】で少し触れましたが
ポジティブが正解で
ネガティブが不正解
のような印象が世の中にはあります。
それでもネガティブ思考の自分としては、どうしても肯定したい気持ちがあり
上の記事を書きました。
確かにポジティブシンキングは素晴らしい事で
良い事の引き寄せにつながると思います。
だけど、
少し洗脳のような気がするのです。
ポジティブに生きていけば、豊かじゃなくても幸せに生きられるよと、
なんかそういう風に言われている気がしないでもないのです。
ですので僕は、ネガティブ要素も取り入れて
豊かに、幸せに生きようと言いたいのです。
ネガティブ要素は思考をパワーに変える、お金に変える力があると【今日のルーティン②③】で書きました
ネガティブも肯定したいがための記事でしたが
世間の印象はやはり
ポジティブシンキング→良い
ネガティブシンキング→悪い
というような風潮になっている気がします。
前置きが長くなってしまいましたが本題です。
今日、こんな本と出合いました。
YOUTUBEでインプットしている時に
【内向的な人ほど成功する【内向型を強みにする マーティ・O・レイニー】の本解説要約。内向型の生き方。内向性・外向性の心理学。 オーディオブック、ビジネス書レビュー、自己啓発本オーディブル】
こちらを聞きました。
紹介した本の要約なのですが、なるほどと思いました。
ポジティブシンキングとネガティブシンキングの問題だけではなく
【内向型】か【外向型】かという事も強く関わっていたようです。

内向型の人と外向型の人
本要約を聞いてすぐに本を買いました。
まだ読んでいないので、
Youtubeでの要約の要約です。
世の中には内向型の人と外向型のがいるようです。
その割合は内向型35%外向型65%
で生まれつき持っているものだそうです。
3人中2人は外向型、1人は内向型だと考えると、内向型の人も多いですね。
世界の人口が70億人だとしたら、24億5千万人の方が内向型の人間ですね。
特徴を比べてみましょう。
内向型
- 人といると疲れる
- 一人でいると回復する
- 一人でいるとリラックスする
外向型
- 人といると回復する
- 人といるとリラックスする
- 一人でいると孤独を感じる
だそうです。
僕は確実に内向型です。
にぎやかなパーティーも嫌いではないですよ!好きですが、とても疲れるのです。
外向型の人は、にぎやかなパーティーで精神が回復するのです。
内向型の人はビジネスで人に会う、会社で人と触れ合うのも体力が必要なのです。
外向型の人はそれらで体力を回復しているのです。
そんな外向型の方が65%も世の中にいる訳なので
世界の常識は【外向型】が正解という基準で作られています。
だからその基準に合わせた戦い方を【内向型】の人が行うと
上手くいかないのです。
なるほど!!と思いました。僕は今まで、内向型なのに外向型の戦場でビジネスをしてきました。
それが正解だと思っていたので、全てのパワーを注いでました。
その結果もうめちゃくちゃ疲れて、ボロボロになり、挙句の果てに精神を病み、沖縄【僕の最後の楽園】に逃げたのでしたww。
では内向型の人はどうすればよいのでしょうか。

内向型としての覚醒
僕はまだこの本を読んでないのでここからは僕の主観になります。
本の事を解説しているわけではないのでご了承ください。
自分が内向型だと自覚したら、外向型の世界に染まるのは気を付けないといけません。
単純に疲れるからです。
まず自分の時間を作るようにします。
自分のスペースを設けるようにします。
そうして回復しながら挑戦すればよいのです。
僕たち内向型の人間は一人でいる時に回復するのですが
外向型の人は一人でいる時にに消費してしまいます。
生きていくうえでバランスは取れているので、内向型を悲観してはいけません。
外向型も同じように消耗しているタイミングがあるからです。
それぞれ長所や短所があるのですから、うまくバランスを取って生活する事が大切です。
そもそも自分が内向型か外向型かなんてすぐにわかるものではありません。
長い年月をかけて自覚するものです。
ほとんどの内向型の人は外向型が作った世界に取り込まれ
無理やり外向型だと思い込むことによって精神をギリギリ維持している方も多いと思います。
外向型の人間が過半数だからなかなか気が付かないのです。
ですが40歳も近くなると、色々見えてくるものがあります。
20代の頃は外向型がカッコいいと思い無理やり外向型のふりをしていましたが、
今では自信をもって内向型だと言い切れます。
こんな自分の事が好きになったからです。
そしてこのタイミングでこの本と出会い、運命を感じています。

内向型が活躍できる場所
僕たち内向型の人間が活躍できる場所はどんなところでしょう。
一人でいる時に力を発揮する内向型ですから
自然と一人でいる環境を作る事が大事ですね。
職場に行かず出来る仕事にはどんなものがあるでしょうか。
その答えは間違いないく
【インターネット】です。
これからの時代こそインターネットの時代ではないでしょうか。
今までは序章にすぎませんでした。
なぜそう思うか??
答えは明白です
【コロナショック】があったから
というより現在進行形でコロナショック渦中だからといった理由があります。
企業ではテレワークを推進し、
自宅で出来る仕事は極力出社しないで済む時代になってきました。
その時に力を発揮するのが我らが内向型人間です。
通勤にストレスを感じ
会社でも人と会話をしなくてはならないので消耗し
付き合いだ??飲みにケーションなんて糞くらえ!!
といった日々を送っている皆様からしたら
またといってはないチャンスではないでしょうか。
コロナ禍により、内向型<外向型の世の中の縮図が逆転し
内向型>外向型になる日が近いですよ!!
とはいっても別に争いごとを仕掛けたいとかそういう事ではありません。
ただ単に自分が自分として豊かに幸せに生きられる環境が手に入りやすくなった
という事です。
僕もまだ模索中ですがネットで出来る仕事は沢山あります。
- テレワーク
- ブログ
- せどり
- ハンドメイド販売
- プログラミング
- 動画編集
- イラストレーター
- データ入力
- ライター
- 文字起こし
- グラフィックデザイナー
電話も苦手な内向型なので、連絡は極力メールで済ませられる
こんな仕事達が良いですね。
他にも沢山あると思います。
それは僕も考え中で、挑戦してみたいと思います。

外向型の今後
外向型の人には大変厳しい時代がやってきました。
なにせ人と会う事で回復する外向型ですので、人に会う事が制限されている今、本当に緊急事態宣言です。
パワーがみなぎっている外向型の人間ですので、
急速に力を失なう可能性があります。
大変です。
ですが安心してください。
そこでもインターネットは大活躍すると思います。
パソコン1台あれば、仲間と動画で繋がれるし
会議も出来ます。
直接人と触れ合う機会は減りますが、パワーは回復出来るかもしれません。
そしてエネルギーの塊でもある外向型の人は、何とか人と触れ合うために
新しいビジネスを作ってくれそうです。
とても期待したいところです。
僕は内向型人間なので外向型人間の発想をすることが出来ません。
なのでこんな方法があるよ。という事が出来ません。
ですが、絶対何かやってくれる、そんな期待が外向型人間にはあるのです。

まとめ
今日は前回書いた【今日のルーティン②③~ネガティブVSポジティブ】の考え方に追加する内容となりました
内向型は人といると疲れ、一人でいると回復する。
外向型は一人でいると消耗し、人といると回復する。
コロナ禍で内向型人間が力を発揮する時代が来る。
パワーみなぎる外向型はまた新しい事を生み出す。
そんなところでしょうか。
皆さんも自分が内向型の人間なのか外向型の人間なのか
自覚した時に、自分の生き方が見えてくるのではないでしょうか、
内向型の人は内向型に合った生き方
外向型の人は外向型に合った生き方
をすればよいのですから。

最後に
今日は面白そうな本を発見したよ!という事を書いてみました。
早く本が届き、読んでみたいです。
新しい記事がかけるくらいの発見があればよいと思います
その時は【今日のルーティン~内向型と外向型その②】として書きたいと思います。
今回の記事はいかがでしたでしょうか。
このブログに出会った皆様に生きるのに役立つヒントを与えられるような事を発信出来たらいいなぁと思っています。色々工夫して有益な情報を発信できるように精進していきますのでよろしくお願いします。
FIREまで残り4417日
コメント