今日のルーティン③①~目標を叶えるために捨てたもの~

こんにちは!ジョージです。

皆様の明るい未来に向けたきっかけになるように、同じく明るい未来に向けて歩いている私の今日の一歩を振り返ってみます。

今日のルーティンを通して、お金の育て方、幸福な生き方、人生の考え方などを共に学んでいけたらと思います。

今日のテーマは【目標を叶えるために捨てたもの】です。そこから人生論に話が向かいした。

僕の考え方を知り、皆様の思考に刺激を与えられたら幸いです。

この記事を読んで分かることは、どうすれば人生は豊かになるのか、その考え方をインジェクション出来ます。

プロフィールとルーティンはもういいという方は目次の

目標を叶えるために捨てたもの】

からお読みください。

まずは簡単なプロフィールです

2017年34歳の時に仕事に疲れ東京から沖縄に移住

2018年より株式投資を始める、コツコツ積み立てて2020年7月投資金額が100万円を超える

2022年末までに投資金額1千万円にします

2020年7月にTwitterとブログを始める(もちろん収益化目標)同8月にインスタを始める

50歳でセミリタイア【サイドfire】を目標に行動している(あと12年)

事業内容・内装工事・アフィリエイト・アドセンス・資産運用・その他模索中・収入は全て公開しています

【継続は力手帳】

禁煙186日目

20日中・断酒12日目 飲酒8日 

通算・ウォーキング80分腕立て80回腹筋80回

好きなアニメ第13位は【ばくおん!!】ですね。女子高生がバイクのって青春する、コミカルなアニメです。

僕は15年ぶりにリターンライダーしたのですが、そのきっかけとなったアニメですw

とても癒されるアニメなので是非見てくださいね!!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ばくおん!! DVD 全12話 300分収録 北米版
価格:6380円(税込、送料無料) (2020/9/3時点)


↑北米版なので注意です。

今日のルーティン

11時起床・・・どんどん起きるのが遅くなってゆく~。うける。もう早起きして時間を有効に使うとか考えない。自然にこれでいーや。

~16時・・・なにやら集中してPC作業が出来ました5時間近くパソコンに向かっていましたね( ゚Д゚)

途中ゆで卵を1個食べましたが。夕方まで空腹に負けなかったのは久しぶりです。

17時~腕立て10回腹筋10回をしてウォーキングに出かけました。

目の前の海は台風の影響で荒れていたのでとても迫力がありました。

18時~入浴タイムです。もうこんな時間かぁ~といった感じです。

遅起きは1日が短い!!

19時~・・・スーパーへ夕食の買い出しをしに行きました。なんか精神がリラックスしていたので、今日もお酒を買ってきました。

節酒を始めて以来の2日連続の飲酒です。まぁまぁそこも自然に従いましょう。

~23時・・・夕食を済ませ、ゆっくりとNetflix鑑賞です。今日も【すべらない話】を観ました。

面白すぎます。何度も声を出して笑いました。

この辺からも精神が安定しているのがうかがえます。

何かに思い悩んでいるときは、声も出ないし、顔、笑って無いですからねwww

台風の影響で停電し事務処理が溜まっていたので、良かったです。

外回りもしないとですが。

目標を叶える為に捨てたもの

【私が成功するために捨てたもの5選】

こんなブログのタイトルは結構あるかもしれません。

成功した人が書いた文章はとても勉強になりますね

ただ僕は、何者でもないけれど、書いてみようと思います。

このブログに出会った方が

10年後

やっておけばよかった!!

そんな風にならないように。

同じ目線での言葉になるずです。

なぜなら僕の月収は20万程度ですし株式資産はやっと130万になったところです。

ただの一般人が書いている文章なので、参考程度に、頭の片隅にインプットして頂ければ幸いです。

個々に人生の目的地は違うので正解は無いですからね。

音楽を聴くのを辞めた

辞めたというより、勉強時間を作ろうとしたら自然とそうなったのですが、

まずは車での移動時間は全て勉強に充てる事にしました。

YOUTUBEで興味ある事、知りたい事を聞き流している程度ですが、

たまに食いつく発見があり、またそこを深堀していきます。

僕は基本集中力が無いというか1つの事に集中するのが苦手です。

例えば映画をじっくり見るとかです。

家で映画を見る時は片手でスマホゲームをしています。

なので、この運転と、動画聞き流しという組み合わせは最強なのです。

もちろん運転中なので集中して聞くことはできません。

でもそれで良いのです。

分厚い本を頑張って読んだところで、自分の身になるのはほんの数行のワードかもしれないので

聞き流し程度が調度よいのです。

音楽を聴くのを辞めてから半年くらいたちましたね。

明らかにマインドが変わってきています。

音楽は好きなほうなので、車内は好きな音楽が流れているリラックス空間でした。

移動中勉強しているので、ストレスの解消方法が変わってきました。

①入浴する

②ウォーキングする

きっとストレスの解消はこの辺で済んでいると思います。

なんか健康的です。

マインドがどう変わったかというと、常に目標を達成するためにどうしたら良いかを

考えるようになりました。

今までは好きな音楽を聴いて、歌ってみたり、良い声だなぁ~と感動してみたり。

音楽に携わる仕事をしているわけではないので、そのすべては【消費】だったのかもしれません。

ただ今は明確な目標【後2年半で投資金額を1000万にする】そのことばかり考えています。

これは【消費】でなく【生産】だと思います。

音楽はとても素晴らしいものなのですが、とりあえずあと2年半はその時間を勉強に使いたいと思います。

音楽は麻薬効果がある!?

先ほども話しましたが、僕は集中力があまりありません(いまのところ)

なので歌詞がある音楽を避けるようになりました。

車運転中は先ほど述べたように、音楽を聴いていないのですが、

家では別です。

やはりBGM程度にミュージックを流していても良いかなと思っています。

それもボリュームを小さくして精神があまりそちらに集中しないように心がけています。

無意識に入ってくるリズムで、仕事がてきぱき進んでいくような気がします。

ただ、歌詞のある曲は避けるようにしています。

どうしても声や歌詞に耳がいってしまうからです。

なので歌詞のない曲をBGM代わりに小さい音でかけています。

読書の時はそれでも集中できないので、無音で読みます。

それでも集中力のない僕は3ページずつくらいしか読めません・・・

夕方仕事を終わらせ、自分の時間に突入した時に、たまにはと思い

YOUTUBEで洋楽のMVを流してみました。

半年も新譜を聞いていなかったので、どの曲も新鮮です。

MVも最近のは凝ったものが多く、見入ってしまいます。

気が付くと2時間くらいたっていました。

別に今日の仕事は終わらせているので問題ないのですが、

少し焦りました。

音楽は大好きですし素晴らしいものだと思っています

音楽のない人生なんて考えられません

ただ自分が音楽に携わる仕事をしていない以上。

やはりこの没頭する麻薬のような音楽たちとは、しばらく距離を置かないといけません。

僕は何度も言いますが後2年半で1千万の資産を作るのです。

その為には今は音楽は生活から外すべきだと改めて思いました。

やりたい事の順番を変える

音楽を聴かないといっても

それは人生でむなしいものだと思います。

別に音楽が無くても生きてはいけますが

音楽があったほうがより人生は素晴らしいものになると思っています。

ただ、今のライフスタイルで勉強する時間が取れないのならば、

音楽を聴くというのは後回しでもよいのでは?と思います。

もし音楽を聴く時間は外せないという方がいるならば、

勉強する時間、考える時間を他の事を削って作らないといけないのです。

Netflixをみる時間を勉強にあてるのか

寝る時間を割いて勉強するのか

それは個人の自由だと思います。

ただ一例として僕の場合は、移動中の時間を勉強に充てる

というのが現在では最善の方法だったというだけです。

37歳になって思うのですが、

やはり何かを学ばないと何かになれません。

僕が今こうしているのは、必要な何かを学んでいなかったからです。

お金が無いのもそういう事です。

お金を増やす方法を学んでこなかったのです。

ですが今、数千万の資産があれば、人生は少し変わっていたかもしれません。

別にお金で人生の幸福度が高まるとは思っていません。

ですがある程度の資産があれば、自由に物事を考える時間が増えるのでは?と思っています。

なので今は好きな音楽から一旦離れて。資産形成に取り組み

人生にゆとりが出てきたらまた音楽を楽しもうと考えています。

たった数年やりたい事の順番を変えるだけで、手に入るものが変わる

僕はそう思っています。

37年間生きてきて、今の自分に満足がいっていないのは、

やりたい事の順番がおかしかったのかもしれません。

目の前の好きな事、楽しい事を優先し、

37歳の僕に借金はないにしろ【負債】は残しています。

37歳にもなって、独身でお金が無く、これといって能力が無いのは、

過去の自分が原因なのです。

僕は学んだので、50歳の自分を同じ目に遭わせる訳にはいきません。

もう若いからと許される年齢ではなくなってきます。

なので、やりたい事の順番を変えてみようと思います

人間いつ死ぬか分からない

今を楽しむ人生は悪い事ではありませんし、

そういう生き方をしている人は魅力的に映る場合も多いです。

そうなんです。

人間いつ死ぬか分からないから今を楽しむ

それは間違った生き方でないし、僕もその考えが好きです。

ただ何事も極端ではだめだと思います。

いつ死んでも良いように、今を楽しみ続けてろくに知識をつけない

収入の全てを遊びに使う、

そうやって積み重ねた負債はいつか自分の生活を不自由にすると思います。

ただ一つ株式投資の知識があれば、遊ぶという事に全てをつぎ込こむ事が出来るでしょうか。

例えば月3千円積み立てて30年後には108万

株式投資の運用益は66万になるかかもしれません

そしたら合計174万の資産が出来ています。

月たったの3千円ですよ!!

逆に3千円でそんなに楽しい遊びが出来ますか??

本当に死んでしまったとき、自分のお葬式代くらい準備しておきたとは思わないですか?

毎月捨てるつもりの3千円が自分の資産と知識を広げる。

人間いつ死ぬか分からない

そんなときにも周辺に迷惑のかけないお金を用意しておく

それが自由に生きるという事だと思います。

自由に生きるために

自由に生きるためには、最低限の知識がひつようです。

僕も知ったのは最近です。

がむしゃらに生きてきて、身体を壊して、やっとたどり着いた自由への道です。

今回取り上げたのは

株式投資で月3千円積み立てたら30年後に176万になっている可能性がある。

自分の葬式代だけは何とかしておく100万~200万程度(と思っておけばよい)

この知識がありさえすれば

人生はもっと自由になると思います。

不安が少なくなれば人生はもっと素晴らしいものになると思います。

人はいつ死ぬか分かりません。

とんでもない生活を送っていても90歳まで生きてしまうかもしれませんし。

真面目に堅実に生きてきたとしても40歳で亡くなってしまうかもしれません。

どうなるか分からないけれど、最低限の準備というか、最低限の知識を得ておけば

人生はもっと自由に過ごせるのではないでしょうか。

まとめ

今日はジョージが最近捨てたものというテーマから自由に生きるとはどういうことか書いてみました。

僕は自分の人生を恥じているわけではありません。

ただ、もう少し若い時から実践していたら、と思ってしまう事もないわけではありません。

なので、この記事を読んでいる僕より少し若い方に知ってもらう事

同年代の方に共感してもらう事

年上の方にも、いまからでも遅くないと伝える事

そこに焦点を当てて書いていきます。

全て僕が実際に行動している事をつらつらと書いていくのですが

結果が出たら初めて認められる事かもしれません。

ただ僕のブログを見て何か感じた方

少しでも考え方に共感してくれる方

明日の自分になにかプレゼントするために、行動を起こしてみませんか??

何をしたらよいかも僕が学んだ範囲で書いていますし、

これからも書きつづけます。

自分の人生をもっと好きになれるように、

そんな1日にしていきましょう!!

最後に

何やら偉そうに書いていますが、まぁいいんじゃないかなと思いますw

自分が決めた事を継続していくだけです。

とりあえず分かりやすい目標で1千万溜める

達成出来たら凄いですね

達成できなくでも得られるものは多いと思いますよ。

結果800万になったとしても、自分が今までで貯金出来た金額よりずっと大きいですし

投資の実績も5年くらいになり知識も増えるだろうし。

まぁ1千万は手に入るので駄目だったらとか考えるのは野暮ですが、

不安で一歩を踏み出せない方、

始めたら絶対自分の資産になります。

経験して無駄だったという事は人生でありません。

一緒に一歩を踏み出しませんか?

今日一日は未来の為に良い一日だったのでしょうか。その答えは50歳になったの時にわかります。

この記事に出会った皆様に生きるのに役立つヒントを与えられるような事を発信出来たらいいなぁと思っています。色々工夫して有益な情報を発信できるように精進していきますのでよろしくお願いします。

FIREまで残り4422日

コメント

タイトルとURLをコピーしました