今日のルーティン②①

こんばんは!ジョージです。

皆様の明るい未来に向けたきっかけになるように、明るい未来に向けて歩いている私の今日の一歩を振り返ってみます。

今日のルーティンを通して、お金の育て方、幸福な生き方、人生の考え方などを共に学んでいけたらと思います。

まずは簡単なプロフィールです。

2017年34歳の時に仕事に疲れ東京から沖縄に移住

1日の使い方を工夫して少しずつ時間に余裕が出来てきたので色々考えだす

2018年より株式投資を始める、コツコツ積み立てて2020年7月投資金額が100万円を超える

2022年末までに投資金額1千万目標

2020年7月にTwitterとブログを始める(もちろん収益化目標)

50歳でセミリタイヤ【サイドfire】を目標に行動している(あと12年)

現在は個人事業主として仕事と休みのバランスを考えながら生活している

禁煙176日目

節酒8日目 飲酒2日 たまには飲みます。

好きなアニメベスト第3位は【鋼の錬金術師】です。兄弟の絆・世の中の真理、勉強になりました。

それでは本題です。

9時起床・・・今日は日曜日なのでだらだらです。

布団に入りながらスマホでアニメを見てまた寝たり、

やっと起き上がったのは11時位でした。

そして【今日のルーティン②⓪】を書きました。

基本は22時頃から書くようにしているのですが、昨日はお酒を飲んで酔っ払っていたので書くのを辞めました。

ちなみに夜中にお茶づけを食べていました・・・ダイエット中なのにお酒を飲むと我慢が出来なくなります。

節酒の話

お酒を抜くと身体の調子が良いですね。

慣れれば夜の暇な時間も苦痛ではなくなりそうです。

お酒を飲んだ翌日の今日は身体が重かったです。

別に日曜日なので別に良いし、ちょうど台風が来ていてウォーキングもできないし、まぁよしといったところですが、

なんかお酒はたまーにで良いかなと思えました。

毎日の飲酒は癖になりますよね。

たまにならと飲むと、そこからまた飲むサイクルになっていってしまう可能性もありますね。

この負のサイクルから抜け出すにはやはりお酒は辞めないといけないのかな。

程よい付き合い方って出来るのかな。

模索中です。

完全に辞めたらなんかさみしい気もするし、

毎日飲むサイクルだと、お金もかかるし体に悪いし、新しい1歩にも挑戦できない。

週1日とかに収まれば、良いけどね。

基本飲まないけど、お酒は好き、そんな人になりたいな

禁煙の話

たばこは少しでも吸ってはダメだと思います

今で半年禁煙に成功してますが、たまにの一本でまた喫煙サイクルにはまります。

前回がそうでした。

4年間禁煙に成功していたけれど

恋人に振られたかなんかで、ぽっかり心に穴が空き、時間が上手く使えなくなり

気づくとたばこにを買っていました。

そこからまた10年程度、私の喫煙歴はスタートするのですが

たばこは本当に辞めるのがきついです。

今でも吸いたいです。

でも、たばこを吸わないメリットの方が自分には大きいので一生・・・までは大げさですが

暫くたばこを吸うことは無いでしょう。

70歳くらいになったらひげを蓄え、髪も伸ばし、

沖縄の田舎で仙人みたいな暮らしをして、たばこを吸う

そんな未来が待っているかもしれません。

お酒を飲む習慣

お酒を飲む習慣を取り除くのは大変な事です。

私の場合はノンアルコールビールとノンアルコールのウメッシュ、炭酸水をひたすら飲み、お酒を飲みたい願望を中和させています。

後はイメージを膨らませます。

お酒を飲まないメリットを考えます。

①ぐっすり眠れる

お酒を飲んだほうがぐっすり眠れるというのは間違いです。

2日くらいは眠るのが難しくなると思いますが、睡眠の質は明らかに向上します。

②朝から行動力に満ちている

お酒を飲みすぎた次の日の朝は身体を動かすのが億劫です。

頭も痛く、うまく機能しません

お酒を飲まなかった朝はやはりすっきりしています

③ダイエットに効果的

やはり何よりお酒がダイエットの天敵です。

この腹周りの肉を落とすのは、食事制限よりも、運動よりも、お酒なんじゃないかなと思っています。

お酒を飲むと楽しい気分になったりメリットもありますが、そんな毎日飲まなくても良いんじゃないかな。が今のところの結論です。

1日を48時間と考えれば飲酒の習慣は2日に1日と考えることもできますよね。

そんな感じで節酒をしてみるのも良いかもしれません。

朝起きて、仕事をして、お家に帰って、眠る、朝起きて、仕事をして、お家に帰って、酒を飲む。

こんなサイクルはどうでしょうかね。

私は1日を72時間サイクルにする節酒を心掛けています。まだ始めたばかりですが、3日も飲まないと、4日、5日と飲まなくても平気になります。

でもさすがに1週間飲まないでは少し寂しい気がするので、たまには飲もうと思っています。

ジョージ流禁煙方法

たばこはひたすら我慢しかないですね。

依存度はアルコールよりも強いように感じます。

たばこ吸ってもリラックス効果もお酒みたいに楽しい気分になる作用もないんですけどね。

不思議です。

ニコチン中毒なのでひたすら我慢して、耐えるしか禁煙の方法は無いのでは?と思います。

辞めようかな、と思うタイミングが無ければ辞められないのがたばこだと思います。

少しでも辞めようと思ったら、その時点で喫煙器具、灰皿とライターを捨てて

耐えるしかありません

禁煙を始めたときずーっと何回も繰り返しこの動画を見ていたのでリンクを貼っておきますね

禁煙した瞬間から体に起こること

YOUTUBEです。

禁煙半年経つのに、こういったたばこの話をすると、吸いたくなってしまいます。

禁煙はつらいです。

でも私にはメリットの方が大きいのです。

原因不明の胸痛から解放されたのが大きいです。

またたばこを吸って胸痛が起こるぐらいなら、

70歳になって、仙人暮らしをするときまで禁煙しても良いかと思っています。

私個人の意見ですが

たばこは吸わないに越したことはない。

お酒はたまになら飲んでもよい。毎日飲酒する習慣はやめよう

この二点ですかね。

節酒・禁煙で節約する

最近株式投資にはまっているので、1日に使うたばこ1箱500円とお酒500円を投資に回すだけで

日に1000円、月に30000円、年間36万円の投資が出来ます。

そっちのほうがよっぽど楽しいです。

なので禁煙・節酒・両方とも続けていこうと思います。

人間は明確な目標があると、頑張れるものです。

最初は頑張っていても、

たばこやお酒のように習慣になる。

貯金や節制が習慣になり苦じゃ無くなれば、こんなに良いことはないのではないでしょうか。

その習慣もお金持ちの一歩と言えるのではないでしょうか。

まとめ

私が掲げている目標は

40歳で投資金額1千万

50歳でセミリタイヤ

です。

良い習慣を身に着けて、この目標は絶対に達成したいのです。

まだ私は、何者でもありません

ただ日々のルーティンを発信していって、その考えに共感してくれる方がいたら、

同じ道を歩くだけで

とりあえずの1千万の資産とセミリタイヤが可能になるんですよ。

そうなった自分が過去を振り返って発信するのであれば、

皆様のスタートも遅れてしまいます。

スタートが遅れるという事は

知識を学ぶタイミングもずれるという事になります。

当時は最適解だった投資法も

未来では通用してないかもしれません。

なのでこの記事にたどり着いた皆さん。

最初の一歩を踏み出しましょう!!

まだ記事は21記事目です。

まだまだこれからですよ!!

今日のルーティン

日記に戻りましょう。

昼間はだらだらして

夕方からNetflixですべらない話を見続けて

22時になったのでブログを書き

エアコンの温度を27℃に設定して就寝します。

明日も沖縄は台風なようで、家でおとなしくしているつもりです。

今日一日は未来の為に良い一日だったのでしょうか。その答えは50歳になったの時にわかります。

この記事に出会った皆様に生きるのに役立つヒントを与えられるような事を発信出来たらいいなぁと思っています。色々工夫して有益な情報を発信できるように精進していきますのでよろしくお願いします。

残り52540日

コメント

タイトルとURLをコピーしました