こんにちは!ジョージです。
皆様の明るい未来に向けたきっかけになるように、同じく明るい未来に向けて歩いている私の今日の一歩を振り返ってみます。
今日のルーティンを通して、お金の育て方、豊かな生き方、人生の考え方などを共に学んで考えていけたらなぁと思います。
今日のテーマは【人の話が理解できない】です。
世の中には色々な人がいます。その中には頭の良い人といわれる人と頭の悪いといわれる人がいます。
世界70億人いたら70億人中何位かの頭脳をもっています。
分かりづらいので100人中で考えた時に、僕は87位くらいの頭の良さをもっていると思います。
要は世間的に言うとおバカの部類だと自己分析しています。
その理由として、
①学校が嫌いだった
②ノートが取れない
③人の話が理解できない
という事があります。
本日は人の話が理解できない、という所にフォーカスを当てて書いていきましょう。

人の話が理解できない
僕は36歳の時に勉強の大切さを実感することになります。
今までは勢いだけで生きてきたのですが、やはり人生も中堅になってくると多少の知識が必要になります。
その知識を学ぶことの出来る根本は学校での勉強です。
僕は授業自体はほぼ役に立たない知識だと思っていますが、学校ではそういう事ではなく、【勉強の仕方】を学ぶ所だったのです。
今何か分からない事があるとします。ネットで検索すれば、答えはすぐに探せるかもしれません。
ですがそれをもっと深堀したり、自分なりにレポートをまとめたり、そういった能力が自分に無い事に気が付きます。
困ります。調べたい事があるのに、その調べ方が分からないのです。
ネットの情報は全て正しい訳ではありません。
それなのでいくつかの情報をまとめて、自分なりに整理し答えを導くことが必要になってきますが、
そういったことをする能力が無いのです。
困りました。
なので動画から情報を得るようにしました。
そうするとまた問題が発生しました。
【人が何を話しているのか分からない】のです。
動画内でディスカッションしている人同士はうなずいたり、反応したり、ちゃんと会話が成り立っているのに、
僕の頭には理解不能なのです。
繰り返し動画を見ても理解不能です。
こういう所でも地頭の良さといいますか、賢い人とそうでない人の差が出ているように思います。
僕が学校の授業を理解できなった理由は、人の話を理解出来なかったことに問題があるのかもしれません。
30代も半ばになり、知識を得たいと思っても、まずは人の話を理解するのが困難だったのです。
これは少年期の勉強で何とかなった事なのでしょうか。
それともそもそも地頭が悪いせいで、理解が出来ないのでしょうか。
世の中にはそういう人も多いと思います。
そういう人もひっくるめた社会なので、もっと柔軟な社会を作っていくことが必要になってくるのかもしれません。
というか賢い人向けではなくそんなに賢くないといわれている人に対しても、分かりやすいコンテンツを作っていくことが望ましいです。

理解出来る話、出来ない話
僕が理解できない人の話の筆頭はホリエモンこと、堀江貴文さんです。
堀江さんの事は素敵な人だと思っていて髪型まで真似をしているほどですが、
堀江さんが何を話しているのかがよくわかりません。
一応動画で見ていますが、ほぼ理解出来ません。
堀江さん的には一応かみ砕いて説明しているはずなのですが、ちんぷんかんぷんでございます。
やはり堀江さんのような地頭の良い人、賢い人と言われている人には、僕らへんまで目線を落として物事を説明する事は無理なのかもしれません。
むしろ、そこをターゲットにしてないので無理ではないがあえての可能性があります。
堀江さんは、偏差値が60以上の人自習が出来るといいます。
そういう人向けに話している可能性があります。
僕はそれ以下の頭をもっていて、自習なんてとても出来ません。
そういう人も世の中には多いはずなので、そこに向けた教育コンテンツは今後需要あるかもしれません。というか今の少年少女にはそういう人向けの教育もしてもらいたいです。
このコンテンツを作るのは賢い人より賢くない人が向いているかもしれません。
人に何か教える事好きな僕は向いているかもしれません。頭の悪い人が教える偏差値40から50の人向けのコンテンツ、面白そうですね。
堀江さんの動画を見ていると、落合陽一さんの動画も良く出てきます。
理解しようと頑張っているのですが、堀江さん以上に全く理解が出来ません。
マジで宇宙語を話されているような気分です。
では逆にわかりやすいのは【西村博之】さんです
そうあの2chの創設者【ひろゆき】さんですね。
説明がとても分かりやすい。彼こそ偏差値40前後の人も理解できる言語で話されているかもしれません。
狙ってかどうかはわかりませんが、ありがたいです。
ひろゆきさんに質問をして返すという動画を見ているのですが、ここでもバカ僕には問題があります。
ひろゆきさんの質問返しはわかるのですが、質問者の問いを理解することが出来ません。
ひろゆきさんはやはり賢い人で僕が難解だと思う質問も瞬時に目線を下げて回答していく、
凄いなぁ~と思います。
まずはここから読解力を育てて、
僕もいつか堀江さんや落合さんの話が理解できる日が来るのでしょうか。

ではどうしたらいいのか?
勉強の仕方が分からない、自習が出来ない、人の話が理解できない、そして文字が読めない。
こんなタイプの人間はどうしたら良いのでしょうか。
そういう人も世の中には沢山いるでしょうし、幸せに生きている人も多いです。
そういったことを考えると、頭の良し悪しは関係ないように思います。
ただ、もっと成長したいと思っている人も、少なくはないはずです。
やはりそういう人向けのコンテンツから調べ始めるのがよいと思います。
ここで一つ問題が発生しました。
僕は文字も読めないので、僕程度の頭を持っている人がこのブログにたどり着き、人生を少しでも豊に出来る事が出来るのか?という事です。
ちょっと難しいかもしれせん。
僕の発信はただの自己満足で終わってしまうのでしょうか、それとも誰かの人生の足しになるのでしょうか。
もうすこし、どうしたら良いのか考えながら更新する必要があると思いました
文字数を少なくする。
要点をまとめる。
どうしたら良いのか。それは僕が今定義するよりも、今後少しづつ成長させていくことなのかもしれません。
という事はやはり毎日の積み重ね。日々の1歩1歩が将来に繋げる経験値になるのかもしれません。
いずれ堀江さんや、落合さんの話が理解できるように、日々行動していきたいと思います。
そしてそれを分かりやすく伝える能力も一緒に育てていきたいと思います。
ではどうすればよいのか。
その答えは日々の積み重ねにより見つかるかもしれません。

最後に~epilogue~
あ~頭がよくなりたい、お金を稼ぎたい、楽しい事したい、笑いたい。
人生は本当に面白いですね。
半年、1年のスパンでは何も変わってないように見えますが、
5年10年のスパンでは確実に変わっている実感があります。
変わってるという事は半年、1年でも変わっている。
つまりは日々変化していっているという事です。
1日1ページ本を読む、1日10回腹筋をする。やはりそれは将来の自分に向けて大きな成果をもたらすかもしれません。
人の話が理解できない自分は5年後この記事を読み返し笑っているでしょうか。
日々の積み重ね、一緒に頑張りましょう!!
本日最後のメッセージ。
皆さん!1日1分難しい話を聞いてみませんか?何かヒントがあるかもしれません。
毎日1%のベビーステップは1年後38倍の複利を生み出します
アインシュタインンの言っていたそうです。【複利こそ人類が生み出した最大の発明だ】と
自分を1%でも成長させ複利の力を体感していきましょう!!
今日が一番若い日です。明るく楽しく元気よく生きていきましょう!!
今日の一日は未来の為に良い一日だったのでしょうか。その答えは僕が50歳になったの時にわかります。
この記事に会った皆様に生きるのに役立つヒントを与えられるような事を発信出来たらいいなぁと思っています。色々工夫して有益な情報を発信できるように精進していきますのでよろしくお願いします。
FIREまで残り4202日
本日更新のプロフィールです~Profile~
2017年34歳の時に仕事に疲れ東京から沖縄に移住現在38歳
2018年より株式投資を始める、コツコツ積み立てて2020年7月投資金額が100万円を超える。同9月150万を超える同12月トータル投資額が200万を超える。2021年2月トータル投資金額が300万を超える。
2022年末までに投資金額1千万円にします
株式投資(4月13日時点3,316,887円)
金銀プラチナ投資(4月13日時点130,644円)
2020年7月にTwitterとブログを始める(もちろん収益化目標)同8月にインスタを始める
2020年9月BITMAXで仮想通貨(暗号資産)を始める(投資金額10万円)
暗号資産投資(4月13日時点414,681円)
合計投資金額3,862,212円
50歳でセミリタイア【サイドfire】を目標に行動している(あと12年)
事業内容・内装工事・経営戦略コンサルタント・ファイナンシャルプランナー・アフィリエイト・アドセンス・株式投資・暗号資産(仮想通貨)・その他模索中
【継続は力手帳】
禁煙409日目
242日中・断酒27日目 飲酒215日
少しの努力・毎日の積み重ねリスト
一日ウォーキング少し、腕立て10回・腹筋10回目標・スクワット10回
- ウォーキング850分
- 腕立て2350回
- 腹筋2430回
- スクワット840回
シャドーボクシング1R
通算・4R
1日5分読書をしよう
通算・232分
一日1分瞑想をしよう
通算分・81分
(4月13日迄)
最近観た映画は
【あの頃、君を追いかけた】です。
なんか大味だな~と思って見ていて終わってから調べたら、台湾映画が原作でした。
あ!なるほど!だからか!!と納得。1つの作品で判断するのは何ですが、やはり国民性が少し違うのかなぁと思いました(‘ω’)ノ
台湾は好きです。僕が旅した世界で唯一タクシーをぼったくられなかった国(*´▽`*)
続きまして、実写【バクマン。】原作はアニメです。おお!あのデスノートの大場つぐみ作か!!(大場つぐみに関しては諸説あるので敬称無しでございます。)
アニメはちょろっとしか見てないけど、実写映画・・・面白かった。
やはり友情!努力!勝利!ですね。単純に面白く見れた作品です。アニメも見てみようかな~(*´▽`*)
本日ラストは【春待つ僕ら】です。
土屋太鳳さん主演の映画ですね・・・ん??映画【orange オレンジ : 作品情報 – 映画.com (eiga.com)】
の土屋太鳳さんと似てる(笑)
最後まで観たけど・・・やはり少女漫画原作だった(‘ω’)ノ
少女漫画系のストーリー謎なんだよなぁ~。メンズの俺には理解不能!!
今日のルーティン~Today’s routine~
7時起床・・・今日も笑顔でニコニコニー(*´▽`*)みんなに笑顔を届けるぞ~(‘ω’)ノ
やはり10時11時に寝て早起きするのは気持ちがいい(*´▽`*)
~13時・・・PCワーク・日報の更新とブログを更新しました(‘ω’)ノ
~14時・・・ウォーキングや筋トレ・入浴。なんか頭が冴えない原因は運動不足かも!と思い30分程度のウォーキングをしてきました。本当にウォーキングは健康に良いのかわからないくらいの運動量。将来にどんな影響が出るのでしょうか~。
僕はあまり体力がありません。すぐ疲れてしまいます。その根本は、小中学生で運動をさぼった事ではないかなぁ~と自己分析しています。
やはり少年期の運動は大人になってからの体力の差をつける要因かもしれません。
という事は今継続的に行っているウォーキング、20年後に成果が出るかもしれませんね。
投資と同じですかね。コツコツ地道に成長していきましょう。
~16時・・・本日は夕方から仕事があり、少し時間が空いたのでパチンコへ・・・マジパチンカス(笑)。時間調整で使うようになったらヤバめです。
さて本日はお宝台を発見。まさかの状態の台が空いていて、+19000円。もう今日は仕事しないで帰ろうか・・・そういう訳にはいきません。
~20時・・・仕事の打ち合わせ、新しい現場の打ち合わせです。お客様としっかり打合せをして工事契約が取れるとよいですが、焦ってはいけません。
もし契約に至らなくても、親身な対応が必要なお客様です。弊社に工事依頼が入らなくてもお役に立てるプレゼンをしていきたいと思います。
~1時お家に帰り夕食とNetflixタイム。今日の復習を少しして夜考えても良いアイデアが浮かばないタイプなのでお酒を飲みます。
夕食は先日作ったビーフハヤシと全粒粉パン。うまし!!
Netflixはまた好みのアニメを見つけてハマって1時まで見てしまった。夜更かし・・・
そのアニメ、【この音とまれ!】です。
高校生が琴を弾くアニメです。
好きなんですよね~音楽×青春とかスポーツ×青春。このアニメもなかなかタイプです(*´▽`*)
さて眠ろう。
今日も良い一日でした。また明日元気よく生活出来るように、本日出会った皆様に感謝して、自分に感謝して、地球に感謝して。眠りましょう。お休みなさい。
新しい経験リスト~New experience~
ものすごく小さなことでも良いのでいつもと違う事をしたら書き出していく。そんなリスト。
人間の脳みそは無意識に同じような行動をとってしまう生き物だそうです。
意識的に日々変化を起こし、進化に対応する脳を作っていくことが目的です。
このように、小さな変化、経験をし、より豊かな人生を送りましょう(*´▽`*)
- フルフェイスヘルメットを買った
- お好み焼きを作った
- 仕事前にちょこっとだけSUPをした
- バイクのオイルを自分で交換した
- ブルーチーズを買った
- いつも買わないようなお惣菜を買った
- 新発売のスナック菓子(すき焼き味)を買った
- 厚焼き玉子を作った
- 買った事のないチーズを買った
- 食堂新規開拓
- 沖縄そば屋新規開拓
- ラーメン屋新規開拓
- タコス屋新規開拓
- モスバーガーでいつもと違うメニューを頼んだ
- 食べた事のないお弁当を食べた
- いつもと違う道を通る
- いつもと違うメニューを頼む
- ゴミを拾う
- 食べたことのない納豆を買った
- ラーメン屋新規開拓②
- 飲んだこと無いワインを買った
- 韓国ホットドックを食べた
- 食べる前に頂きますと口に出した
- 誰もいないお家に帰った時、ただいま!お帰り!と一人二役をする
- 納豆オムレツを作った
- いつもと違う席で食事をとった
- 吉野家で食べたこと無いメニューを頼んだ
- ブルーシール・アーモンドピスタチオ味を食べた
- 食べたこと無い冷凍食品を食べた
- 打ったこと無いパチスロ機を打った
- 打ったこと無いパチンコ機を打った
- YOUTUBEでフラッシュモブ・プロポーズを見て泣いた
- YOUTUBEでストリートピアノを見て感動した
- 食べたこと無い冷凍食品を食べた②
- 買ったことのないチーズを買った②
- 買ったことのない焼酎を買った
- 食べたことのないスナック菓子を買った
- TVerでサッカーを視聴した。便利
- 夕食を抜いた。ポテチは食べた
- 新発売のビールを買った
- すき家で食べた事のないメニューを頼んだ
- セブンイレブンのレンチンラーメンを2個買って一緒に食べた(味比べした)
- テイクアウトの唐揚げ屋さんで手羽先を買った
- SUPでマングローブを見にいった
- SUPでサンゴ礁を見に行った
- 行ったことのない居酒屋へ行った
- 色々なご当地ビールを買った
- ステーキ肉でビーフハヤシを作った
- 色々なヨーグルトを買った
コメント