こんにちは!ジョージです。
皆様の明るい未来に向けたきっかけになるように、同じく明るい未来に向けて歩いている私の今日の一歩を振り返ってみます。
今日のルーティンを通して、お金の育て方、豊かな生き方、人生の考え方などを共に学んで考えていけたらなぁと思います。
今日のテーマは【今を楽しみながら将来に備える】です。
今を楽しむ為に将来の事を考えない生き方、
将来に備えるあまり今を我慢する生き方、
どちらもあまり豊かな考え方ではないと思います。
世の中にはあらゆる考え方があり、色々な方法があります。
何かをするために何かを犠牲にしないといけない生き方をしなくても良い
自分に居心地の良い方法を見つければ良いのです。
他人の方法論を真似する必要はありません。
あくまで、参考にして、自分のスタイルを見つけていきましょう(‘ω’)ノ

今を楽しむ
人生において今を楽しむ事は最も重要な事かもしれません。
僕はどちらかというと保守的な考えを持っていて、10代、20代を楽しむというよりは、将来を見据えた行動をしていました。
まぁその行動は間違えた事だと最近分かりましたし、その時妙に大人ぶって、将来の為に頑張ってるんだという逃げで今を楽しんでいませんでした。
そんなこんなで色々知るうちに、自分は人生を楽しんでない事に気が付きました。
将来への不安から今を楽しむ事を忘れていたのです。
しかし今思うと将来の為に本当に必要な事は何も出来ていませんでした。
本当に綺麗ごとを並べていただけのちょっとヤバイやつでした。
今を楽しむ事が豊かな人生になっていきます。
やりたい事、出来る事はその時その時で変わっていきます。
後でやろうは出来なくなる可能性もあるのです。
今日のルーティン⑨⑨~本当の順番~ | 東京に疲れたから沖縄に移住したら天国だった (okinawa-fire.com)
こんな事つい最近書いてましたね(‘ω’)ノこちらを参照ください。
今日のメインテーマは今を楽しむ事をしっかりしたうえで、将来への備えもする。
そのバランスを考えていこうという事です。
人生で大切な事は、今を楽しむ事、将来に備える事、そのバランスを自分なりに作っていくことが大切なのです。
僕的には今を楽しむ80%
将来に備える20%くらいで良いと思います。

今を楽しむとは
では今を楽しむという事はどういう事でしょう。
楽しい事を見つける事が得意な人もいますし苦手な人もいます。
やりたい事があるのにお金がないから出来ないと思う人もいれば、何とか捻出してすぐ行動する人もいます。
何にもやりたくない人もいますし、何をやっても楽しくない人もいます。
やろうと思っても億劫だったり、仕事を理由に空想でとどめる人もいます。
世の中には色々な環境の人がいて、皆様々な状況で生活しています。
その中で今を楽しめない人は将来も楽しめない可能性があります。
40歳にならないと出来ない事、これは50歳にならないと駄目な事。そんなには多くないと思います。
幾ら将来の為に堅実に生きていこうが、今は今しかありません。
今日が一番若いになのです。
気力も体力も有り余っているのは紛れもなく15歳から25歳までの間なのです。
その時期に、人生を楽しむ事を強くお勧めします。
26歳からはだめなのかよ、そういう事ではありません。人間は加齢とともにどんどん思考が変化していくのです。
ワーキングホリデーに行きたいと思った20代。
50代でも同じ思いをもっているでしょうか。
ジャンクフードをお腹いっぱい食べたい。
60歳になった自分は同じ思いでしょうか。
今やりたいと思った事
今楽しいと思っている事は。
今そう思っているだけで、将来も同じ思いをもっているとは限らないのです。
ランチは500円までとか、若いうちから節約して将来に備える事は良い事ですが、
たまには2000円のランチを食べたって良いのではないでしょうか。
それがやりたい事、今を楽しむ事ならば、それは【浪費】ではなく自分への【投資】です。
今を楽しむという事は、自分への投資になるのです。
過度な支出は浪費にはなってしまうでしょう。
しかし、80%の支出は投資と考えても良いでしょう。
残りの20%まで手を出してしまう物は少し慎重に判断しなければならないかと思いますが、
基本今を楽しむという事に人生は最大限の力を注いで良いと思います。
筆者は今38歳です。少しメンタルヘルスを患っていて、思うような行動が出来ません。
ただ20代半ばまでは活力にみなぎった人でした。
人生の後悔といえばその時に世界一周をしなかった事です。
借金して仕事を辞めても経験するべきだったと今は思います。
僕の人生は第2フェーズに入っています。
念願の沖縄移住も果たし、当時とは違った今やりたい事をしています。
精神疾患と向き合いながらではありますが、今やりたい事をしています。

将来に備える
皆様はどうでしょう。将来のに備えて行動をしているでしょうか。
本当に有効な将来の備えを上手に実践出来ている人は少ないと思います。
基本的に何が将来の為になるのかが分かっていないのです。
僕は20代の頃、将来の為だと頑張ってきたことが全て無意味な事でした。そう言ってしまうととても悲しいですが、知識が無かった故の失敗です。
何をどうすれば将来の為に20歳の僕から38歳へプレゼントを渡すことが出来たのでしょう。
それは【知識】です。
それも【現代を生きる知識】です。
僕はこのブログを通してずっとそれを伝えていっています。
何をどうすれば5年後の自分に喜ばれるか、10年後の自分に感謝されるのか。
そういう事を日々発信しています。
人間はいつ死ぬか分かりません。
将来の為に投資をしたって明日死んでしまったら無意味かもしれません。
でも、明日死んでしまうからといって、無理やり今を生きてはいけません。
手元に1万円あるとしましょう。明日死ぬかもしれないという不確実な事の為にこの1万円を全て使ってしまっても良いのでしょうか。
今を楽しむ為にどうしても使いたい1万円でしたら止める事はしません。
ですが、いつ死ぬかもわからないのに1万円なんて捨ててしまえ、という考え方には少しテコを入れたいと思います。
先に書きましたが、人生は今を楽しむものです。その中で忘れてはいけないのが明日の自分に対するお礼です。
確かに人生はいつ終りが来るか分かりません。5年後や10年後に交通事故などで命が失うかもしれません。
そんなことは起こる事かもしれませんが、想像はできないことです。
だけど明日の自分の事ぐらいはイメージ出来るのではないでしょうか。
今日1万円を全て使ってしまうよりも、明日の自分の為に1000円残して置こう。
そしたら500円ランチのところ1500円ランチを食べる事が出来ますね。
このように少ない明日への投資を積み重ねる事が、5年後10年後の未来に繋がる事になります。
大事な事は将来の為に今を苦しめるのではなく、
今を楽しみながらも明日の自分へプレゼントするという事です。
1日に必要な金額が2000円としましょう。
1900円は自由に使って100円だけ残してみましょう。
10日後には必要なお金が2000円と貯金が1000円になっています。
その日持っているお金が1.5倍になっています。
それを1年365日×10年間続けたらどうなるでしょうか。
36500円×10年で365000円
毎日100円将来に残すことで10年後の自分は365000円と2000円をもっている事になります。
もちろん残そうと思えばもって残せるでしょう。
ですが今を楽しみながらという事なので、1日2000円の内の1900円は自分の為に使ってしまいましょう。
それでもこれだけ成果が出るのです。
ではさらに、この毎日100円を50年間年利3%で運用してみましょう。いきなり運用とかと思うかもしれませんがそこは流してください。
20歳から初めて70歳の時ですね。
1日100円を年間続けると182万円貯まっています。
それを年利3%で運用していたら50年後には424万円になっています。
一日100円の力・凄いでしょう。
では一日500円を将来の為に投資出来たら・・・
年利3%で運用して50年後にはなんと2000万を超えます。
はい、これで総務省が発表した老後2000万円問題は解決です。
今を楽しみながら将来に備えるという事は簡単な事でした。
人生で必要な事は今を楽しむという事です。その中で月1.5万円投資に回して年利3%で運用出来たら、
人生は一生ハッピーなのです。
月1.5万円多いか少ないかで、人生何か変わりますか??
やりたい事を我慢しなければならなくなりますか??
僕はそんな事無いと思います。
自分で支払うから苦しくなるので、あくまで天引きされる設定をしてしまえば問題ないと思います。

将来への投資
では具体的に何が将来への投資になるか見ていきましょう。
まずは、今を楽しむ事
これは何にも変えられない経験ですし、将来への投資になります。
今を楽しめない人に将来楽しむ事は出来ないと思っています。
これには最大限投資したほうがよいでしょう。
お金もそうですが、時間もですね。
次はやはり投資でしょうか。ここでの投資は株式投資です。
先ほど複利計算をしましたが、これは銀行預金でも暗号資産でもFXでもギャンブルでも難しいです。
あくまで株式投資、その中でも優良な投資信託が良いでしょう。
僕の投資している投資信託はこちらを参照ください。
【今日のルーティン⑧⑧~僕のポートフォリオ~ | 東京に疲れたから沖縄に移住したら天国だった (okinawa-fire.com)】
投資なんて・・・と思っている方も多いと思いますが、まずはやってみましょう。知識はその後に付いていきます。
この資本主義社会でお金を増やす事は頑張って働く事でも、貯金する事でもありません。投資をすることです。
僕の過去ブログだと
【とうしかいし!! | 東京に疲れたから沖縄に移住したら天国だった (okinawa-fire.com)】
ここに僕が投資を始めた方法が書いてありますが、あまり参考にならないかもなので、
この本を見てこの通りに行動しただけです。
そして詳しい知識はYOUTUBEから学んでいます。
僕の好きなYOUTUBEチャンネルは
ここです。
今でも知識がないので基本言われた通りに行動しています。
ブログもその1つです(笑)
そして次は肉体への投資です。
やはりどれだけ今を楽しんでいても、
お金を沢山残せたとしても、
身体が健康でなければお話になりません。
今を楽しもう今を楽しもうと散々言っていますが、
だからといって身を滅ぼす事をしてはいけないのです。
例えば、なんですか、あれですか、覚せい剤ですね。
今は色々な呼び方で言われていて、実際覚せい剤だと思っていない薬物を使用している人も多いのではないでしょうか。アンフェタミン系の薬物は結局全て覚せい剤です
僕は覚せい剤や合成麻薬(LSDやMDMA)は全て経験するべきものではないと思っています。
スティーブジョブスがLSDでぶっ飛んだ経験を話し、1度は経験したほうがよいという印象も受けはしますが、
彼は若くしてもう死んでいますからね。
インスピレーションや音楽、芸術に欠かせない何か魅力はあるのかもしれませんが、それは未来への投資ではありませんね。
僕は覚せい剤や合成薬物、否定派です。(他にもあるがざっくりと)
少し話が脱線しましたので戻りましょう。
健康への投資とは何をした方が良いのかですが、
運動と食事と歯の定期健診ですかね。
まずは運動ですが、軽いウォーキングと軽い筋トレで十分だと思います。
筋トレが必要な理由ですが、
やはりおじいちゃんおばあちゃんになっても自分の足で歩きたいじゃないですか!!それに必要なのはやはり筋肉ですよ!!
必要な筋トレ量は個人差があるので一概には言えませんので自分で見つけていくしかないでしょう。
僕も探り中で、今はスクワット・腹筋・腕立てを20回2セットとプランクという腹筋を30秒2セットほぼ毎日やっています。
これが多いか少ないかはわかりませんが、
ここまで来るのに1年かかりました。最初は腕立て10回腹筋10回目標にやっていて1年でようやくここまで継続できるようになりました。
通算記録は↓に書いてありますが
- ウォーキング820分
- 腕立て2310回
- 腹筋2390回
- スクワット800回
こんな感じです。この記録はブログを始めてからなので9か月くらいの合計です。
ちりつもですね笑
皆さんも無理のない範囲で初めてみませんか?習慣を作るには1日1回の腹筋でも60日続けて行うのが良いそうです。
次は食事ですね。
もう今は色々な食事法が出ていて結局何がよいのかわからなくなってきています。
僕は素直に食べたいものを食べるようにしています。
そして食べたいと思っても口に入れた瞬間に、まずいなと感じるものもあります。嗚咽がするものもああります。そういったものは今後取らないように気を付けています。
例えばジャンクフードでも、手作りハンバーガーとMのハンバーガーは口に入れた時の感じが全然違います。
美味しいはおいしいと思いますが、素材の味と、作られた味、僕はそういう事に敏感なのです。
結局食べ物も自分にとって何が良いのかなんてわかりません。
人によって必要としている食べ物は違うはずだからです。
なの僕は食べたいと思ったものをスーパーで買い、口に入れた時に違和感があるものは今後食べないようにすることを心掛けています。
とはいえ僕の食生活、特に20歳から35歳までの15年はひどいものでした。
朝はコンビニでおにぎりとチキン・昼はラーメン・夜はコンビニ弁当2個食べる。
最近食生活にも気を付けているのですが、この15年の負債を回収するのはいつになることやら・・・
最後は歯の健康ですね。
僕も定期健診に行かないといけません。もう5年歯医者に行っていない・・・ヤバし!!

最後に~epilogue~
今日の話の意図は分かっていただけたでしょうか?
要約すると、今も楽しみつつ少し将来の為にも行動するといったところです。
今に100%全力を注ぐ、将来が不安だから今は我慢する。
もうちょいバランスよく柔軟に、臨機応変に生きてみませんか?
人生で大切なことに気が付くのは大抵失敗した時や病気になった時です。
それまでは自分の事を無敵だと思ってしまうものですが、
色々な人の知恵を知識として集めておくことは大事な事だと思います。
知らないより知っていたほうが、ピンチの時にうまく立ち回れます。
皆さんもより良い人生を送る為に、今を楽しみながら将来の為に少し知識をつけてみませんか?
本日最後のメッセージ。
皆さん!1日1喜び。人生を楽しんでみませんか?
毎日1%のベビーステップは1年後38倍の複利を生み出します
アインシュタインンの言っていたそうです。【複利こそ人類が生み出した最大の発明だ】と
自分を1%でも成長させ複利の力を体感していきましょう!!
今日が一番若い日です。明るく楽しく元気よく生きていきましょう!!
今日の一日は未来の為に良い一日だったのでしょうか。その答えは僕が50歳になったの時にわかります。
この記事に会った皆様に生きるのに役立つヒントを与えられるような事を発信出来たらいいなぁと思っています。色々工夫して有益な情報を発信できるように精進していきますのでよろしくお願いします。
FIREまで残り4203日
本日更新のプロフィールです~Profile~
2017年34歳の時に仕事に疲れ東京から沖縄に移住現在38歳
2018年より株式投資を始める、コツコツ積み立てて2020年7月投資金額が100万円を超える。同9月150万を超える同12月トータル投資額が200万を超える。2021年2月トータル投資金額が300万を超える。
2022年末までに投資金額1千万円にします
株式投資(4月13日時点3,316,887円)
金銀プラチナ投資(4月13日時点130,644円)
2020年7月にTwitterとブログを始める(もちろん収益化目標)同8月にインスタを始める
2020年9月BITMAXで仮想通貨(暗号資産)を始める(投資金額10万円)
暗号資産投資(4月13日時点414,681円)
合計投資金額3,862,212円
50歳でセミリタイア【サイドfire】を目標に行動している(あと12年)
事業内容・内装工事・経営戦略コンサルタント・ファイナンシャルプランナー・アフィリエイト・アドセンス・株式投資・暗号資産(仮想通貨)・その他模索中
【継続は力手帳】
禁煙408日目
241日中・断酒27日目 飲酒214日
少しの努力・毎日の積み重ねリスト
一日ウォーキング少し、腕立て10回・腹筋10回目標・スクワット10回
- ウォーキング820分
- 腕立て2310回
- 腹筋2390回
- スクワット800回
シャドーボクシング1R
通算・4R
1日5分読書をしよう
通算・230分
一日1分瞑想をしよう
通算分・80分
(4月12日迄)
昨日見たコンテンツは【しくじり先生】です。
Netflixで1シーズン放送をしてました(‘ω’)ノバライティーですね。面白い番組です。
僕のしくじりもブログで公開していきましょう(*´▽`*)
今日のルーティン~Today’s routine~
7時起床・・・なんか最近少し眠るのが早くなってきたから起きるのも少し早くなった(*´▽`*)
あ!今日も笑顔でニコニコニー!世界に笑顔を振りまくぞ~(*´▽`*)
8時・・・筋トレ。最近来客があってあまりトレーニング出来なかったので今日からまた始動です。
いつものスクワット・腹筋・腕立て20回・プランク30秒を2セットです。
9時~パチンコへ・・・笑えるくらい暇だとすぐ行ってしまう(笑)まぁこれも趣味だからな~。何とも・・・今日は1万円勝ちました。
~18時・・・YOUTUBEで雑学の勉強をしつつスーパーに寄って帰宅です。
今日はビーフハヤシを作ります。
材料はこれだけ・玉ねぎ・ステーキ肉・ハヤシのルー。
意外と簡単に出来た(*´▽`*)そしてうまし(‘ω’)ノ
そして23時までは入浴したり酒飲んだりNetflixタイムしたりだらだら過ごしました。
さて眠ろう。
今日も良い一日でした。元気で健康的に生きられた自分に感謝してぐっすり眠りましょう。
ありがとう自分!お休み世界!!
新しい経験リスト~New experience~
ものすごく小さなことでも良いのでいつもと違う事をしたら書き出していく。そんなリスト。
人間の脳みそは無意識に同じような行動をとってしまう生き物だそうです。
意識的に日々変化を起こし、進化に対応する脳を作っていくことが目的です。
このように、小さな変化、経験をし、より豊かな人生を送りましょう(*´▽`*)
- フルフェイスヘルメットを買った
- お好み焼きを作った
- 仕事前にちょこっとだけSUPをした
- バイクのオイルを自分で交換した
- ブルーチーズを買った
- いつも買わないようなお惣菜を買った
- 新発売のスナック菓子(すき焼き味)を買った
- 厚焼き玉子を作った
- 買った事のないチーズを買った
- 食堂新規開拓
- 沖縄そば屋新規開拓
- ラーメン屋新規開拓
- タコス屋新規開拓
- モスバーガーでいつもと違うメニューを頼んだ
- 食べた事のないお弁当を食べた
- いつもと違う道を通る
- いつもと違うメニューを頼む
- ゴミを拾う
- 食べたことのない納豆を買った
- ラーメン屋新規開拓②
- 飲んだこと無いワインを買った
- 韓国ホットドックを食べた
- 食べる前に頂きますと口に出した
- 誰もいないお家に帰った時、ただいま!お帰り!と一人二役をする
- 納豆オムレツを作った
- いつもと違う席で食事をとった
- 吉野家で食べたこと無いメニューを頼んだ
- ブルーシール・アーモンドピスタチオ味を食べた
- 食べたこと無い冷凍食品を食べた
- 打ったこと無いパチスロ機を打った
- 打ったこと無いパチンコ機を打った
- YOUTUBEでフラッシュモブ・プロポーズを見て泣いた
- YOUTUBEでストリートピアノを見て感動した
- 食べたこと無い冷凍食品を食べた②
- 買ったことのないチーズを買った②
- 買ったことのない焼酎を買った
- 食べたことのないスナック菓子を買った
- TVerでサッカーを視聴した。便利
- 夕食を抜いた。ポテチは食べた
- 新発売のビールを買った
- すき家で食べた事のないメニューを頼んだ
- セブンイレブンのレンチンラーメンを2個買って一緒に食べた(味比べした)
- テイクアウトの唐揚げ屋さんで手羽先を買った
- SUPでマングローブを見にいった
- SUPでサンゴ礁を見に行った
- 行ったことのない居酒屋へ行った
- 色々なご当地ビールを買った
コメント