こんにちは!!ジョージです。ブログを始めたきっかけはFIREという考え方を知った事と、自分の思考を死んだ後に家族に残したい!!というものでございます。
その中で本日はFIREの話の中から【セミリタイア】の話をしていこうとおもいます。
FIREを目指している人やお金を稼ぐために必死に頑張っている人。
一度立ち止まって【自分の幸せの定義】を見つめ直してみてはいかがでしょうか。
そうする事により、どこまで頑張れば良いのか見えてくるかもしれません。
そしたら本日も宜しくお願いします。
セミリタイア・SideFIREを目指していたら、すでに達成していた件
ここでセミリタイヤとSideFIREの定義を決めておきましょう。
- セミリタイア=必要な分だけ稼ぎ、後の時間は稼ぐこと以外に使う。
- SideFIRE=資産所得+必要な分だけ稼ぎ、後の時間は好きな事に使う。
そんな所にしましょう。セミとSideを取るとどうなるか。
- リタイア=仕事を何もしないで余暇を過ごせる状態
- FIRE=投資からの資産所得だけで生活出来る状態
としましょう。
完全リタイアやFIREは完全に仕事をしない状態。資産所得のみで生きていく状態なのでまだまだ先は長いのですが、
ちょっと立ち止まってみてください。
本当にそんな生活を望んでいますか??
私はそこを2年間かけて考えてきました。
その結果
『仕事が無いのは暇じゃね??』という答えが出ました。
【働きたくない】【仕事が嫌い】【もっと趣味に時間を使いたい】だからFIREしてやるぜー!!と頑張っている人も多いかと思いますが、
本当に働きたくないのか、趣味ばかりで飽きないのか、実験したほうがよいと思います。
私も実験しています。今年の7月~10月現在も継続中。
ちょうど東京オリンピックが観たいというのをモチベーションにし、人生で最長の【休み】を1年間取る事にしました。
これを実行した段取りですが、FIREを目指して行動していたら貯金が200万貯まったという記念でやってみました。
FIREするために生活コストを見直し、無駄な保険も解約し、毎月必ず使う固定費を見直すだけで作った貯金です。
毎月必ず出ていく固定費と2年間使ってきた生活費の平均と、投資に回しているお金を足しても。
200万あれば1年は何もしなくてよい事が分かったのです。
そこで実験ですよ!!
もう好きな事しかしない!!ってね。
ネット記事やブログ、人の意見を聞いてもいまいちピンとこない。それは人と自分は違うからです。自分で経験してしまった方が分かりやすいとおもいました。
そして自分で人体実験をして答えを出していくことにしました。
その結果は
メリット
- 自分が心地よい生活リズムが知れた
- 本当に必要なお金が分かった
- 自由過ぎて成功者になった気分になった
デメリット
- 暇・つまらない
- やりたい事への意欲が下がる
- お金が減る恐怖は感じた
そんな所でしょうか。
解説していきましょう。

メリット①心地よい生活リズムが知れた
好きな時間に起きて好きな時間に眠る。
私にとってこれは至福です。
まず私は不眠の気があります。寝るのがへたくそなのです。
朝起きないといけないと、無駄なプレッシャーからさらに眠れなくなります。
一睡もできない日もたまにありました。
しかし、いつ寝ていつ起きも良いので、朝まで寝れなかったら朝寝ればいいのです。
人間は3日と起きてられません。どんな不眠症の方でも絶対に眠ってしまいます。
自分の睡眠サイクルを24時間に決めてしまう事で自分を締め付けていました。
一日が48時間72時間と仮定したら、どこかで必ず眠れるのです。
運動が足りないんじゃない??疲れてないから寝れないんじゃない??という声も頂きましたが、それもまた私にとっては難しいところなのです。
過度な運動をした後はアドレナリンが出まくって全く眠れなくなるのです。
寝たいのに寝れないの悪循環はとても辛いのですが、
いつ寝てもいい
いつ起きてもいい
それならばそんなにストレスを感じる事が無なくなったのです。
また、明るい時が好きで夜が嫌いという事も分かりました。
好きな日中活動して、嫌いな夜を睡眠に使うという当たり前の事を、好き、嫌いの観点から考える事も出来ました。
そして自分に心地よい生活サイクルは
- 0時頃に布団に入る
- 2時間くらいはスマホをいじくる。寝落ちまで
- 9時頃に起きる
こんなところに落ち着きました。
スマホをいじくるのを辞めたらもっと入眠がよくなるようですが・・・
布団に入って目をつむるストレスから考えたら、まぁいいかな~と思っています。
そしてここの生活を実現するために生活スタイルを変えたらよいのです。
私の場合は。
- 9時~起床
- 10時~18時頃まで仕事or趣味or勉強
- 19時から0時ころまでNetflixそして寝落ち
こんな生活で十分幸せなんだなーと感じました。

メリット②本当に必要なお金が分かった
これまではFIREするために5千万貯めないとーとか1億までがんばるか!とか漠然とした数字は考えていましたが、そのお金って本当に必要なの??という疑問が生まれました。
デメリットで書きますが暇・つまらない=仕事が最大の暇つぶしになるな、という答えにたどり着いたため、
仕組みよっては5千万もいらないかなと思いました。
私が生きるのに年間に必要なコストは150万位です。
150万ですよ!!年収300万週休2日の人の生活の半分の仕事量で成り立つのです。
週休2日で年間104日休み、261日働いている人の半分なので。
週休4日で年間208日休み、157日働けば良いのです。
これでもまだ休みたいという方は1日の収入を増やしてみましょう。
週休6日で年間312日休み、53日働くつまりは1日2.83万円稼ぐと。
それだけで成り立つのです。
つまりは私のSideFIREの目標である。
50歳5千万年4%で運用
年間200万の不労所得を目指していますが、
よくよく考えると、どうせ働くからそんないらないじゃん。と思いました。
50歳5千万はこのブログのモチベーションとして継続して続けますが、
たとえ50歳で1千万しか貯まらなかったとしても、
1千万×4%で40万
のこり110万稼げばよい。
うーん。年間150万稼ぐのはそんなに難しくないので・・・
あれ??現状でもセミリタイア達成してる??
と思ってしまいました・・・
もちろんこれからライフスタイルは変わっていくでしょう。
もしかしたら結婚出来るかもしれないし、子供が生まれるかもしれない。
でもね
そんな不確定な事を考えて生きなくても、
今が幸せならそれでいいんじゃん!と思っています。
現状暇つぶしの為に年間150万のらりくらりと稼ぐ、
残りの時間は好きな事に使う。
それだけで現状とても幸せなのです。
50歳5千万を貯めるためにひたすら頑張るのではなく、人生で一番若い今日も楽しむ事が人生で最も幸せな事かもしれません。

メリット③自由過ぎて成功者になった気分になった
これまでの人生を振り返ると。
頑張れば頑張るほど不幸になっていくという事でした。
人間ってものすごく頭の悪い生き物なので、人を支配しようとします。
頑張れば頑張るほど、誰かにとって、都合の良い人間となって行ったのです。
なら、もう逆の発想ですね。
【頑張らない】
これこそ真理かもしれません。
頑張れば頑張るほど余裕と時間が無くなっていきますが、
頑張らなければ頑張らないほど、どんどん余裕と時間が生まれる。
すると、余裕と時間が生まれる事により、物事への判断が最適解に近づいていくことに気が付きました。
つまりは効率がよくなり結果生産性が上がって行ったのです。
人生の迷走期を振り返ると、頑張って判断が鈍り、生産性が下がって行ったのですが。
今は全く逆になりました。
私の能力は頑張る事ではなく、余裕を作る事が力を発揮するポイントだったのです。
これまでの肉体労働から、戦略を立てる方にシフトしたことで生産性が高まりました。
これは年齢的なものか本質かはわかりませんが、
自分は動くより考える方が得意だという事に気が付きました。
ここで例えを書きます。
私は内装業をメインの仕事としていて、1日1.6万円で働いて人工を稼いでいたのを、
1日1.5万円で人にお願いすることにしたのです。
1日1000円では月に3万円の収入しかありません。
しかし10人に1日1.5万円の仕事をしてもらうと、月に30万の収入になります。
ピンハネ業やんって思うかもしれませんがそう単純なものではありません。
これまでは1日1.6万円×20日=32万円の売上を出していたのですが、
1日1.6万円×30日×10人で480万円の売上を出すことが出来ます。
そこから30万収入として頂いているのです。
売り上げも5.6倍になってますね。
それは自分が作業を辞めて考える方に回った結果です。
このように私は頑張らない生き方をして生産性を高めていったのです。
毎日好きな時間に起きて好きな時間に寝る。
長期休暇が終わったらここに自分の好きな得意な仕事を追加する。
作戦や戦略を考える。
うん。なんか私は成功者になった気がする。
自由な生活×楽しい仕事の戦略×収入
かなりの成功者になった気分です。
ただここで問題が発生します。
自分も頭の悪い人間なので、人を支配していると勘違いしていくものなのです。
そこで自分の理想ではない人に近づかないために
- 自分だけ得をしていないか。
- 他の人も自由に好きなように仕事が出来ているか。
を真剣に考えていくことになります。
そして現状最適解だと思い行動しているのが5億円システㇺです。
中央集権的なお金の分配ではなく自律分散的なお金の分配を目指すシステムです。
これの詳細は話が脱線しまくるのでまた後日書きます。
私はお金も無いし、俗にいう成功者ではありません。
でも、思考と行動と生活リズムは成功者と何ら変わりありません。
違いがあるとしたら、プライベートジェットを持ってないとか、毎日高級食材と美女に囲まれるとか。
そんなしょうもない所でしょう。
私はそんなことにお金を使うなら、より早く5億円システムを完成させて、1人でも私と同じく幸せで豊かな人生になる方が優先順位が高かった利します。
まぁ貧乏人のたわごとと言われたらそれまでですが、
今から11年と2か月後、50歳になった時、皆様は【思考は現実化する】という事を目の当たりにするでしょう。
休みまくったまとめ!!
お金が無くても自由に豊かに生きる事は出来るんだぁ~思いました。

デメリット①暇でつまらない
私は東京オリンピックをきっかけに長期休暇を取ることにしました。
自分の生まれ育った国でオリンピックが観れるなんて一生に1度だと思ったからです。
毎日朝から晩までずーっとテレビを見ていていいのですが、
3日位で飽きましたね。
やりたい事をやって飽きるまでの日数を実験してみると良いと思います。
一生TVを見てられるならそれが出来るよな生活していったら良いだけなのですが、
私の場合は3日で十分だったのです。
ものすごーく疲れても、3日好きな事をしたら、逆に暇でつまらないと感じてしまったのです。
私はサーフィンもします。この間4日連続サーフィンに行ったら、5日目には好きなサーフィンを休もうと思ったのです。
このように何をしても飽きたり、休もうとするのです。
自分の好きな事ややりたい事をどれだけ継続できるか。
一度試してみたほうがよいとおもいます。
もし暇な時間が出るのなら、仕事でもしてお金を稼いでみたらどうでしょうか。
人生にとって一番の敵は暇だと思っています。
ぼーっとしたりリラックスする時間ではなく、
暇でストレスが貯まるのは避けたいところなのです。
そのためには仕事という手段はとても良い暇つぶしだと思います。

デメリット②やりたい事への意欲が下がる
人は何かに多少は強制されてないと意外と人生はつまらないものです。
やりたくない事をやっているからこそ、休みが充実したりします。
脳の仕組みで最近言われている事にも同じ事が言えます。
適度なストレスをかける事により、達成感や幸福感を感じるようになるのです。
私のようにテレビを見続けてもいいと言われても3日で飽きたり、
趣味のサーフィンを毎日していいと言われても4日で飽きたりしたのは
強制的なストレスを感じない事により、達成感や幸福感を感じる事はなく、つまらないと思ってしまったのかもしれません。
ここから思ったのは、適度な不自由を得る事で、休みが充実するという事。
つまりはやりたくない仕事を適度にした方が人生が楽しくなるのでは?という事です。
そしたらお金も貰えるし、休みも楽しめるし良い事だらけです。
年間100日働いて150万稼ぐ、残りの256日は好きな事をする。
いや、もっと仕事をしても良いかもしれない。
年間200日働いて300万稼ぐ、残りの156日は遊びまくる。
私の生活コストは年間150万
自由に楽しんでセミリタイヤ生活をしてもどんどんお金が貯まって行ってしまいますね(*´▽`*)
長期休暇を取って自分の心地よさを見つめた結果。11年2か月後のSideFIREを目指すのではなく、
今、今日からセミリタイヤじゃんとなったのです。
SideFIREはこのまま目指しますよ!!その理由は、家を持たない生活にシフトしていくためです。

デメリット③お金が減る恐怖は感じた
無給の期間が3か月目に突入したわけですが、
貯金がどんどん減っていきます。
それは当たり前の事なのですが、若干恐怖でしたね。
1年は仕事をしないでもお金は足りる!!と何度言い聞かせても、この負のループからは抜けれませんでした。
ほぼ毎日、資産が減っては大丈夫、1年は貯金があるからというしょうもない自問自答をしていました。
そんなにお金に捕らわれていない人にシフトしていったつもりでしたが、
根本的にはやはり捕らわれていたようです。
お金が減る恐怖は何とかしないといけないと思いましたね。
それこそ精神的な余裕が無くなっていきます。
200万で1年と思っていたのですが、恐怖、
なら2年の400万にしてまた試す。
これを600万800万1千万と続けていく。
どこでこの恐怖から抜けれるか検証している間に、お金持ちになってしまいますね(*´▽`*)
やはり適度な仕事で収入を得て貯金もしていく。
そういう結論になるわけでなのです。

まとめ~すでにセミリタイアは達成している~
メリット
- 自分が心地よい生活リズムが知れた=好きな時に寝て、起きている時は好きな事をする(仕事・趣味・勉強)
- 本当に必要なお金が分かった=それ以上は働かなくてよい
- 自由過ぎて成功者になった気分になった=お金が無くても達成できる
デメリット
- 暇・つまらない=結局仕事をして収入を得てしまう
- やりたい事への意欲が下がる=結局仕事をして収入を得てしまう
- お金が減る恐怖は感じた=結局仕事をして収入を得てしまう。
とまぁこんなまとめになりました(‘ω’)ノ
将来裕福になって老後はリタイア生活を送る。
そんな事を夢見て生きている人は多いように思います。
老後やりたい事は今出来ないか?よく考えてみてもいいと思います。
今出来る事なのであれば、今すぐやってみましょう。
それが出来ないのは【脳内バイアス】のせいです。
そんなこと言ったって無理だよ、出来ないよ、は、出来ない無理を人のせいにしているだけなのです。
本当に出来ないか、自分がやらないのを人のせいにしてないか。
老後という言葉に逃げてはいないか??
そういった事を考える一方で
現状幸せならば無理に頑張る必要は無いのです。
将来やりたい生活を今出来ていて過ごしているのなら、それが一番だと思います。
好きな時に起きて好きな時に眠る。
好きなものを食べて好きな事をする。
その生活を老後にするために頑張ろうではなく。
今すぐその生活にシフトしてしまえば、今から老後な訳です。
【お金バイアス】に縛られるのは辞めましょう。
老後も結局暇で何かしら働きます。
不確定な将来をイメージするよりも。
今の自分も大切にしていきたいものですね(*´▽`*)
意外といけるものですよ(‘ω’)ノ

フォロー&コメント&チャンネル登録お願いします
Twitter【ぼっちの独り言】毎日くだらない事をつぶやいています。アニメや経済の事が多いです。
Instagram【AIジョイントライフ】お一人様のその先へ!!AIロボットとの共同生活を始めるために情報を発信しています。
パチンコ&スロット&占いチャンネル
沖縄の日常チャンネル 100日チャレンジ【今日のチョボ】はこちら。
アテレコ動画でリテラシーUP??
数量限定販売↓↓2021秋冬モデル予約開始です。
本日更新のプロフィールです~Profile~
2017年34歳の時に仕事に疲れ東京から沖縄に移住現在38歳。
36歳の時にお金持ちになる最適解を知り実行に移す。ブログに書き綴ってます。
2018年より株式投資を始める、コツコツ積み立てて2020年7月投資金額が100万円を超える。同9月150万を超える同12月トータル投資額が200万を超える。2021年2月トータル投資金額が300万を超える。同6月400万を超える。
2022年末までに投資金額1千万円にします
投資信託(10月04日時点3,082,301円)
株式投資(10月04日時点1,177,983円)
金銀プラチナ投資(10月04日時点130,113円)
2020年7月にTwitterとブログを始める(もちろん収益化目標)同8月にインスタを始める
2021年スマホが壊れてTwitterとインスタ消滅( ´艸`)。
2020年9月BITMAXで仮想通貨(暗号資産)を始める(投資金額10万円←10万は回収済下記は含み益)
暗号資産投資(10月04日時点295,385円)
合計投資金額4,685,782円
2021年5月Twitter再開
2021年7月YOUTUBEチャンネルを開設。沖縄の風景をショートストリーミングでUPしています。
2021年9月Instagram開始
50歳でセミリタイア【サイドfire】を目標に行動している(あと11年)
事業内容・内装工事・経営戦略コンサルタント・ファイナンシャルプランナー・アフィリエイト・アドセンス・株式投資・暗号資産(仮想通貨)・夢を買う人・アパレルの販売・曲の制作・ユーチューバー・その他模索中
【継続は力手帳】
禁煙595日目
428日中・断酒111日目 飲酒317日
少しの努力・毎日の積み重ねリスト
一日ウォーキング少し、腕立て10回・腹筋10回目標・スクワット10回
2021年7月から腕立て50回・腹筋50回・スクワット10回になった。
- ウォーキング&ジョギング1230分
- 腕立て14330回
- 腹筋15320回
- スクワット3240回
1日5分英語の勉強をしよう
通算・375分
【10月19日】
ジョージがFIREするまでのこり4016日
コメント