スーパーに毎日寄らない作戦
10年以上のコンビニ生活から脱却してスーパー生活にしたものの。
いまいち買い物の仕方が分からない。
動画とか見ていると、ある程度まとめ買いして器用に使っている主婦とかいますが、
その日食べたいものぐらいしかイメージ出来ないのに、何日分ものメニューを考えて買い物するのは大変だと思う。
コロナの影響もあるし、毎日スーパーに行くのも面倒だし、ぼっち家は考えました。
牛・豚・鶏肉を買って3食分から挑戦しようと。
スーパーに寄るのは3日に1回にしようという作戦を始めました。
なれないうちは足りないものも出てくるでしょうが、ちとやってみようと思います。
野菜も適当に買ってみて実験します。
どうなるかはわかりませんがやってみない事には始まりません(‘ω’)ノ
初日は豚肉デーにしました(*´▽`*)
豚ロースと長ネギを茹でてポン酢をかけただけの
シンプルイズベストな料理。
少し足りなくて、適当に買った野菜を利用
きゅうりを刻んで梅肉と味噌で食べた(*´▽`*)
惜しかったサッカーU24代表
今日もビールを飲むことにしました(*´▽`*)
最近中3日で飲んでるなぁ~( ´艸`)
飲酒は週一か10日に1回ペースにしているのだが、サッカー観戦+ビールなんてたまにしか出来ない楽しみだからね。
最近酒解禁してまーす。
このまま毎日飲酒のペースに戻らないように注意しながら行きましょう(‘ω’)ノ
いやぁ勝利の可能性を感じましたね日本×スペイン戦
結果は0-1で負けてしまいましたけど、
本当に決勝に行けるんじゃないかと大盛り上がりしました(‘ω’)ノ
ホリエモンさんがこんなツイートしていたね(*´▽`*)
堀江貴文氏、サッカー日本敗退にボヤキ「観客居たら勝ててたな、、、」 (msn.com)
ほんまその通りかもしれん(‘ω’)ノ
サッカーはネームバリューがものを言うスポーツ感が少しあると思うのは気のせいでしょうか。
ブラジル・スペインと聞くと強い
日本と聞くと弱い
みたいなのありますよね。
だから決勝がブラジル×日本とかになると、日本国民のサッカーファンの一部は、ブラジル×スペインが見たかったと思ったりする不思議なスポーツなのは気のせいでしょうか?
でもここまで可能性をみせられたら、さすがに決勝で観たかった!!( ´艸`)!!
次は銅メダルマッチ、メキシコ戦。
グループリーグでは快勝してますが、ここで気が抜けて負けるのが日本人の特徴。
きっちり銅メダルを取りに行きましょう(*´▽`*)
メキシコ強いぞぉ!!
エアーポッツプロを買ったよ(‘ω’)ノ
なんか急にノイズキャンセリングイヤホンが欲しくなって購入。
ぼっち家パチンコ行くからね。
パチンコでYOUTUBEの音声聞こえたら最高だなと思い購入を決める。
パチンコしながらYOUTUBEで情報収集出来たら最高かよ!って感じ。
27000円くらいでも売ってたけど、なんとなーく定価で購入。
どんだけノイズキャンセリングしてくれるかは
届いてからのお楽しみ( ´艸`)。
さすがにパチンコ屋はノイズキャンセリングしてもうるさいと思うけどね( ´艸`)
今日買ったもの
- ビール898円
- ノンアルビール598円
- 鶏肉298円
- 豚肉329円
- 牛肉654円
- ジャガイモ58円
- 人参58円
- トメート88円
- 玉ねぎ38円
- 卵255円
- 豆腐138円
- ヨーグルト238円
- きゅうり128円
- 長ネギ158円
- 舞茸95円
- 納豆95円
- チーズ198円
- 合計4687円
さーてこれで3日間過ごせるでしょうか~(*´▽`*)
8月の支出
- 食費・・・4135円
- 嗜好品・・・1794円※お菓子やコーヒー・ノンアルなどの楽しみに使ったお金
- 日用品・・・
- 趣味・娯楽費・プレゼント・・・
- 酒・・・898円
- 各種サービス・・・
- ガソリン代・・・
- 8%・・・474円
- 10%・・・89円
- 合計・・・7390円
固定費
- 家賃・駐車場・共益費・・・46614円
- 水道・・・未定
- ガス・・・未定
- 電気・・・未定
- スマホ代・・・未定
- 合計・・・46614円
投資金額・ポートフォリオ
投資歴3年5か月(2018年2月15日投信3千円投資スタート)
- 投資銘柄・・・評価金額・収支
- 国内株式・・・31060円・-36401円
- 米国株式・・・158541円・-15055円
- SPYD・・・784085円・155361円
- 投資信託・・・2344779円・436594円
- 楽ラップ・・・597147円・93096円
- 金銀プラチナ・・・135016円
- 仮想通貨・・・228597円・228597円
- 合計4279225円8月1日現在・含み益862212円
積み立てNISA限度額一杯、投資信託2銘柄に毎月25000円ずつ
合計毎月83000円ほど毎月積み立て中です。
その他タイミングを見て色々買ってます。
投資を始めてから3年半・400万を超える日が来るなんて・・・コツコツ積み重ねた結果だね(*´▽`*)
今月の目的
- SUPサーフィンに行く
- ブログを毎日更新する 4/31
- 20万円分仕事をする
- 海水浴をする
- 浜辺でビールを飲む
- オリンピック観戦 ・達成済
- 食費を見直してみたら楽しいかの検証・節約は嗜好品かなw
- 1日5分英語の勉強をする(20年発起・一念発起)・4/31
簡単なプロフィールです(‘ω’)ノ
こんにちはぼっち家と申します。
100万握りしめ沖縄に移住。
いつもはお金の育て方、豊かな生き方、人生の考え方などを共に学んでいけたらなぁとんブログを更新しているのですが、
たまにはゆるっとライトな話題も必要かと思いまして、簡単に適当に数分で読める記事を書いていこうと思います。
テーマとして選んだのは【家計簿】です。
ぼっち家では資産100万円から2年半、40歳になるまでに1000万にし、
ぼっち家が50歳になる11年と3か月後に資産5000万の小金持ちになるプロセスをテーマにジョージさんがせかせかブログを更新していますが。【資産状況等更新中】
その目標を達成する中で重要な項目。【ベビーステップ】を日々更新する事でよりそのプロセスが明確になるかなぁ~なんて実験です。
自分で復習することにより、必要な買い物と不必要な買い物を取捨選択できるようになるかもしれません。
もう少し詳しいプロフィールはこちらのブログで(^-^)
これにて簡単なプロフィールさせて頂きました(*´▽`*)
コメント