ぼっち家の家計簿⑦⑧~今日は~オリンピックで酒が飲めるぞ~♪~

今日の生活費【固定費改善計画】

節酒2か月・お酒を飲むメリットを考えてみる

長年の毎日飲酒から一大決心をしてお酒を控えているぼっち家です。

2か月が経ち嬉しい事がありました(*´▽`*)

体重が5キロも減りました!!

その一方でオリンピック×お酒が楽し過ぎて、最近は少し飲酒量が増えています(;^_^

毎日飲酒はしないですけどね・・・

サッカーの時は飲みたい(*´▽`*)。日本4位お疲れさまでした(*´▽`*)

禁酒には色々なメリットがありますが、飲酒にはどうでしょう。

ぼっち家はこう思います(‘ω’)ノ

  • うんちが出る
  • おしっこが沢山でる
  • 眠りが浅く朝早く起きれる

こんなところがメリットとしてありました(*´▽`*)

それでは解説していきましょう(‘ω’)ノ

うんちが出る

お酒を控えるようにしてから思っていた事なのですが、

『毎日うんちしてなくね?』って事。

チェックしてるわけじゃないけど、酒飲んでた時は毎日トイレに行ってたというより、

駆け込んでたなーと。

アルコールはお通じを良くするというか下痢になりやすいので、

最近便秘気味だなぁ~って時は

お酒を飲んでみるのも手かもしれません(^-^)

おしっこが沢山出る

おしっこって意外と重要だと思うんですよね。

なんせ尿管結石ってめちゃくちゃ怖いじゃん。

おしっこをしていればリスクが回避できると思うんだよね。

そりゃ完璧な予防では無いとは思うけど、

たまにはお酒を飲んでおしっこを一杯出して、恐怖の尿管結石を回避しようと思います( ´艸`)

なった事無いからどれだけ痛いか分からないけど、聞いてるときついよね・・・

眠りが浅く朝早く起きれる

ぼっち家朝起きられないんですよ。。。

9時起き10時起きは当たり前でして・・・

社会復帰して6時起きで出社しなくてはならない状況って、想像するだけでも大変そう・・・

株やブログやYOUTUBEである程度利益を出していけばこんな恐怖を感じる事は無いんだけど、

株は長期投資をしているので月や年単位で利益なんて期待してないし、ブログやYOUTUBEの収益は0円です・・・

あー社会復帰が怖い・・・

だがしかし、ここでお酒が登場します。

お酒を飲むと眠りがとても浅いのです。

すると、少しの違和感でも起きるようになります。

つまりは目覚ましでサクッと起きれます。

疲れは取れませんが、とりあえず朝は起きられます。

たまにはお酒を飲んで、眠りが浅い日を作って、

眠りのリズムを整えるのも必要かなーと思いました(*´▽`*)

禁酒のメリットは沢山あります。お酒を飲む言い訳をしたいわけではありません。

ただ、ぼっち家にとってお酒は人生を豊かにするアイテムの一つだとも思っているので、

上手に、バランスよく付き合っていきたいと思います(*´▽`*)

セルフロックダウン2日目・買い物の日

食材買い出しにスーパーに行って来ました(*´▽`*)

  • ビール6缶898円
  • 炭酸水85円
  • 爽健美茶88円
  • ノンアルビール598円
  • 豚肉267円
  • 牛肉653円
  • 鯖缶3缶414円
  • ツナ缶3缶294円
  • 豆腐85円
  • 納豆98円
  • コショウ237円
  • 鶏むね肉296円
  • チーズ198円
  • 人参48円
  • ジャガイモ48円
  • ジャークチキンの元95円
  • 塩358円
  • 長ネギ158円
  • 税込み合計5328円

沢山買ってきました~(*´▽`*)

メインは鶏豚牛の三種の神器ですね。

豚は長ネギと茹でてポン酢をかけて食べます。

牛肉はニンニクと玉ねぎと焼肉のたれを混ぜて漬け込みしておきます。

鶏肉はジャークチキンの元をまぶして漬け込みしておきます(*´▽`*)

後は野菜適当に買っておいて、自分の直感に任せます。

鯖缶とツナ缶は使いがってが良いのでゲットします(*´▽`*)

あ!!非常食用のパスタ買うの忘れた(*´▽`*)

8月の支出

  • 食費・・・7757円
  • 嗜好品・・・2900円※お菓子やコーヒー・ノンアルなどの楽しみに使ったお金
  • 日用品・・・
  • 趣味・娯楽費・プレゼント・・・110000円
  • 酒・・・1796円
  • 各種サービス・・・
  • ガソリン代・・・
  • 8%・・・795円
  • 10%・・・178円
  • 合計・・・123226円

固定費

  • 家賃・駐車場・共益費・・・46614円
  • 水道・・・未定
  • ガス・・・未定
  • 電気・・・未定
  • スマホ代・・・未定
  • 合計・・・46614円

投資金額・ポートフォリオ

投資歴3年5か月(2018年2月15日・毎月3千円投資スタート)

  • 投資銘柄・・・評価金額・収支
  • 国内株式・・・31060円・-36401円
  • 米国株式・・・158541円・-15055円
  • SPYD・・・784085円・155361円
  • 投資信託・・・2344779円・436594円
  • 楽ラップ・・・597147円・93096円
  • 金銀プラチナ・・・135016円
  • 仮想通貨・・・228597円・228597円
  • 合計4279225円8月1日現在・含み益862212円

積み立てNISA限度額一杯、投資信託2銘柄に毎月25000円ずつ

合計毎月83000円ほど毎月積み立て中です。

その他タイミングを見て色々買ってます。

投資を始めてから3年半・400万を超える日が来るなんて・・・コツコツ積み重ねた結果だね(*´▽`*)

オリジナルグッズ発売中

今月の目的

  • SUPサーフィンに行く
  • ブログを毎日更新する 6/31
  • 20万円分仕事をする
  • 海水浴をする
  • 浜辺でビールを飲む
  • オリンピック観戦 ・達成済
  • 食費を見直してみたら楽しいかの検証・節約は嗜好品かなw
  • 1日5分英語の勉強をする(20年発起・一念発起)・6/31

簡単なプロフィールです(‘ω’)ノ

こんにちはぼっち家と申します。

100万握りしめ沖縄に移住。

いつもはお金の育て方、豊かな生き方、人生の考え方などを共に学んでいけたらなぁとんブログを更新しているのですが、

たまにはゆるっとライトな話題も必要かと思いまして、簡単に適当に数分で読める記事を書いていこうと思います。

テーマとして選んだのは【家計簿】です。

ぼっち家では資産100万円から2年半、40歳になるまでに1000万にし、

ぼっち家が50歳になる11年と3か月後に資産5000万の小金持ちになるプロセスをテーマにジョージさんがせかせかブログを更新していますが。【資産状況等更新中

その目標を達成する中で重要な項目。【ベビーステップ】を日々更新する事でよりそのプロセスが明確になるかなぁ~なんて実験です。

自分で復習することにより、必要な買い物と不必要な買い物を取捨選択できるようになるかもしれません。

もう少し詳しいプロフィールはこちらのブログで(^-^)

これにて簡単なプロフィールさせて頂きました(*´▽`*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました