ぼっち家の家計簿⑤③~ルーティンと変化・健康の秘訣~

今日の生活費【固定費改善計画】

こんにちはぼっち家です。

100万握りしめ沖縄に移住。

いつもはお金の育て方、豊かな生き方、人生の考え方などを共に学んでいけたらなぁとんブログを更新しているのですが、

たまにはゆるっとライトな話題も必要かと思いまして、簡単に適当に数分で読める記事を書いていこうと思います。

テーマとして選んだのは【家計簿】です。

ぼっち家では資産100万円から2年半、40歳になるまでに1000万にし、

ぼっち家が50歳になる11年と3か月後に資産5000万の小金持ちになるプロセスをテーマにジョージさんがせかせかブログを更新していますが。【資産状況等更新中】

その中での重要な項目。【ベビーステップ】を日々更新する事でよりそのプロセスが明確になるかなぁ~なんて実験です。

自分で復習することにより、必要な買い物と不必要な買い物を取捨選択できるようになるかもしれません。

捕捉ですが基本ぼっち家では食費の節約は致しません。それはぼっち家にとって消費ではなく人生で必要な浪費だからです。この辺はジョージさんのブログで(^-^)

前置きはこれくらいにして今日の支出を振り返ってみましょう(‘ω’)ノ

毎日行くスーパーを変える行動(‘ω’)ノ

最近のブログで書いたと思うんだけど、変化を嫌う脳みそに変化に対応できるようにするように、日々小さな変化をしていこうと。

道を変える。コーラからスプライトに変える。など小さい事でも良いのです(‘ω’)ノ

毎日同じ行動をしない事が変化に対応できる能力を作るコツになります。

世の中はものすごいスピードで変化していくので、変わらない事が美しい時代はもう過去のものです。

進化に対応していかないとどんどん生き辛くなっていきますよ(‘ω’)ノ

ぼっち家も毎日同じ行動をとらないように気を付けています。

気が付くといつものルーティンをこなしているので、意識的に行動を変えるようにしています。

毎日飲む飲み物も変えています。小さい事でも良いのです。

ルーティンワークで大成功!!という記事をたまに見かけますし、レジェンド・イチローさんなどはルーティンワークを大切にしています。

でもね。ルーティンワークは成功した人が使えば良いのです。

成功する前の人がルーティンワークをしたところで何も変わりません。

毎日同じパフォーマンスを発揮するためにルーティンワークをする訳であって、

低レベルな能力しか発揮していない人がルーティンワークをしても、大きな成果は生まれません。

まずは変化をしまくって、成功を手に入れる。

ルーティンを考えるのはその後でないと、目的と行動が違う事になってしまいます。

気をつけましょう。

成功してない人のルーティンは無意味です。

成功した人のルーティンは効果的な場合もあります。

人生は成功を目指すゲームではありません。

ただ今より少し良い自分になりたいなら、やはり自分の描いている成功に近づいていった方が人生は豊かになります。

長くなりましたが、今日も違うスーパーで買い物です(‘ω’)ノ

見たことのない。食べた事の無いものを積極的に買う

人間の体に何が必要かはよく分かっていません。

一昔前まで健康とされていたものが実は体に悪かったとか。

今までは体に悪いとされていたものが実は効果があったなど

人間の体は何が必要で何が不必要なのかがまだまだ分からないのです。

そして、人間には個体差があり、その人にとって必要なもの、不必要なものが違ってきます。

人間というくくりでこれはよい、これは悪いといったことは間違う可能性が高いのです、

でも、個人個人に適切な診断なんて出来ません。

太っていても痩せていても健康な人は健康です。

平均的な健康とは?は実は意味のない事なのです。

なのでいろんなものを食べていった方が、健康には良いという事になります。

健康と言われているからと、サバ缶のDHAやEPAやクルミのオメガ3ばっかり食べていてはよくありません。

いろんなものを食べる習慣をつけていきましょう(*´▽`*)

それでは本日の買い物

  • 白菊天ぷら缶128円
  • 牛肉699円
  • たまねぎ98円
  • チーズ288円
  • ノンアルビール638円
  • レジ袋3円
  • 合計2002円

前置きが長くなりましたが、本日見つけた商品は

何だろうねこれ( ´艸`)開けたらまたレビューします(‘ω’)ノ

後ノンアルビールでこんなの見つけた(‘ω’)ノ


初めてみた(*´▽`*)

とりあえず買って飲んでみたら 

旨!!

が第一印象だったのだが。

雑味が無さすぎでビール味ってより炭酸水寄り??

やはりこれがいい!!


ぼっち家はやはりアサヒのドライゼロが一番ビールっぽく飲めますね(‘ω’)ノ

ちなみに本物ビールはキリンラガーが好きですよ(‘ω’)ノ

今日は牛肉と玉ねぎを炒めて食べました。

牛丼みたいだな( ´艸`)

7月の支出

  • 食費・・・13593円
  • 嗜好品・・・7827円※お菓子やコーヒー・ノンアルなどの楽しみに使ったお金
  • 日用品・・・122円
  • 趣味・娯楽費・プレゼント・・・2480円
  • 酒・・・714円
  • 各種サービス・・・0円
  • ガソリン代・・・0円
  • 8%・・・1441円
  • 10%・・・81円
  • 合計・・・26258円
  • コンビニに寄った回数6回

固定費

  • 家賃・駐車場・共益費・・・46614
  • 水道・・・未定
  • ガス・・・未定
  • 電気・・・未定
  • スマホ代・・・未定

投資金額・ポートフォリオ

  • 投資銘柄・・・投資金額・収支
  • 国内株式・・・36650円・-30811円
  • 米国株式・・・116363円・-9485円
  • SPYD・・・816871円・188147円
  • 投資信託・・・2244602円・426045円
  • 楽ラップ・・・497747円・97747円
  • 金銀プラチナ・・・135793円
  • 仮想通貨・・・203373円・203373円
  • 合計4051399円7月1日現在

積み立てNISA限度額一杯、投資信託2銘柄に毎月25000円ずつ

合計毎月83000円ほど毎月積み立て中です。

その他タイミングを見て色々買ってます。

オリジナルグッズ発売中

コメント

タイトルとURLをコピーしました