ぼっち家の家計簿④⑥~プログラミング初心者の中の初心者が本当に知りたい事~

今日の生活費【固定費改善計画】

こんにちはぼっち家です。

100万握りしめ沖縄に移住。

いつもはお金の育て方、豊かな生き方、人生の考え方などを共に学んでいけたらなぁとんブログを更新しているのですが、

たまにはゆるっとライトな話題も必要かと思いまして、簡単に適当に数分で読める記事を書いていこうと思います。

テーマとして選んだのは【家計簿】です。

ぼっち家では資産100万円から2年半、40歳になるまでに1000万にし、

ぼっち家が50歳になる11年と3か月後に資産5000万の小金持ちになるプロセスをテーマにジョージさんがせかせかブログを更新していますが。【資産状況等更新中】

その中での重要な項目。【ベビーステップ】を日々更新する事でよりそのプロセスが明確になるかなぁ~なんて実験です。

自分で復習することにより、必要な買い物と不必要な買い物を取捨選択できるようになるかもしれません。

捕捉ですが基本ぼっち家では食費の節約は致しません。それはぼっち家にとって消費ではなく人生で必要な浪費だからです。この辺はジョージさんのブログで(^-^)

前置きはこれくらいにして今日の支出を振り返ってみましょう(‘ω’)ノ

プログラミング初心者の中の初心者がつまづいている事

100年から200年のうちにお金が無くなり働かない未来が訪れる。

スポーツなどの娯楽が無くなってしまうのは残念だが、人類が向かっている先はここに行きつくのだろうと容易に想像がつく。

そんな未来が来ることが分かっているからこそ、プログラミングが大人気なのだろう。

htmlとcssから始まりプログラミングには様々な言語がある。

プログラミング言語とは日本語や英語のように人間が話す言葉に対してコンピューターが話す言葉をプログラミング言語という。

基本は英語で構築されているので日本語を覚えるか英語を覚えるかという難しい問題ではなく、どれから初めてみても良いだろう。

いずれプログラミング言語すら必要のない未来はくるだろうが、現代人にとってはまだプログラミング言語は必要だろう。

そこまではプログラミングを始めようとしている方ならわかるはず。

でもね。

本当にプログラミングを始めるので重要な事は

プログラミングを書く環境なのです。

ここにたどり着くまでに時間がかかる人が多いのです。

本当の初心者とはそんなもんです。

プログラミングの始め方ではこのプログラミングを書く環境を用意する項目がすっとばされている事がほとんどです。

ぼっち家もようやくそこにたどり着きました( ´艸`)

という事でプログラミングの学習を始める時に必要なのは

エディターです。

エディターにプログラミングのコードを書いていき、それをブラウザで見ると

自分のプログラミングがコンピューター上で見れるのです。

なのでプログラミングを学ぶ前にエディターを準備しましょう(*´▽`*)

そしてとりあえず書いてみる。

そこがプログラマーへの最初の階段です。

ぼっち家はこの記事を書きながらVScodeというMicrosoftが作っているエディターをダウンロードしました。ダウンロードは無料でした。

プログラミングは1か月もあれば学べるらしいのですが、

ぼっち家は高校中退の相当バカなので5年を目安に学習を頑張っていきます!!

まずはエディターとの戦いですね( ´艸`)

家でのんびりそして買い出し

  • お茶118円
  • ノンアルビール210円
  • ノンアルレモン200円
  • 炭酸水136円
  • カップラーメン158円
  • チーズ198円
  • 牛肉438円
  • ニンニクの芽98円
  • 合計1680円

今日の夕食はニンニクの芽と牛肉の炒め物です。

チーズはつまみです。ノンアルですが。

さて明日はコロナワクチンの1回目の摂取にいってみよーう(*´▽`*)

7月の支出

  • 食費・・・4920円
  • 嗜好品・・・2312円※お菓子やコーヒー・ノンアルなどの楽しみに使ったお金
  • 日用品・・・5円
  • 趣味・娯楽費・プレゼント・・・0円
  • 酒・・・0円
  • 各種サービス・・・0円
  • ガソリン代・・・0円
  • 8%・・・505円
  • 10%・・・0円
  • 合計・・・7742円
  • コンビニに寄った回数1回

固定費

  • 家賃・駐車場・共益費・・・46614
  • 水道・・・未定
  • ガス・・・未定
  • 電気・・・未定
  • スマホ代・・・未定

投資金額・ポートフォリオ

  • 国内株式・・・36650円・-30811円
  • 米国株式・・・116363円・-9485円
  • SPYD・・・816871円・188147円
  • 投資信託・・・2244602円・426045円
  • 楽ラップ・・・497747円・97747円
  • 金銀プラチナ・・・135793円
  • 仮想通貨・・・203373円・203373円
  • 合計4051399円7月1日現在

積み立てNISA限度額一杯、投資信託2銘柄に毎月25000円ずつ

合計毎月83000円ほど毎月積み立て中です。

その他タイミングを見て色々買ってます。

オリジナルグッズ発売中

コメント

タイトルとURLをコピーしました