こんにちはぼっち家です。
100万握りしめ沖縄に移住。
いつもはお金の育て方、豊かな生き方、人生の考え方などを共に学んでいけたらなぁとんブログを更新しているのですが、
たまにはゆるっとライトな話題も必要かと思いまして、簡単に適当に数分で読める記事を書いていこうと思います。
テーマとして選んだのは【家計簿】です。
ぼっち家では資産100万円から2年半、40歳になるまでに1000万にし、
ぼっち家が50歳になる11年と4か月後に資産5000万の小金持ちになるプロセスをテーマにジョージさんがせかせかブログを更新していますが。【資産状況等更新中】
その中での重要な項目。【ベビーステップ】を日々更新する事でよりそのプロセスが明確になるかなぁ~なんて実験です。
自分で復習することにより、必要な買い物と不必要な買い物を取捨選択できるようになるかもしれません。
捕捉ですが基本ぼっち家では食費の節約は致しません。それはぼっち家にとって消費ではなく人生で必要な浪費だからです。この辺はジョージさんのブログで(^-^)
前置きはこれくらいにして今日の支出を振り返ってみましょう(‘ω’)ノ

やきとりを買って帰宅
今日もお金を使わず生活出来ました。
でもPは行ったけどマイナス18000円笑
帰りにやきとりを買って帰りました380円
沖縄にはいたるところに焼き鳥屋さんがあるんですよ。
分化みたいですね(*´▽`*)
人生って意外と暇なんだな
忙しい日々を過ごした20代、30代に入りライフポジションをチェンジしていって、
34歳で沖縄に移住。
それからも癖で忙しく過ごしてしまう自分がいました。
でも最近。しっかり夜眠って朝起きる生活を続けていたら、1日ってものすごく時間がある事に気が付いた。
流石に1秒はあっという間だが、1分って意外と色々出来るんだよね。
腕立てするにも10回や20回は出来るからね。10分あったら100回でしょ。
100回はなかなか出来ないでしょ。
てことは10分あったら、相当充実した時間が過ごせるんだよね。
逆に言ったら充実した時間はあまりないんだよね。
料理しても10分もあればそこそこの作れるし、
食べるのなんて5分だし。
1日5時間何もない時間があるとしたら、筋トレしても料理しても、そこに映画を2時間足しても。
まだまだ時間が余るんだよね。
でもぼっち家は人生をもっと満喫したいわけさ。
だから色々試行錯誤するのだが、あまりよい案が浮かばないのだ。
YOUTUBEに頼って、色々動画を見ても、
- 散歩
- カメラ
- 映画
- パズル
- 料理
- 瞑想
- ゲーム
- ネットサーフィン
こんなんしか出ない。これじゃあマジ暇なんだよね。
世の中の人ってほぼ暇人なんだなぁ~と改めて思う。
忙しい人は別ね。
仕事や子育て、日々の生活に追われて時間が無い人は別よ。
8時間程度仕事して、家に帰り、7時~11時までは自分時間がある。
週末は土日休み。
そんな人も多いと思うんだけどね。
マジ暇なんじゃないかなって思うんだよね。
その中でも社交的なひとだったり、友達が多い人はまだいいよ。
遊びに行ったり体験を買いに行ったり、ご飯べに行ったり。
楽しそうだよね。
でもそれこそからも離れてぼっち道を歩んでいると。
マジすげー暇だよ(‘ω’)ノ
これなら忙しいほうがよかったかなと思うほど暇(嫌だけどね)
人と会うのも疲れるし、体験は一人じゃつまらないし、でも人と一緒だと気にしちゃって楽しめないし、居酒屋に一人で行くのも飽きたし、誘う友達もいないし、居ても疲れるし。
人生ってこんなにも時間があって暇だったんだね。
この時間を大切にして、何か新しいパッションが生まれるように、日々模索しているのだが、
世の中の暇人に贈る何か良いコンテンツを作れないものかね。
既存のプラットフォームにぼっち家独自のコンテンツをはめ込んで、ただの暇つぶしではなく、暇つぶしが教養になったり、収益が発生したり、そんなシステム、作れそうなんだよね。
そしたら世界人類を暇から救えるかもしれない。
だってマジで人生を楽しんでいる人の言葉を聞いても、それって暇人じゃん。と思う事が多いんですよ。
少しの事に感動したり、新しい発見だと思って興奮したり、小さい事もやった事ない体験だと楽しんだり、
結局それくらいしかすることが無いんだよね。
お金持ちも貧乏人も一緒。
時間は一緒。
暇も一緒。
人生って意外と暇なんだぁ~と思う。38歳のぼっち家でした。
暇を楽しみ生産に変えるコンテンツ
てことはやはり暇を生産(お金)に変えるコンテンツを作っていこう。
それも胴元が独り勝ちするよなものじゃ無く。
暇を売ってお金や物に変えられるサービスを作ってみよう。
スワイプするだけ~とかそんな簡単に寝っ転がっても出来るやつ。
単純なゲームだけど没頭するやつ。
無言でもOKなやつ。
センスもいらないやつ。
時間があればあるだけ成長するやつ。
大きく育てれば育てただけいいやつ。
ほっとくと小さくなっちゃうやつ。
大きいと羨まし代として投げゼニをもらえるとか。
何にせよ、暇じゃないと出来ない事で、やはり分かりやすいようにお金に変える。
そんなコンテンツがあれば世界人類の暇を救えるかな?
70億人人がいる訳でしょ。
一人1円でも70億万長者だもんね。
課金1円当たり(国と地域によって違うが)10000ビーム貰えて、
ひたすら大きいものを攻撃する。
最初の設定を少し変えよう。
アプリを開いていてスワイプで大きくなる。
攻撃を受けた分小さくなるが、その分課金される。アプリを閉じていても小さくなる。
大体10000ビームをうけると1円の収入になる。
課金だけでなく、メインの広告料から、ビームは分配される。
皆でスワイプしまくって、ビームを当てまくれば双方にメリットがある。
小さいとビームは当てづらいので大きいものにビームを当てる。
自分も大きくなりたいからスワイプしまくる。
大きくなればビームをうけやすくなり、沢山課金される。
こんなんでいいか。
家でスマホを開いてひたすらボケーっとスワイプして、ビームを当て続ける。
ユーザーが増えれば増えるほど収益が増えるが、新規参入が不利になる事は無い。
そんなコンテンツ作ってみるか
どうせ人生は暇つぶしゲームなのだから。
合計出費
- 食費・・・28203円
- 嗜好品・・・9878円
- 日用品・・・3580円
- 趣味・娯楽費・・・1907円
- 酒・・・843円
- 各種サービス・・・1000円
- 8%・・・1874円
- 10%・・・182円
- 合計・・・47467円
- 家賃・駐車場・・・46614円
- 水道代・・・1611円
- ガス代・・・5157円
- 電気代・・・7614円
- 6月の固定費・・・60996円
- 統計21日
- コンビニに寄った回数11回
コメント