こんにちはぼっち家です。
100万握りしめ沖縄に移住。
いつもはお金の育て方、豊かな生き方、人生の考え方などを共に学んでいけたらなぁとんブログを更新しているのですが、
たまにはゆるっとライトな話題も必要かと思いまして、簡単に適当に数分で読める記事を書いていこうと思います。
テーマとして選んだのは【家計簿】です。
ぼっち家では資産100万円から2年半、40歳になるまでに1000万にし、
ぼっち家が50歳になる11年と4か月後に資産5000万の小金持ちになるプロセスをテーマにジョージさんがせかせかブログを更新していますが。【資産状況等更新中】
その中での重要な項目。【ベビーステップ】を日々更新する事でよりそのプロセスが明確になるかなぁ~なんて実験です。
自分で復習することにより、必要な買い物と不必要な買い物を取捨選択できるようになるかもしれません。
捕捉ですが基本ぼっち家では食費の節約は致しません。それはぼっち家にとって消費ではなく人生で必要な浪費だからです。この辺はジョージさんのブログで(^-^)
前置きはこれくらいにして今日の支出を振り返ってみましょう(‘ω’)ノ

飲み物を忘れたのでコンビニへ
ぼっち家ついにバイクの大型免許をとる決意をし、教習所に行きました(*´▽`*)
したら・・・今は入校を受け付けていないという事・・・
そんな事ってあるんだね(‘ω’)ノ
家から遠い教習所に通うのはめんどいので、入校受付迄待つことにしました。
教習所に行く情熱に押されて家を出てしまったので、飲み物を持って出るのを忘れてしまった(*´▽`*)
なのでコンビニへ立ち寄る。
こんな時もスーパーに寄ったら良いのではと思いつつ、コーヒー飲みたいからね( ̄▽ ̄)
- お茶138円
- コーヒー100円
- デイジースイーツ388円
- レジ袋3円
- 合計671円
コンビニスイーツの魔の手にはまってしまった笑
キャラ好きなんですよね~。

あー可愛い。癒される笑
スーパーに寄って帰宅
- 水58円
- お茶85円
- 炭酸水85円
- お惣菜86円
- 豆腐138円
- キムチ198円
- 冷凍唐揚げ388円
- 冷凍ホウレンソウ198円
- 消費税98円
- 合計1334円
今日の夕食は冷凍唐揚げにしました(*´▽`*)
揚げ物に挑戦した事がないので今度やってみようかな( ̄▽ ̄)
今日は食べたこと無い冷凍唐揚げを買いました。
うんあまり旨くない!いつもの方が良かった😨
なので紹介をしません(‘ω’)ノ
お惣菜はオクラの胡麻和えを買いました。
なんとなーく野菜を取ります。
その他は昼飯用とかに何となく買い置きです。
5月分のガス料金と電気料金が確定したよ
家に帰るとガス代の請求書がポストに入ってました。
- 5157円
湯舟を溜めるのと、自炊の影響で若干値段がはりますね!とはいえブログで書くのは今月からなのでこれから季節での推移を作っていけるでしょう。
電気代確定のメールが来てました。
- 7614円
ガスはアパートのプロパンなので事業者の変更が出来ないので値下げ交渉が出来ませんでしたが、電気料金は出来ますよ~。
ぼっち家は沖縄電気から楽天電気に切り替えました。
細かい事は気にせずに楽天経済圏に変更しました~(*´▽`*)
この時期はエアコン多量するので値段が高くなります。
ぼっち家は電気、ガス、水道の節約はしていません。
節約しようとすると神経質になる割りにそんなに値段が安くならないし、我慢してストレスがたまるので生産性が悪いと思うからです。
快適な生活が心身の健康に繋がる派です。
節約を楽しめる人は楽しんでも良いと思います。
合計出費
- 食費・・・20428円
- 嗜好品・・・7850円
- 日用品・・・3352円
- 趣味・娯楽費・・・1307円
- 酒・・・373円
- 各種サービス・・・1000円
- 8%・・・1567円
- 10%・・・135円
- 合計・・・36012円
- ガス代・・・5157円
- 電気代・・・7614円
- 6月の支出・・・48783円
- 統計16日
- コンビニに寄った回数10回
コメント