こんにちはぼっち家です。
100万握りしめ沖縄に移住。
いつもはお金の育て方、豊かな生き方、人生の考え方などを共に学んでいけたらなぁとんブログを更新しているのですが、
たまにはゆるっとライトな話題も必要かと思いまして、簡単に適当に数分で読める記事を書いていこうと思います。
テーマとして選んだのは【家計簿】です。
ぼっち家では資産100万円から2年半、40歳になるまでに1000万にし、
ぼっち家が50歳になる11年と4か月後に資産5000万の小金持ちになるプロセスをテーマにジョージさんがせかせかブログを更新していますが。
その中での重要な項目。【ベビーステップ】を日々更新する事でよりそのプロセスが明確になるかなぁ~なんて実験です。
自分で復習することにより、必要な買い物と不必要な買い物を取捨選択できるようになるかもしれません。
捕捉ですが基本ぼっち家では食費の節約は致しません。それはぼっち家にとって消費ではなく人生で必要な浪費だからです。この辺はジョージさんのブログで(^-^)
前置きはこれくらいにして今日の支出を振り返ってみましょう(‘ω’)ノ

今日も寄ったのはスーパー1回のみ
さて、本日もコンビニにも負けず自動販売機にも負けず帰ってきました( ´艸`)
買ったものリストです。
食費
- ペットボトルお茶226円
- 牛バラ肉446円10%引きー45円401円
- 卵276円
- 玉ねぎ158円二個パック
- ニンニク98円
- コーン95円
- 青ネギ158円
嗜好品
- インスタントコーヒー469円
上記消費税150円
ペットボトルは冷凍して日中の飲み物へ、
今日かった食材は今晩の夕飯メイン!!
ペッパーランチ風焼きめしを作りました。
なんかべちゃべちゃしてまずかったです(笑)
本家のペッパーランチ食べたいけれど、沖縄に無いからなぁ(‘ω’)ノ
映画FF14光のお父さんの一コマ
二度目の鑑賞をしました。
良き物語ですね。
感想はともかくその中の一コマを切り抜きました。
それは。
「死んだおやじの事をもっと知りたいと思って・・・」
そんな何気ない一コマにぼっち家がブログを更新する刺激になりました。
【記録を残す事がいつか誰かの為になる】
そんな思いでこれからもブログをコツコツ更新していきたいと思いました。
まとめ
次の日の食べるものを買っておくのとか難しいなぁと感じるこのごろ
なんとなーく残り物で昼食を作り、コーヒーを飲み、ペットボトルを持って出かける事で、
毎朝寄っていたコンビニを脱することが出来るのだろうか。
コンビニは便利で助かるけれど、
売っている食べ物がまずいのです。
もういい加減まずい食べ物を食べるのが苦痛になってくる年ごろになりました。
20代のとりあえず腹が満たされれば良い!という感覚ではないフェーズにぼっち家はいるのです。
身体の変化と共に、ライフスタイルは変わるものです。
臨機応変に対応しながら人生をエンジョイしましょう(*´▽`*)
合計出費
食費・・・3233円
嗜好品・・・1165円
日用品・・・462円
8%・・・352円
10%・・・46円
合計・・・5258円
統計2日
コンビニに寄った回数0回
コメント