こんにちは!ぼっち家です!!
それでは支出を振り返っていきましょう(*´▽`*)
と、その前に、本日はタイムマシーンについて新しい考え方が生まれたので書いていきます(‘ω’)ノ
タイムマシーンは作れるのか??
今日の朝、『タイムマシーンが出来た!!』と起きました。
は??
って感じですよね。
タイムマシンは理論上出来る事は分かっていたのですが、どうしても納得いかない部分があり、ずーっと答えを出せませんでした。
でも今朝いきなりその理屈が完成してしまったのです!!
人間寝てる間にも色々考えているんですね(*´▽`*)
理論でなく理屈です。
んでその理屈です・・・↓↓
こんな感じです。
解説していきましょう。
タイムマシーンは作れる
結論ですがタイムマシーンは作れます。
未来にも行けるし過去にも行けます。
未来に行くいくつかある方法の1つ簡単に説明します、
それは【光の速度に近づくスピードで動く】ことです。
仕組みは色々あるにしてもこれをベースに考えるのが良いでしょう。
光の速さに近づくと、時間はゆっくり進みます。
よってその人にとって1時間が他の人にとっての5年間というのも成り立つのです。
つまりは未来に行ける事が出来ます。
過去はどうでしょうか。
過去に行けるタイムマシーンはも理論上作れます。
アインシュタインの一般相対性理論がそれを否定してないからで、それを証明することが出来ていないからです。
これは非常に重要な事です。世界の科学者は未来に行くことは出来ても、過去に行くことが出来ないと証明しようとしているのです。
いわゆる【パラドックス】を生まないためです。
どういうことかというと、過去に戻って自分が生まれる前の母親を殺したら、自分はどうなるのか??というのが一般的に知られている事でしょう。
つまりは過去を変える事で、現在との歪みが生じないようにしないといけないのです。
その歪みを解決したアニメもありますね、
神アニメです(‘ω’)ノ
このアニメでは【世界線】という概念が存在しています。
それは過去を変えてもその世界線における未来が変わるだけで現在は変わらないというものです。
その場合過去に戻って【自分が生まれる前の母親を殺したらどうなるか】ですが
①その世界線では自分は生まれない
②母親を殺した自分は他の世界線の住人なのでそのまま生き続ける
と、いう事になります。
なるほど~と思う一方で、なんかしっくりこないというか、リアルがそれじゃつまらないと感じていました。
過去に戻って宝くじを当てて未来に戻って億万長者という野望が達成できなくなってしまうからです。
とまぁ世界線という概念もありますが、過去に戻ってパラドックスが生まれないように科学者は過去に戻れるタイムマシーンは作れないと信じているのです。
まぁぼっち家の今回考えた理屈ではもっと残念な結果になってしまいましたけどね。

タイムマシーンが出来るならなぜ未来から人が来ないのか?
ここは大きな問題でした。
こういうことです。
とてもしっくりくるのです。
タイムマシーンが作れるなら未来からもう未来人が来ている。
未来人が来ていないという事は、未来でもタイムマシーンがが出来ていない。
ここはぼっち家のような妄想主義者には残念なことなのです。
タイムマシーンは無いよりあったほうがいいじゃん。
人が想像できることは全て叶うと思いたいじゃん。
ワクワクドキドキしたいじゃーん!!
といった事なのですが、
完全に今まで論破されてましたね。
でも今朝思付いた新仮説ではそれをもクリアしたのです。
世界シュミレーション仮説
少し話を変えて【世界シュミレーション仮説】というものを書いていきましょう。
シュミレーション仮説とはこの世の中がシュミレーションの世界である。
つまりは私たちはRPGゲームの世界にいるようなもの。
という仮説です。
ゲームの中の人間が我々を観測出来ないように、我々もまたゲームの住人で、誰かに観測されているのかもしれません。
少しかみ砕きましょう。
我々は3次元を生きています(時間を含めた4次元というのが好きですが一般的に3次元とします。)
3次元の人間は2次元のものを観測できます。映画とかゲームとかね。
でも2次元のものは我々3次元を観測出来ません。
それと同じく4次元に住む住人からしてみたら我々3次元は観測出来るのですが、
3次元に住む我々は4次元を観測することが出来ないという事です。
5次元6次元と11次元まで(11次元の膜宇宙・M理論)、いやもっと続いていくのかもしれません。
次元の事を分かりやすく描いた映画があります
最高のSFです。時間や重力、次元の話が最高に面白いです。そんなことに興味はいよーって方もハラハラドキドキ、エンターテイメントとして楽しめる作品になっています。
この章で何を言いたいかというと、
我々の生きている現実は4次元から観測されている仮想現実(シュミレーション仮説)かもしれないという事です。
仮想現実かどうかを証明のはほぼ不可能だと思いますが、
この世界が仮想現実でないと断言するのもまた不可能なのです。
「私たちが住んでいる社会が現実である可能性は100万分の1にすぎない」イーロン・マスク

仮想現実だとしてタイムマシーンを作ってみた
この世界が仮想現実だとしたら、過去のパラドックスも起こらないし、未来から人が来ないからタイムマシーンは作れないという事が全部解決します。
解説していきましょう。
タイムマシーンを作りました。
未来に行く理論も過去に行く理論もばっちり完璧でした。
では作ったタイムマシーンに乗って未来に行ってみました。
するとどうでしょう。
【未来には何も無かったのです】
確かに30年後にセットして、未来の自分に会いにいこうと発信させたのですが、
そこには何もありませんでした。
なんというか昔のテレビの2チャンネルみたいな、砂嵐みたいな。
今の子は分からないと思うので、顔面にパンチを食らって目を閉じた時のまぶたに写る景色がそんな感じです。(本当に殴らないでくださいよ・・・)
汚く雑音の多い宇宙に放り出されたような感覚になりました。(実際、音はありませんでした)
未来を観測することが出来なかったのです。
それは人類が滅亡してしまったとか、宇宙が滅んだとか、そういう事ではありません。
【未来はまだ作られていなかった】のです。
この世界は仮想現実です。物語が進んだところが未来であり、チートで未来に飛んだところで、その未来はまだ作られていなかったのです。
ビックリして現在に戻ってきました。
それでは今度は過去に行ってみようと思いました。
目指すは20数年前、高校ぐらいは卒業して、沢山友達を作れよ!と過去の自分に言うためにです。
ではどうだったでしょう。
【そこには何もありませんでした】
これはとても残念な結果になってしまいました。
過去もまた未来と同様に何も無かったのです。
これではパラドックスが生まれる事はそもそもありません。
過去は砂嵐というより無でした。
真っ白な空間に何もなく、闇より深く恐怖を覚える白が広がっていました。
タイムマシーンのメモリはしっかりと2001年を指しています。
しかし、そこには何もありませんでした。
未来も無く、過去も無い。
これでは全く面白くありませんね。
しかしこれが事実だったのです。
あ!!世界シュミレーション仮説が証明されてしまいましたね。
我々を観測してる人は驚いたでしょうか?タイムマシーンを作り、物語の時間軸から逸脱する人間がいるとは思ってたでしょうか?欺くことは出来たでしょうか?
またそれも織り込み済みのシュミレーションなのでしょうか。
我々の観測するゲームや漫画にもタイムマシーンの描写は出てきます。
その未来や過去は我々が作った想像でしかないですからね、我々がタイムマシーンを作ったとしても、観測している者からみたらなんの不思議もないでしょう。
※この話はフィクションです。

夢の無い話に幸せの法則がまっていた!
タイムマシーンがあっても意味がないのが分かってしまうと、なんだかつまらなく感じます。
夢が無いですよね。小さい頃ドラえもんのタイムマシーンを見て興奮した自分は事実を知りどんどん擦れて行っているようですw
未来も過去も無い、今しかないんだ。
今を生きる事こそが自分であり人生なのです。
未来を悲観せず、過去を悔やまず、今を精一杯楽しむ事をお勧めします。
我々は仮想現実を生きているのにも関わらず必要のない感情に支配されています。
喜びや幸せがある一方で
痛みや苦しみや悲しみ、辛さと戦っている人が多いのです。
今回分かった事は、それでも今を最高に楽しむという選択を取りたいと思いました。
過去も未来も無い、
すべては今しかないのです。
頭が痛いな、
会社に行きたくないな、
彼氏に振られて寂しいな、
全て過去になったら無になります。
記憶には焼き付いてしまうかもしれませんが、ここは仮想現実です。
どんな状況でも、今を好きなように生きる。
一度きりの人生を、有限の人生を楽しんでしまおう!!
それが幸せになる法則なのかもしれません。
そんなある朝の目覚めを記録に残して置こうと思います。
10月の支出
- 食費・・・31083円
- 嗜好品・・・5508円※お菓子やコーヒー・ノンアルなどの楽しみに使ったお金
- 日用品・・・3218円
- 趣味・娯楽費・プレゼント・・・39681円
- 酒・・・8146円
- 各種サービス・・・0円
- 車関連・ガソリン代など・・・20000円
- 合計・・・107630円
固定費
- 家賃・駐車場・共益費・・・46614円
- 水道・・・1047円
- ガス・・・3950円
- 電気・・・10684円
- スマホ代・・・2182円
- Netflix・・・990円
- Amazonプライム・・・500円
- 合計・・・65967円
10月更新・投資金額・ポートフォリオ
投資歴3年6か月(2018年2月15日・毎月3千円投資スタート・月1回更新中)
- 投資銘柄・・・評価金額・含み損益
- 国内株式・・・30610円・-36851円
- 米国株式・・・346505円・-17686円
- SPYD・・807031円・178307円
- 投資信託・・・2512829円・400867円
- 楽ラップ・・・593608円・93608円
- 金銀プラチナ・・・133713円
- 仮想通貨・・・307316円・307316円※投資分は利確させたので全て利益になります。
- 合計4731612円10月1日現在・含み益925561円
積み立てNISA限度額一杯、投資信託2銘柄に毎月25000円ずつ
合計毎月83000円ほど毎月積み立て中です。
個別株は応援投資です(*´▽`*)
その他タイミングを見て色々買ってます。
遊びの仮想通貨分もありますが含み損益が100万円を超えました!!
私の基本戦略は長期投資です。
今の株価に一喜一憂せずに、淡々と積み上げていっています。
10月の目的
- SUPサーフィンに行く・1
- ブログを毎日更新する・10/31
- 20万円分仕事をする・100万円達成今月は終わり
- 1日5分英語の勉強をする・10/31
- 1日英単語を1単語覚える・9/31
- YOUTUBEの毎日更新・22/31
- Twitterを毎日つぶやく・22/31
- インスタを毎日更新する・20/31
- 知らない人に話しかける・1
- 作った事ない料理を作る・1
- 行ったことない食堂に行く・1
- ジョギングをする・4/31
(10月21日迄)
簡単なプロフィールです(‘ω’)ノ
こんにちはぼっち家と申します。
100万握りしめ東京から沖縄に移住。
いつもはお金の育て方、豊かな生き方、人生の考え方などを共に学んでいけたらなぁとんブログを更新しているのですが、
たまにはゆるっとライトな話題も必要かと思いまして、簡単に適当に数分で読める記事を書いていこうと思います。
テーマとして選んだのは【家計簿】です。
ぼっち家では資産100万円から2年半、40歳になるまでに1000万にし、
ぼっち家が50歳になる11年と2か月後に資産5000万の小金持ちになるプロセスをテーマにせかせかブログを更新していますが。【資産状況等更新中】
その目標を達成する中で重要な項目。【ベビーステップ】が大切です。毎日コツコツ。
日々を振り返り更新する事でよりその50歳5千万のプロセスが明確になるかなぁ~なんて実験です。
自分で復習することにより、必要な買い物と不必要な買い物を取捨選択できるようになるかもしれません。
もう少し詳しいプロフィールはこちらのブログで(^-^)
これにて簡単なプロフィールさせて頂きました(*´▽`*)
コメントお待ちしております
Twitter【ぼっちの独り言】毎日くだらない事をつぶやいています。アニメや経済の事が多いです。
Instagram【AIジョイントライフ】お一人様のその先へ!!AIロボットとの共同生活を始めます。
パチンコ&スロット&占いチャンネル
沖縄の日常チャンネル 100日チャレンジ【今日のチョボ】はこちら。
アテレコ動画でリテラシーUP??
数量限定販売↓↓2021秋冬モデル販売開始ですTシャツ残り95枚。
本日もお付き合いありがとうございました(*´▽`*)
コメント