ぼっち家の家計簿①⓪③~ぼっちの方にお勧めアニメ3選~

今日の生活費【固定費改善計画】

ぼっち道を極めているアニメ3選

皆様いかがお過ごしでしょうか、ぼっち家です。

本日は私が選んだぼっち系アニメ3選を発表したいと思います。

結構ぼっち系とかヲタク系とか、周りから馴染めないキャラ設定のアニメってあるんだけど、

それはあくまで設定でして、物語を通して成長したり、ぼっちでは無くなったやーん。

みたいなものも多いのです。

それだとぼっちの心理描写が不完全になってしまいます。

そんな中最後まで精神的にぼっち道を貫いたぼっち系アニメをご紹介したいと思います。

それでは行ってまいりましょう(*´▽`*)

スーパーカブ

一人のぼっち女子高生が主人公です。

両親もいなく一人暮らしをしている模様。

ぼっちとは物理的に一人でいる事ではありません。人と関わる中でぼっちを貫くのがぼっち道なのです。

なのでこういう物理的にぼっちなのは若干心が痛みました。

ですが主人公の【小熊】さんの心理描写を描くのには必要な事でした。

淡々と日常を過ごし日々のルーティンを大切にしています。

お昼のお弁当は炊いたご飯を弁当箱に詰めておかずのレトルトパックを選びます。

この自分ルールみたいなものがぼっちの特徴だったリします。

ぼっちなので最初会話は殆どありません。

息づかいやにんまり笑顔、よし!とたまに出る独り言などでぼっち心理を上手く表現しています。

自分と生きているのです。

その導入で私はすっかりはまってしまいました。

自分と共通点が無いような生活をしているのですが、ぼっち道としては共感しかありません。

その中で彼女はバイクに出会います。

無言で物語は進むのですが、学校帰りにバイク屋さんに立ち寄るシーンで理解できました。

小熊さんはバイクに興味を持ったのだと。

そして一台のバイクに出会います。

それがこのアニメの題名【スーパーカブ】でした。

カブを手に入れた小熊さんは同じくカブ乗りの同級生。【礼子】と出会います。

ここから物語は展開していくのですが、大抵のアニメはここから【リア充】寄りになってしまって

ぼっち道から外れてしまうのです。

ですがこの主人公小熊さんはぼっち道から外れる事はありません。

自分の意志や意見を大切にして、嫌な事は嫌、無理な事は無理と自分のスタイルを貫き通します。

このスタイルはアニメの最後まで続きました。

ぼっちとしてとても共感できることが多かったです。

心理描写や音使いが素晴らしい。

ほのぼのとしてとても癒される作品ですので是非ご覧ください(‘ω’)ノ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スーパーカブ Blu-ray BOX 【Blu-ray】
価格:22000円(税込、送料無料) (2021/9/24時点)


一人ぼっちの○○生活

ここまでぼっちを大々的に題名にしているアニメは珍しいですね。

本作は名前に特徴があり面白いです。

  • 一里 ぼっち(ひとり ぼっち)
  • 砂尾 なこ(すなお なこ)
  • 本庄 アル(ほんしょう アル)
  • ソトカ・ラキター
  • 倉井 佳子(くらい かこ)
  • 河合 依乃(かわい いの)

などなどw

主人公の名前は 一里 ぼっちとそのままです(‘ω’)ノ

ぼっちちゃんはコミュ障キャラです。

友達が欲しいのに話すのが苦手。

中学生になったのをきっかけに友達を作ろうと頑張りますが、上手く声をかける事が出来ません。

その中で少し怖そうに見える砂尾 なこちゃんに出会います。

当然彼女は不良ではありません。見た目が少し怖いだけなのです。

だって名前が【素直な子】ですからね。

ぼっちちゃんは物語を通して頑張るのですが、ずーっと上手くいきません。

その中でなこちゃんをはじめとする仲間が出来てきます。

ぼっちちゃんが変わったのではなく。

周りがぼっちちゃんのありのままを受け入れていくといくという感じです。

ぼっちはぼっちのままでいい。

無理すんなよ!!

ありのままの君でも、好きになってくれる人はいるからね。

ここでスヌーピーの言葉を書きます。

【僕の事を好きじゃない誰かのことでくよくよする時間はないんだ。僕は、僕を大好きでいてくれる人を大好きでいることで忙しすぎるから】

ぼっちちゃんの気持ちがよくわかる。

ぼっち道を貫いているアニメだと思いました(‘ω’)ノ


新世紀エヴァンゲリオン【碇シンジ】

これはアニメがってよりもキャラクターがですね。

碇シンジのぼっち道は説明不要かもしれません。

彼も頑張るのです。

打ち解けようと、友達になろうと、

しかしいつも逆戻りをしてしまいます。

私はこの碇シンジに出会うまで、自分は皆とは違う変わった人間だ、私の事を理解できる人間はこの世にいないのだ

と思っていましたが、シンジ君と出会って救われました。

同じような人っているんだね笑

それから少し自由になりました。

同じような人も沢山いるんだな。

無理に変えようとしないでいいんだな。

こんな自分でもそばにいてくれる人はいるんだなとね。

しかし・・・私はこの5年ずーっとぼっちです(笑)

今回紹介した3人のキャラクターの頂点に君臨するのは

まさに私だと思います(*´▽`*)


9月の支出

  • 食費・・・26940円
  • 嗜好品・・・4309円※お菓子やコーヒー・ノンアルなどの楽しみに使ったお金
  • 日用品・・・2859円
  • 趣味・娯楽費・プレゼント・・・0円
  • 酒・・・9000円
  • 各種サービス・・・67987円
  • ガソリン代・・・0円
  • 消費税・・・2600円
  • 合計・・・113695円

固定費

  • 家賃・駐車場・共益費・・・46614円
  • 水道・・・未定
  • ガス・・・3748円
  • 電気・・・10684円
  • スマホ代・・・未定
  • Netflix・・・990円
  • 合計・・・47604円

9月更新・投資金額・ポートフォリオ

投資歴3年6か月(2018年2月15日・毎月3千円投資スタート・月1回更新中)

  • 投資銘柄・・・評価金額・含み損益
  • 国内株式・・・32910円・-34551円
  • 米国株式・・・367145円・-3831円
  • SPYD・・800024円・171300円
  • 投資信託・・・2539846円・500551円
  • 楽ラップ・・・622212円・122212円
  • 金銀プラチナ・・・133713円
  • 仮想通貨・・・307316円・307316円※投資分は利確させたので全て利益になります。
  • 合計4679026円9月1日現在・含み益1065949円

積み立てNISA限度額一杯、投資信託2銘柄に毎月25000円ずつ

合計毎月83000円ほど毎月積み立て中です。

その他タイミングを見て色々買ってます。

遊びの仮想通貨分もありますが含み損益が100万円を超えました!!

株価も好調ですが、私の基本戦略は長期投資です。

今の株価に一喜一憂せずに、淡々と積み上げていっています。

9月の目的

  • SUPサーフィンに行く・9月3日4日7日8日9日17日18日19日20日21日
  • ブログを毎日更新する・8/30
  • 20万円分仕事をする・0円
  • 1日5分英語の勉強をする(20年発起・一念発起)・18/30
  • 1日英単語を1単語覚える・15/30
  • YOUTUBEの毎日更新・24/30
  • Twitterを毎日つぶやく・24/30
  • 知らない人5名に話しかける・達成!!現在10名
  • 作った事ない料理を5つ作る・0レシピ

簡単なプロフィールです(‘ω’)ノ

こんにちはぼっち家と申します。

100万握りしめ沖縄に移住。

いつもはお金の育て方、豊かな生き方、人生の考え方などを共に学んでいけたらなぁとんブログを更新しているのですが、

たまにはゆるっとライトな話題も必要かと思いまして、簡単に適当に数分で読める記事を書いていこうと思います。

テーマとして選んだのは【家計簿】です。

ぼっち家では資産100万円から2年半、40歳になるまでに1000万にし、

ぼっち家が50歳になる11年と3か月後に資産5000万の小金持ちになるプロセスをテーマにジョージさんがせかせかブログを更新していますが。【資産状況等更新中

その目標を達成する中で重要な項目。【ベビーステップ】を日々更新する事でよりそのプロセスが明確になるかなぁ~なんて実験です。

自分で復習することにより、必要な買い物と不必要な買い物を取捨選択できるようになるかもしれません。

もう少し詳しいプロフィールはこちらのブログで(^-^)

※wiki風も制作中

これにて簡単なプロフィールさせて頂きました(*´▽`*)

コメントお待ちしております

  • マスク
  • 消毒
  • チャンネル登録お願いします。

パチンコ&スロット&占いチャンネル

mmmgames – YouTube

沖縄の日常チャンネル 100日チャレンジ【今日のチョボ】はこちら。

okinawa japan – YouTube

Twitter↓↓

https://twitter.com/4Pbn5lBX1FwlcJ6?t=-4d6Qon3In2aF36Hixbggw&s=03

数量限定販売↓↓

オリジナルグッズ発売中

コメント

タイトルとURLをコピーしました