しらすの一生夏休み④~SUPサーフィン~

しらすの一生夏休み

こんにちはしらすです。

人生は一生夏休みをテーマに沖縄に移住してよんな~(ゆっくり)生きています。

遊びを極めるために記録を残していき、最高の遊びをみつけようと思い書いていくことにしました。

やりたい事が見つからない人、趣味を探している方々の参考になれば幸いです。

さて今回は【SUPサーフィン】です。

SUPサーフィンとは

スタンド・アップ・パドルボードでサーフィンをする事です。

スタンドアップパドルボードというとゆっくり海上散歩したり、ヨガしたり、まったりするイメージがあるかもしれませんが、

しっかりサーフィンも出来るんですよ。

入り口はのんびりクルージングとして始めた人も、いつの間にかサーフィンをしています。

僕ものんびりクルージングを沖縄旅行でで楽しんでいましたが移住してからは本格的にサーフィンにチャレンジしています。

もうSUPサーフィン歴4年になりました。回数が少ないので全然旨くならないけれど、なんとなーくサーフィン出来るようになってきました(*´▽`*)

コンディションの整った金曜日

海情報を見ていると、とてもコンディションが良さそうな日を発見。

SUPは風の影響をもろに受けるので、風の弱い日、そして海面が穏やかな日、適度のうねりがある日。

そんな日を狙ってお気に入りのポイントへ向かいます。

少しでもポイントへ早く着こうと高速道路へ乗ったらなんと事故渋滞・・・

3キロの間に2か所も事故が発生していてタイムロス・・・事故を起こしてしまった皆様は大変ですが。僕は自分がサーフィンする時間が短くなってしまうのでおこです。嘘です

高速乗って失敗した~。そんな気持ちで車を走らせます。

30分遅れでポイントに着くとすでにいつものメンバーが入水中。

僕も急いで用意してGOしました。

朝日が眩しく海面も綺麗で良い感じです。

腰から腹のメローウエイブ

ポイントに着くとコンディションが良すぎてテンションが上がりました(*´▽`*)

あまり大きな波は怖いので、これくらいのサイズが調度よいです。

僕はロングボードタイプのSUPを使用しているので、みんな達から、「今日はロング日和だね~」と声をかけてもらいました。

まさにその通り、最高の波に何本も乗れて大満足でございます。

海面が綺麗な時のサーフィンは何とも言えない気持ちよさがあります。

テイクオフ(波に乗る)時に海底が見えたり。波待ちの間に魚が見えたり。

それだけで超気持ちいです。

このくらいコンディションが良いと、板の上で歩く、ウォーキングも出来そうな感じ。

ただ、ノーズ部分にワックスもデッキパットも貼ってなく滑るので挑戦できず。

海上がりにすぐ滑り止め用のデッキパットを買いました。


こんなやつです。

ワックスの方がなんか渋くてかっこよい気もしますが、熱で溶けたりメンテナンスをしないとなので、

この透明タイプのデッキテープを貼ります。

前の板にも貼っていて本当に滑らないので今回も貼る事にしました。

やはり板の上を歩きたい(*´▽`*)

海上がりは沖縄そば

今日は海上がりに食堂へ行きました(*´▽`*)

そこで頼んだのが

旨そう~(*´▽`*)【やかそば麺少な目750円】

やかそば – 宜野座村/沖縄そば [食べログ] (tabelog.com)

お店の場所はこちらになります。

初めて行ったけど、ハマってしまった。また行こう(*´▽`*)

ちょっと珍しいそばですね。

軟骨ソーキと魚粉とわかめ。おいしかったけど。

なぜ麺少な目にしたんだろう。普通で良かったかな(*´▽`*)

味の感想を述べたいところですが、海上がりは口バカなので通常と違うのでやめておきます(‘ω’)ノ

サーフィンも長く付き合える趣味

サーフィンは結構ハードなスポーツだと思います。

ただ継続してトレーニングしていれば、同じ横乗りスポーツのスノーボードよりスケートボードよりも長く付き合える趣味になると思います。

70歳超えたサーファーにも会ったこともあり、とてもリスペクトです。

何事も無理をしない事が大切ですが、海のコンディション、サイズ、人のいるところ

しっかりポイントを選べばとても良い趣味だと思います。

適度な運動と、あまりハードではない動き、

生涯現役で楽しめるスポーツではないでしょうか。

僕もうまくなる事よりも、長ーく付き合える趣味にしたいと、月2回から4回を目安にサーフィンしております。

そんなところで本日は終わりましょう(*´▽`*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました